goo blog サービス終了のお知らせ 

myamane's memo

PC NDS PSP Wii等の個人的な覚書
記事内容にそぐわないコメントは問答無用で削除します。

iPhone 3G付属の電源アダプタをリコール

2008-09-20 08:29:57 | iPhone/iPod
特定の状況下においてApple超コンパクトUSB
電源アダプタのプラグ部分(金属製の差し込み部)
が外れて電源コンセント内に残り、
それによって感電の原因となる可能性があることを
確認いたしました。

当面は、お使いの iPhone 3G を
USBケーブルでコンピュータに接続するか、
または通常サイズの Apple USB 電源アダプタ
(プラグ部分が折り畳み式になっているもの)を
使って充電してください。




Appleによると交換は10月10日(金)より2通りで開始。
・Web 上で申し込む。
・10月10日以降に、Apple Store直営店にて交換する。

また、
交換に際しては iPhone 3G のシリアル番号が必要。


アップルにとってお客様の安全は最優先事項です。
したがいまして、すべての超コンパクト電源アダプタを
新設計の電源アダプタに
無償交換させていただくことにいたしました。


初代iPod nanoの時とは随分対応が違うような気が...

私はリール式USBケーブルを使用しているので
電源アダプタ使用した事がないので
関係ないけど...

PwnageTool 2.1 &QuickPwn 1.1 for Mac OS X

2008-09-14 23:27:35 | iPhone/iPod
iPhone Dev-Teamが、iPhone 2.1に対応した、
JailbreakツールPwnageToolとQuickPwnをリリース。

PwnageToolはFWを自由にカスタマイズして
Jaibreakが出来るが、QuickPwnは
シンプルにJaibreakだけを行うツールです。


PwnageTool and QuickPwn for 2.1 Firmware
↑ここで入手出来るのはトレントファイルなので
Bitcomet等トレントファイルを扱えるP2Pソフトが必要。


P2Pソフト導入してない方の為にUPしときました。↓
PwnagezTool_2.1.dmg27.6MB
QuikPwn_1.1.dmg42.38MB

個人的にはiPhoneは携帯機能があるため
JaibreakはせずiPod touchにJaibreakすることを
お勧めします。

iPhone 2.1ソフトウェアアップデート

2008-09-13 04:29:39 | iPhone/iPod
アップルが、iPhoneのソフトウェアアップデートiPhone 2.1を公開
更新内容は
1. 通話発信時のエラーと通話中のエラーに回線切断の発生頻度の減少
2. ほとんどのユーザを対象としたバッテリー寿命の劇的な向上
3. iTunesへのバックアップ所要時間の劇的な減少
4. メールの信頼性の向上
 (特にPOPおよびExchangeアカウントのメールフェッチ時)
5. 他社製アプリケーションのインストールの速度の向上
6. 他社製アプリケーションが多数インストールされている場合に
  ハングおよびクラッシュを生じる問題の修正
7. SMSのパフォーマンスの向上
8. アドレスデータの読み込みおよび検索速度の向上
9. 3G信号強度表示の正確性の向上
10. バッテリー寿命の劇的な向上
11. SMS着信時の警告音繰り返し機能(2回まで追加可能)
12. パスコード入力に10回失敗後のデータ消去オプション
13. Geniusプレイリスト作成機能

確かに3G信号強度表示が今まで1~2しかなかったのが
バリ5になっております。
ちなみに通信速度を測ったら464kbps(download)。
以前が260前後だったので若干向上したか?

ところで、2と10は内容が被っているような気がするのは
気のせいか?

iPhone 3Gの電波受信感度の問題

2008-09-03 18:25:08 | iPhone/iPod
iPhone 3Gには必要以上の電力で送信するよう
基地局に要請を行ってしまうバグがあるそうで。
そのため、基地局に過負荷が発生する。

iPhone Software 2.0.2ではこのバグは
修正された模様。
しかし、アップデートしていない端末が
残っている限り、その端末が接続する基地局を
利用する皆が被害を受け続ける。


ソフトウェアアップデートに対し、Appleは
もっと大々的にアピールするべきでは!!
アップデートによる修正内容すら公開していない
現状は絶対にあらためるべきである。


iPhone 3Gの電波受信感度の問題,電力制御ソフトウェアが原因の可能性

Am I Rich

2008-08-31 23:55:05 | iPhone/iPod
例の出品禁止ソフトのFakeアプリ。

この画像を表示するだけ。

ダウンロード方法は
jailbreakしたiPhone/iPod touchの
cydia、Sections、Toysから。

jailbreakのやり方(Mac版)はまたの機会に。

iPhone通信速度テスト

2008-08-29 22:35:55 | iPhone/iPod
所用で名古屋に行く機会があったので、
各所でiPhoneの通信速度を測ってみた。

条件
・3G Download speedのみ

1.名古屋市営地下鉄金山駅ホーム
  1118kbps
2.栄セントラルパーク地下ロッテリア
  1308kbps
3.名古屋駅(名鉄のホーム)
  1334kbps

随分、安定した速度だこと。
同じ県でも都市部と田舎(263kbps)では随分通信速度に差があると。
支払っている金額は同じなのに、この仕打ちは一体...

iPhone 3Gの接続速度テスト

2008-08-28 16:49:23 | iPhone/iPod
世界各国で、iPhone 3Gの接続速度テストが行われたそうです。
iPhone 3Gの接続速度テスト結果

一概に通信キャリアだけのせいには出来ないが
接続速度がまちまちなのは面白い。

ちなみに接続速度を調べるには
http://testmyiphone.com/をsafariで開き
Start testから。


私が住んでる所の速度
3G Download speed 279kbps
3G Upload speed 55kbps

東京方面の3G Download speed最速1331って
こうも差があるのは、なんか理不尽な気がする。

iPhoneのロック回避方法

2008-08-28 16:06:29 | iPhone/iPod
iPhoneを他人に使われないようにするための
パスコードロックが簡単に回避する方法が、
公開されています。

ちなみにこのやり方でロックを回避されると
他人がiPhoneを勝手に操作して
電話機能、Safari、Mailなど使用可能、
アドレス帳などを自由に参照できてしまう。

対策として、ホームボタンの
ダブルクリックプリフェレンスを、デフォルトの
iPhone FavoritesではなくホームまたはiPodに
設定しておけばこの問題を回避可能。

問題のロック解除方法
・iPhoneのパスコード入力画面左下に表示される
 緊急電話のボタンをタップ、ホームボタンをダブルクリック。

 この操作を行うと、iPhoneの電話の
 よく使う項目(Favorites)画面が表示され、
 電話を頻繁にかける相手の電話番号や住所などに
 アクセスできる。
 また、お気に入りの連絡先にメール・アドレスや
 WebサイトのURLが登録されている場合、
 そこからメール・アプリケーションおよび
 WebブラウザのSafariを立ち上げることも可能。

私はお気に入りの連絡先にメール・アドレスや
WebサイトのURLを登録してないし、
ホームボタンはiPodに指定していたので
自然と対策していたようである。

アップデートで対策されるまで各自
設定変更の対策を!


iPhoneのロック回避方法がネットで公開