goo blog サービス終了のお知らせ 

Mashun Brog

マシュンブログ

東北CX天神浜

2014-11-02 | レース

今日は、久しぶりの朝焼けと夜明けからのドライブで、向かった先は福島県猪苗代湖天神浜。
世界選手権のセレクションと言う事で気合い入りまくりの選手達。長野県から5時間の移動で、10時前に到着。

イエロービートルはやはり目立ちますね。皆んなに直ぐばれちゃいました(^^;;
パズル形式のまとめた荷物から降ろし、マッドタイヤをはめてしまった、チューブレスタイヤをシラクに交換。

スタートに整列したら!最後尾…。33名出走で案の定、一周目はずっと後ろ。おまけに少しリズムを整い始めたら、ブラケットのネジが緩む始末。

ピットで慌てて、チノサイクルさんに工具お借りして、再スタートはやはり最後尾…。

どうにも罰ゲームとしか思えないけど、ポイント持ってないから致し方ありません。やっとリズムが整い出したのは、5周目あたりでしょうか?

明らかに違うカーボンフレームで加速とシマノDI2による軽い力での変速。そして、デュラのチューブレスホイールとMTBで乗り慣れた、IRCシラクでのコントロール性能。

安めのチューブラーなら、こちらが良い感じですよ。タイヤ交換も直ぐ出来るしね。



そして、明日は、ジンギスカンカップも開催された南ヶ丘牧場。レース終了後に、試走してきました。
マウンテンバイクっぽいレイアウトと、担ぎが上手く混じったコースです。

さらには、明日は雨予報。今日が、晴れた分だけ泥を楽しんで走ります。

最終戦速報

2014-10-26 | レース
最終戦、一里野大会が終了しました。前半のポジション取りも良い走りが出来、勢いで4位まで浮上。

前後入れ替わり、10位から最終的には8位ゴールとなりました。

今シーズンも応援、ありがとうございました。

シングルスピードジャパンオープン

2014-10-19 | レース


シングルスピードジャパンオープン、SSJに4年ぶりに参加して来ました!ゼッケンナンバーは、おなじみラッキーセブン。プレートはパワーアップしての面白デザイン。

会場は、懐かしの岩岳!

ふざけた衣装で仮装が始まる変なレースですが、中身は濃い内容でMTBの真髄の技が出来ないと走れません。

もちろん、ショートカットビールを頂きながらノーショートカット!盛り上がりな為にやりました!

そんでもって、チャンピオンを頂きました。

試走は、XCバイクで加速感を味わいつつ、西山林道の激登り、ゲレンデとシングル、林道と小刻みなアップダウン。もう泣かないけど、感動もんの色んなレース中の思い出がこみ上げました。

SSJクルーの粋な試みでレッドブルを配布またまた!走りたくなるじゃ無いですか(^^;;
お昼はブチョーコーヒーと、写真取り忘れましたが、ハンバーガー。

DJはこの方、サルサ野郎でお馴染みの佐藤さん。

沢山のシングルスピード好きにより、大会は無事に閉幕。来年度は、世界選手権が開催されるんですよ!ヤバイ!チャンピオンになったら、刺青入れなきゃ⁈なんです。

ふざけた仮装レースですが、実はジャパンシリーズなどのクロカンレースにも、十分太刀打ちできるシングルスピードは、バカに出来ません!

続きは、レポートで。


富士見戦速報

2014-10-13 | レース
レースは、霧雨で降ったり止んだりで風がやや吹く形で開催されました。
出だしから半周良い形での走り出しから、積土めを喰らいながら先頭に差を広げられる展開。
それが仇となり、7位フィニッシュでした。

応援ありがとうございます‼︎

白馬スノーハープ速報

2014-09-21 | レース
白馬スノーハープ大会が終了しました。
前半は、第二パニックから開始。

積極展開で、順位は入れ替わりながら6位まで上がるものの!

メカトラで、スピード維持が出来ず。

結果8位フィニッシュ。
応援ありがとうございました。






©I-nac

王滝速報

2014-09-15 | レース

王滝が終了しました。
ベストコンディションでしたが、中盤脚が攣り失速。巻き返して5位フィニッシュでした。
6時間を切り、自己記録更新しました。
応援ありがとうございました。

乗鞍エンデューロ

2014-08-31 | レース


乗鞍エンデューロが、終了しました。


結果は、6位でした。


緩い感じのリエゾンとペダリングを交えた下りセクションは、新たなジャンルですが中距離要素が多く、今回はダウンヒル向きのレースでした。

ただ、日本でのエンデューロはロードで開催しているグランフォンドのようで、ツーリングとタイム計測が合体して、リエゾンと言う移動区間での工夫を考えアップや食事、ファンライド的ならみんなでワイワイ移動など?

世界的に盛り上がる理由を感じ取れました。まずは、始まり!貴重な初開催大会に参加出来て、楽しめました。
来年度は、是非皆さんで参加しましょうね!


©信州ふぉとふぉと館


泥クリテ

2014-08-10 | レース

2日連続で開催のダートマラソン、ダートクリテが終了しました。

初開催、プレイベントととしてのダートマラソンは、登りを2ステージ、クロカン系コースを1ステージの合計3ステージの順位でポイントランキングで競う形でした。

エキスパートは、2周予定でしたが天気の関係で日没が早まり、1周で終了。
リレーゾーンのダウンヒルコースを待たずに流れたり、コースロストしたりと?

これはこれで、形となるレースを終えました。天気もギリギリセーフな?濡れずに終了しました。

その後は、貸し切りのパノラマ駐車場で、キャンプ一晩明けて…。

起床と同時のコースチェックし、水溜りの水切り作成。集まるなら、やろう。
その決断で、予定より多めに集まり開催しました。

その結果がこれ。
泥だらけだけど、みんなハッピー!
そんな2日間でした。

ご参加の皆さん、お疲れ様でした。


全日本速報

2014-07-20 | レース

全力投球はもちろんですが、冷静なレース運びでレースを終えました。

結果は、8位でした。

今の実力を発揮する事は出来ましたが、まだまだ、進化を遂げる事が出来る手応えを感じられるレースでした。

次の公式戦は、9月になります。
応援ありがとうございました!