前日の配信中に城跡配信について話題が上ってました。
さっそく茨城県坂東市の「逆井城」へ行って見ました。
逆井城(Wikipediaより抜粋)
下総国猿島郡(現・茨城県坂東市逆井)にあった戦国時代の平城。
落城後、後北条氏によって大規模に築城しなおされたため、それ以前の遺構と後北条氏時代の遺構が重なっている。
はじめ逆井氏の城を逆井古城、後北条時代の城を飯沼城ともいう。
以上の知識だけでいざ逆井城跡へ!
復元されたお城だけあって、綺麗ですね。
中には係員がいれば入れるみたいですが、今日はいませんでした。


櫓があった。




予備知識がないままで行きました。
戦国時代の歴史背景などがわかればますます興味が湧いてくると思います。
が、勉強はやだなw
さっそく茨城県坂東市の「逆井城」へ行って見ました。
逆井城(Wikipediaより抜粋)
下総国猿島郡(現・茨城県坂東市逆井)にあった戦国時代の平城。
落城後、後北条氏によって大規模に築城しなおされたため、それ以前の遺構と後北条氏時代の遺構が重なっている。
はじめ逆井氏の城を逆井古城、後北条時代の城を飯沼城ともいう。
以上の知識だけでいざ逆井城跡へ!
復元されたお城だけあって、綺麗ですね。
中には係員がいれば入れるみたいですが、今日はいませんでした。
櫓があった。
予備知識がないままで行きました。
戦国時代の歴史背景などがわかればますます興味が湧いてくると思います。
が、勉強はやだなw