東日本大震災が起きたとき、携帯はX02NKからiPhone4に機種変したばかりだった。家族に安否のメールを打ったり、NAVITIMEで新横浜駅から自宅への徒歩ルートを捜したりするのに、新しい操作方法に慣れておらず非常に手間をくった。今ここでX02NKがあったらどんなにいいのか~(NOKIA→Appleに浮気しておいて何を言っているのだオマイは!!)と思った。
そんなわけで、今まで使ったソフトバンクのNOKIA機で黒SIMが使えるのか試してみた。iPhoneのSIMカード(色から黒SIMと呼ばれているようだ)は今までのSIMカードより一回り小ぶりで、そのままでは他の機種には使えないので、いくつか準備が必要。まだ途中までしかやっていないのだが、1st cutの覚書ということで。
機種は702NK、705NK、X02NKの3台。どれもソフトバンクで購入したものでSIMロックされている。X02NKはAllfiles化済み。
黒SIMを通常のSIMカードの大きさに変えるためのマイクロSIMアダプター(簡単なプラスチック板)を購入した。またSIM下駄も併せて試してみた。
マイクロSIMアダプタに黒SIMを入れたところ。サイズがピッタリではないのですぐに落ちてしまう。
結果
(1)702NK
SIM下駄なしで黒SIMを認識。電話発信OK。
(2)705NK
黒SIMだけでは「不正なSIMです」となる。SIMカードを入れる箇所が非常に狭いのでSIM下駄を入れられないため、SIM下駄が有効か分からない。
(3)X02NK
黒SIMだけでは「不正なSIMです」となる。SIM下駄を使うことで黒SIMを認識した。電話は可能。アクセスポイントの追加を行い、MMSの送信、インターネットも可能になった。ただしWebサイトによっては「ゲートウェイからの応答が不正です」となってしまう。UA SelectorでいくつかのUA(User Agent)で試してみたが使いたいバンキングのサイトはダメだった。