goo blog サービス終了のお知らせ 

舞台・劇団ヒント集 間食系団体D-28企画代表 板津吉宏のブログ

脚本・演出・映像監督・企画制作・お客・その他多くを経験中
舞台・劇団に興味のある全ての方に届けるメッセージ型ブログ

舞台に使う言葉 監修とは

2018-11-30 08:21:32 | 舞台・劇団
おはようございます。舞台・劇団間食系団体D-28企画代表板津吉宏です。

及川光博さん、檀れいさん離婚。
ショックです。お似合いだと思っていたんですけどね……。

舞台などで時々監修と聞きますよね。
さて、今日は監修とはです。


舞台・劇団 間食系団体D-28企画 代表 板津吉宏


監修(かんしゅう)とは、著作物の著述や編集などを監督・指揮することです。 また、その人。「辞書を監修する」などという使い方をします。編集者の仕事を別の視点から監査、指揮、指導する役割だが、監修者と著者、編集者の役割分担は明確でない場合も多く、著者、編集者との意見の食い違いも多いそうです。

また、著作物以外にも建築業界でゼネコンなどが作成した設計図に対して、機能性、運用面、コストマネジメントなどの視点から設計者に助言を行う業務を指す場合にも使用されています。

〇〇監修舞台公演などと、良く聞きますよね。
以外としっかり意味を知らずに使い、恥をかく場面があるかもしれません。
舞台・劇団関係者は気を付けて言葉を使いましょう。


D-28 企画
HP-URL
https://d-28.jimdo.com/
MAIL
asuterasu0103@gmail.com

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。