ロンリージャムの隠れ家

私は中年だ、チューネン!
ただの「アホ」です

(番外編)航海訓練所「大成丸」→天保山岸壁から眺める♪

2014-08-22 20:20:05 | 客船→岸壁から見物
















……………………
「臓器移植」関連記事。私自身の資料(記録)とするため、コメント等は致しません。

ネット検索で収集。
「msn産経ニュース」
本日、午前11時03分付
リード

◎283例目の脳死移植=帝京大病院入院の女性から

記事より一部引用させていただきます。

「(省略)帝京大病院(東京都)にくも膜下出血のため入院していた60代の女性が21日午後3時41分(省略)脳死と判定(省略)女性は健康保険証に臓器提供の意思を示していた(省略)同法施行後283例目。両肺は岡山大病院で40代の女性、肝臓は東京女子医大病院で60代の女性、膵臓と片方の腎臓は藤田保健衛生大病院(愛知県)で40代の男性、もう片方の腎臓は東京女子医大病院で10歳未満の女児に(省略)心臓と小腸は医学的理由で断念(省略)」
以上
……………………

やや?疲れてたッス(・、゜)゛
目覚めたのは、正午過ぎ。よって、午前中の天気はわかりませぬ。午後から…
大阪市内、曇り一時微雨。

念のため…
休息に専念しながら、高校野球のTV中継をボーッと視聴。

うん?
7回裏だったカナ?
ツーアウト、(盗塁して)2塁。ヒット性の打球を~↑「大阪桐蔭」の一塁手が、真横へ飛びダイレクトキャッチ。
素晴らしいプレーぞなモッシ~♪
そして…
【朝日放送・アナウンサー】
『若鮎跳ねるがごとき~↑』
と(実況で)叫んだだよぉーッ。
その瞬間!
私は大爆笑。
ワッハッハッハー┏(^O^)┓゛

「若鮎」が跳ねる。
意味はメッチャ伝わるケド…
そんな「ことわざ」などナーイ(苦笑)

トニカーク!
「5ー2」で、「大阪桐蔭」の勝ち。ベスト4進出。やはり、優勝候補だなぁ~♪

さてっと…
疲れが回復傾向ing。
やったね(^^)v゛
無理をせず!頑張って歩こう(苦笑)
気ままに~ε=ε=(ノ・ェ・)ノ゛

午後3時28分、アパートの戸締まり。午後5時50分に戻る。実質、約1時間05分強だけ歩く。

アパート→八幡屋交差点を越え、「みなと通り」を西へ→築港東交差点を右折→「天保山公園」内をチョットだけ散策→「天保山岸壁」へ。航海訓練所の練習船「大成丸」を眺める→「天保山渡船場」へ。渡し船で「安治川」を渡る(此花区へ)→裏道→桜島2丁目南交差点を渡り、右折→「USJ・従業員専用出入口」前を通り過ぎ、(直ぐ隣の)JRゆめ咲線「桜島」駅→JR「西九条」駅で大阪環状線に乗り換え→JR「弁天町」駅下車→アパートでござるぅ。

ホヨヨッ?
(「天保山公園」から)何気に「安治川」を眺めていたら?岸壁に停泊している汽船を見っけ♪

クルーズ客船と比べたら?桁違いに小さいケド~↑船の形がイイ感じっちゃ。

外国の船では無いため?「天保山岸壁」は立ち入り禁止では無かったヨッ♪
ウキウキ気分で近寄ったぞなモッシ~。
ヽ(・ω・)゛人(^o^)ノ゛

ナニナニ?
航海訓練所「大成丸」とな?
もしかして、練習船だろうか?
ちなみに…
アパートへ戻ってから、ネット検索をしたッス。

……………………
▼航海訓練所の練習船「大成丸」
▼約3990トン
▼全長91・28メートル、幅15・5メートル
▼船舶所有者→独立行政法人航海訓練所・東京センチュリーリース(株)
(船籍、東京)
▼入港予定→8月18日(月)午前10時
▼出港予定→?
▼定員合計(実習生)→176名(120名)
▼建造場所→三井造船玉野事業所(竣工年月は、2014年4月1日)
…………………

↑(゜゜;)゛ナルホド♪

トニカーク!
久しぶりの船だーい。

↑、写真の1~9枚目。
練習船「大成丸」。
船尾、船首、船首から全体、etc.及び、渡し船から…
パチリッ(「・・)゛

では、また。
ブログup後、皿洗い&お米を研ぐッス。そして、(炊き上がるマデの間)2日振りの銭湯へ出かけマース。
マダ早いケド…
一応、Good night~★
この記事についてブログを書く
« 午後、将棋のボランティア→帰... | トップ | ウォーキング→西宮市。「廣田... »
最新の画像もっと見る

客船→岸壁から見物」カテゴリの最新記事