goo blog サービス終了のお知らせ 

~さくらDiary~

さくら(猫♀7か月)×コロン(犬♀1歳7か月)の成長日記

保護猫(さくら)10日目

2020-06-02 20:58:37 | 用水路から我が家に来た仔猫の備忘録
「どぅも、さくらです!」

「右さくらパンチ!」

「ガブガブッ」

6月2日記

かわらずノリノリのさくらです。
行動力がどんどん増してきて、目が離せません。

15時くらいにコロンが玄関に向けてスンスン鳴いたり
吠えたり。。何事かと思ったら庭先に1m超えのアオダイショウが
出現しました。
人生初めての蛇取りをしましたが、この辺りはアオダイショウが
好みそうな用水路や緊急時にため池になりそうな場所が多く
野良猫さんの天敵がいる地域なんだなと、ちょっとゾッとしました。

今まで野良猫さんを見ると可愛いなぁくらいしか思ってなかったですが
そういうことじゃ無いんだと考えさせられました。

これもさくらを迎え入れたから気づかされた事。
なにが出来るか分からない事だらけですが、さくらを
ちゃんと育てよう。😔 

そんな10日目。

保護猫(さくら)9日目

2020-06-01 21:39:18 | 用水路から我が家に来た仔猫の備忘録
6月1日記

記憶を辿ると24年ぶりに猫との人生を歩む。
あれこれ、こんな感じだったかなぁなんて思いながら
日々過ごしております。

コロンとの仲は一進一退ですが
お互いがちょっかいさえ出さなければ平和そのもの。
どちらかというとさくらがちょっかい出す方が多い(-_-;)
ひとしきり暴れ倒すとスヤスヤスヤスヤ。。
「お互いの温かさでポッカポカ💛」

コロンだけ寝てると、コロンのおもちゃで遊ぶ。
「猫にマンボウの人形。本猫は本物の魚のつもりかも。」

食事の量をウェットごはんで1回25㌘から30㌘に増やしました。
理由:コロンのカリカリを盗み食べるから。。。
健康そのものなんでしょうが、子猫に成犬のカリカリはちょっと。
コロンはコロンで食べ終わったさくらの口をベロペロ。
腹減ったモンスターが我が家に一杯。幸せな事です。

ちょっと横になったり胡坐をかいたりすると
隙間を見つけて入ってくる。安心?温かい?子猫はそういうもん?

さくらはどんな性格な子になるんだろう・・・
この子は美人?
優しい子になると良いなぁ😇 

そんな9日目。

保護猫(さくら)8日目

2020-05-31 20:03:27 | 用水路から我が家に来た仔猫の備忘録
5月31日記

血便以外、なんとか無事に1週間を過ごす事が出来ました。

血便は昨日までまだ少し出ていたんですが
今日から出なくなりました。
便も軟便が続いてたんですが、血便の終わりと共に
柔らかいですが固まったうんこが出る様になり、一安心といった処でしょうか。

野良だった影響もあり、耳の隙間や鼻の穴部分に少し垢が残っていたんですが
1週間振りにお風呂にいれてあげて綺麗さっぱりに。
「お風呂あがりのぬくぬく。気になるコロン」

今日はいつもより一杯寝てました。
ごはんは1食25㌘を3回。
おしっこは3~4回。
うんこは2~3回。

日々育て方調べにベットで格闘してますが
頭でっかちにならない様に。。

そういえばコロンとの距離感がぐっと近くなってきました。
実は保護して育てると決めた時から最重要課題と認識していた内容。
ただでさえ犬と猫の違い。先住犬と後からやってきた子猫。
おまけに元野良猫。先天的な問題よりも超えられるか
超えられないかは、我々飼い主も含めた環境次第。
このままうまくいってくれますように。。

子供と一緒で、猫も犬も寝てるとどこまでも可愛い😍 

そんな8日目。

保護猫(さくら)7日目

2020-05-30 22:28:51 | 用水路から我が家に来た仔猫の備忘録
5月30日記

今日もさくらは元気です!
良く食べ、良く遊び、良く×10寝る。
仔猫さん全開!

目ヤニの除去をしようと手のひらで抱えてあげると
そのまま寝ちゃう(笑)可愛い(笑)

日中いろんなところで寝るけど、窓の冊子がお気に入りみたい。
見事にジャストフィット。

コロンとの関係性も進展。
もう少し噛み合えば良いんですが、お互い寄り添う事が多いのに
片方がちょっかいを出してドタバタドタバタ。
でも、同じおもちゃを仲良くハミハミしたり。

良い調子だなぁと思ってたら、コロンの寝床たる至場所を
占領し始めました(-_-;)
ちっちゃいさくらには持て余すだろうに。。

仲良い時はこんな感じ
サイズの違いが凄い。。

落ち着ける場所を通り越して、我が家感が出てきたかな!
(女の子なんで赤い首輪を付けてみました!)
「ここもワタシの場所」とか思ってるのかな😜 

そんな7日目。



保護猫(さくら)6日目

2020-05-29 21:22:50 | 用水路から我が家に来た仔猫の備忘録
5月29日記

今日のさくらも変わりなく。
というか、完全にトイレを覚えて、粗相がゼロ。
なんて学習能力の高い子なんでしょう(親バカ?

1日4~5回は排泄する様になり、お腹が空いたセンサーが
かなり高感度。
水もよく飲む様になり、このまま胃の調子が戻ってくれると
本当に安心。

コロン(犬)との姉妹関係も微細に進展。
丸1年年上の体格が勝るコロンに果敢に挑む様になりました。
すぐ負けるんですけど(笑)
体力も違うのでいつまでも激しいコロンから逃げる為に
セーフィティーゾンも構築して、ほとんどキャリーバックで
過ごさない様になりました。
どちらかというとキャリーバックはトイレ仕様に。。
疲れた姉妹は微妙な距離感を保ったままご就寝。

夜中はいつものゴロゴロスリスリ。
首元を5分くらい吸い続けるという仕草がありましたが
まだ仔猫。お母さんが恋しいよね。

人に囲まれた子猫も少しづつ成長してるんだし
仔猫と生活をする人も、しっかりお母さんの替わりが出来るように
頑張らないとね。😤 

そんな6日目。