この愛宕様の桜も大きな幹を枯らしてしまったが尚この樹は偉大な姿を頑張って見せてくれます 何とか昇竜の様なこの姿を何時も観たいものです
この桜は村民の信仰の象徴として村民の懸命な保護によりこの写真のような大きな枝が枯れて桜全体の危機でしたが桜守りの技師を招き被害が広がらないように手当して有ります 私達写真家も守
今回で桜紀行は終わります 今年の桜は気候の不純もありいい写真が撮れませんでした来週からは夏の素材に成りますが夏季は写真家にとっては被写体が少なく苦労の季節ですが頑張って撮影に出掛
今日は今回は霧の稲武町での撮影となりました、偶然ではありましたが阿南町方面の遅咲きの桜を撮りに出かけたのですがこの霧です見逃すわけに行きませんとうとう稲武で孤軍奮闘してきました。