goo blog サービス終了のお知らせ 

昨日今日と明日

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

金剛山へ

2024-01-29 10:09:50 | 日記

金剛山へ。同行者によると正月4日はほとんど雪がなかったそうですが、昨日はさすがに標高1000位になるとアイゼンなしは厳しく。
頂上温度はゼロ度(この時期としては暖かい)。風もなく、絶好の登山日でした。人も多かったです。


樹氷。繊細で、何かの拍子でハラハラ落ちる瞬間のきらめきが儚い。


2023/12/30

2023-12-30 19:31:58 | 日記

舞洲から夢洲を望む。
5メートル1億円の木造リングが見えます。高さ12メートルなんですが、ここから見ると高さを感じません。
この方が柱列がわかりますね。
おおきにアリーナ舞洲は大阪エヴェッサのホームアリーナ。その前から夢洲経由コスモスクエア行きのバスに乗りました。10人位乗っていたかな。夢洲大橋を超えて夢洲へ。コンテナターミナル前で止まって。

コンテナターミナルの反対側に、万博の工事が見えます。今日は工事がお休みなのかな。静かでした。
遠いから分かりにくくて、いい写真じゃあないですね。
南港北から夢洲を見ていたら、コンテナターミナルにコンテナ船が入って来ました。
コロナ前ですが、コンテナ載せたトラックがバンバン夢洲トンネルから出てきて大ラッシュだったんですが、今は万博工事優先でルートを代えたとかで、コスモスクエア周辺拍子抜けするくらい静かでした。夢洲行きの地下鉄の工事やっているのですが、今回はよく分からなかったです。

舞洲でも、未だにメタンガスが出ていて、こんな感じてガスを放出するパイプがあちこちにあります。夢洲ははるかにレアな土壌ですから、ガスの量が半端じゃないです。万博会場のガスをまとめて放出するようにするとか聞きますが、上手くいきますかね。










2023/12/11

2023-12-11 16:17:01 | 日記

今日大阪市にカジノ会社である「大阪IR株式会社」の環境アセスメントの準備書に対する意見書をWebで出しました。
夢洲を中心にした野鳥の天国の破壊が万博工事で始まり、カジノ会社が促進することを許すアセスで、ただただ事務的手続きのアセスになっていることに強い危機感を持っています。
もっぱら万博費用の点で夢洲が見られますが、愛知万博同様の自然環境問題が夢洲にあることはあまり知られていません。