や
3月18日に予定していた、卒団式でしたが、 あさから雨降りだったので、翌日19日に延期し、行いました。今年の卒団生は8名桜のつぼみが、膨らみはじめた頃、晴天の中、始めました。
体操をしっかり、行い
はじめは、ジャンケンリレー
1グループが2回リードを、2グループも、負けずと、2回りード
に追い着き、2対2の同点、引き分けです。
皆さん大喜びでした。
次に、卒団生が、下級生に、指導していただきました。優しく
手をとり、細かく教えていました。
下級生は
真剣に耳かたむけて聞いていましたよ。よかったですね
次に卒団生による一本打ちをして貰いました。
皆さん上手い人の打ち方をみて、真似て見ましょうね
卒団式です。
団長から、ひとりひとりに卒団証書を手渡しました。おめでとう。私から色紙を写真はりつけるのが、右手だけでは、難しく、友だちに応援して貰い、完成しました。
こんなこと、あんなことが、あったねの、写真をいれました・いつまでも、こころに残るものと、思います。おめでとう
最後に卒団生と下級生、親御さんコーチ、全員で、記念写真を撮りました。下級生から頂いた花束を手に
皆でトンネルをつくり、花道をくぐって、いきました、
おめでとう。クラッカーの音が、パンパーンと音をたて
お祝いしてるように感じられました。
さようなら💐元気でね
卒団生の御父兄のみなさん
卒団、卒業おめでとうございます。そしてご協力ありがとうございました。これからは.ひとりで、困難をのりこえていけるように見守ってあげて、ください。
開会式、代表者が、プラカード団旗を持参して、ならびましたが、第1試合に入る選手、第1試合目の審判にあたってる選手のみの開会式となりました。
大分感染者が、減ってはきていますが、収束したわけでは、ないので、注意しながらの大会となりました。中止にならなかったので、よしとしましょう
高学年男子、2位トーナメント2位田口吉永ペア川口は、レベルが、高いですね。そんななか.頑張って戦っていました。精いっぱい、たたかっていました。悔いはなかったでしょうか
おめでとうございます。
そして、高学年女子1位トーナメント3位山下鶴岡ペア
よくねばって、ボールをつなぎ、良い試合をされていました。おめでとうございます。
経験を生かし、中学校でも
頑張ってもらいたいものです・
お疲れさまでした。
負けてくやしかった人、怪我し
て、でれなかった人、熱が出て、急遽出れなかった人
これからです。頑張りましょうね。留美子コーチが、試合楽しくやりなさいと、いったから
楽しくやりました・といって
笑って話をされていた選手。
ちょっと解釈が違っていましたが、可愛い笑顔でした。
お疲れさまでした。これから頑張りましょう💪ね。
3月4日青木コートにて、おこなわれました。
お天気に恵まれ、青木ジュニアからは、11ペアの参加です。
始められてから、半年の選手
6年生最後の大会、審判とることも、厳しい中でしたが、コーチ、ご父兄の応援で、なんとか、クリアできました。
感謝、感謝です。
く緊張の中ボールを追いかけ、バック打つことが、できないのに、必死に返していた選手をみて、感動でした。やれば、
できるんですよ。
それを実感した、大会でした。
その中で、1年生2年生の部で
3位決定で勝利した。
志村あつし、赤池ペア
見事でした。初めて頂いた賞状嬉しかったね。
惜しくも負けたペアも頑張っていました。
朝練から、お疲れさまでした。
ご父兄のみなさん、ご協力そして、応援ありがとうございました。これからも、ますます
コーチ一同がんばりますから、
応援お願いします。