goo blog サービス終了のお知らせ 

バラに恋 2

バラが好き*山野草も好き***お花を写真に撮ることも好き。

セリ科の植物〜 園内をテクテクと

2023-09-28 19:57:04 | 白馬五竜高山植物園

白馬五竜高山植物園 撮影

セリ科の植物

白い小花が、花束のようにまとまって♡
これから開くのかな…




バックはカライトソウです


この1枚は、広い園内の上の方で撮ったものです

この植物園の花図鑑によると
セリ科の植物の属名Angelicaは「天使」という意味です
とありました。

さあ 広い園内をテクテクと進みます*****





アケボノフウロ





こちらがハクサンフウロかなぁ…


園内を上の方からくだる時に
このブナ林も入ってみました****




フシグロセンノウ


名札が頼りの私(o^^o)




トガクシショウマの葉

朝ドラ『らんまん』に登場した植物なので記念撮影。


林のコースをぬけ、くだりながらテクテクと*****





ノコンギク



花後のシモツケソウが一面を紅く染め綺麗でした(*^^*)



イトランの白い穂もきれい。











オミナエシとバックに見えるブルーの花はマツムシソウ♡



アルプス平駅前の植栽にレンゲショウマも発見したのです♪
初めて見る花姿に感動〜♪


その横にはキレンゲショウマが

まん丸い蕾から開いていくまでを目で追っていたら…
画像真ん中の縦長の蕾が…
美味しいお菓子を連想して(o^^o)
そろそろ“おやつタイム”にしたい時間となりました。

テクテク歩いて
たくさんの高山植物を楽しむことができました。

(2023年9月4日 撮影)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カライトソウ・シナノナデシコ・ビッチュウフウロ

2023-09-26 20:05:43 | 白馬五竜高山植物園

白馬五竜高山植物園 撮影


カライトソウ



ゴンドラを降りたアルプス平駅で開催されていた
牧野富太郎展

館内の職員さんに了解をいただいたので
展示品を何枚か撮らせていただきました。



ここに記されている9品種中
4種類の植物を見ることができました。
その中から
カライトソウ
シナノナデシコ
ビッチュウフウロ
をまとめてみました。

カライトソウ


ほとんど咲き終わりの時期でしたが、赤い穂を探して…





わずかでしたが見ることができました♪



葉も撮っておきたくて1枚(o^^o)




シナノナデシコ




花を見ることができるギリギリのタイミングだったのかな…



この植物園の花図鑑によると

かわいい姿ながらも、石の多いところに生育する強い植物でもあります

強さも持っている植物なのですね。

展示品の中から…
貴重なシナノナデシコの標本も撮らせていただきました。




ビッチュウフウロ


広い園内では見つけられず、あきらめていたら
アルプス平駅前の植栽の中に!



ビッチュウフウロの名札を発見しました!



花びらの模様がくっきりと鮮やかなフウロソウですね。



駅内の展示室では
ホホえましい笑顔に目が留まり
この1枚も撮らせていただきました。



足を揃えて腰をおろしている姿もホホえましい。

朝ドラ『らんまん』が始まった頃に読み始めた本。
朝井まかてさんの『ボタニカ』
私には難しい古い漢字や言い回しがあり
少しずつしか読み進められませんでした(o^^o)が…

『ボタニカ』の中には「奇人変人」の章があったり…
朝ドラの野宮さんのセリフ「無邪気」
そんな事が思い出されて撮った1枚です。

そういうお方の笑顔なのだなぁ…

そういうお方を支えた壽衛さんもすごいお方です。



(2023年9月4日撮影)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヨツバヒヨドリ〜キク科の植物 白馬五竜高山植物園

2023-09-14 20:27:09 | 白馬五竜高山植物園
白馬五竜高山植物園 撮影

ヨツバヒヨドリ




紹介板によると…キク科なんですね。



つい、フジバカマと呼んでしまいそう(o^^o)




タムラソウ


この紫の植物もキク科のようです






アキノキリンソウもヤマハハコもゴマナもキク科なんですね。



ヤマハハコ





今になって、ヤマハハコの中に顔を出しているピンクのフウロソウは
ハクサンフウロなのかなぁ…と思いながらみている画像です。

ゴマナ



ノコンギク




(2023年9月4日撮影)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さなコウメバチソウ〜 白馬五竜高山植物園

2023-09-10 20:08:52 | 白馬五竜高山植物園
白馬五竜高山植物園 撮影

コウメバチソウ


リフト降り場周辺でコウメバチソウを見つけました



小さな小さなお花です






そばに咲いていたアザミ





あなたはこれから咲くのねぇ〜


リフト降り場周辺のススキ越しに
ふもとの田んぼが見えました



年齢を重ねてからは、田んぼの風景を見ると
しみじみと安心感のようなものが湧きます…

実家の田んぼの手伝いに行く必要が無くなってから
もう何年も経ちました…




山のカエデ 少し始まっている紅葉



次の白いアザミはとおみ駅そばに咲いていました






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルプス平広場〜 白馬五竜高山植物園

2023-09-09 20:26:47 | 白馬五竜高山植物園
白馬五竜高山植物園 撮影



ゴンドラを乗り降りするアルプス平駅前の広場にある
この案内板をスタートして



ゆるやかな下り坂を進みながら見た色々な植物です。

ヤナギラン


ほとんど白い綿毛に変わっていましたが
ピンクの花が見たくて探したのです♪





花後の白い綿毛の穂



エゾリンドウ





エンビセンノウ


初めて見る植物は名札が頼り(*^^*)





鮮やかな花色〜




サワギキョウ









ノコンギク


かわいいですね♡




アサマフウロ






サラシナショウマ





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする