goo blog サービス終了のお知らせ 

ロンリージャムの隠れ家

私は中年だ、チューネン!
ただの「アホ」です

なんばスカイオへ→「アニメ カードキャプターさくら25周年記念展」を鑑賞♪

2024-03-11 19:54:42 | コスプレ&同人誌&アニメ原画展&痛車etc.見物


















































……………………
【注釈】
私は、臓器提供1046例目のニュース記事を見つけることができませんでした。
「臓器移植」関連記事。私自身の資料(記録)とするため、コメント等は致しません。
「日本臓器移植ネットワーク」サイト。
本日、更新(up時間の記載なし)
私なりに、サイトの報告書より一部引用させていただきます。

▼法施行後、1046例目。
▼岩手県立中央病院に入院中の30代男性(原疾患はくも膜下出血)患者が、5日に脳死判定。
▼7日、臓器提供開始?
▼心臓は東京大学医学部附属病院で50代男性、肺は東北大学病院で20代男性、肝臓は北海道大学病院で40代男性、腎臓は岩手医科大学附属病院で40代女性、もう1つの腎臓は弘前大学医学部附属病院で40代男性に。
以上
……………………

大阪市内、晴れのち曇り。

53日目のアルバイト先へGO〜。
ヨチヨチ〜ε=ε=(ノ^ェ^)ノ゛

午前8時55分、アパートの戸締まり。午後5時47分に戻る。実質、約1時間10分だけ歩く。

アパート→地下鉄・中央線「弁天町」駅→地下鉄の某駅で乗り換えたかどうかは?秘密→地下鉄・某線の某駅下車→コンビニへ寄り道→事業所(A型)へ→帰り、最寄り駅へは向かわず?1駅分歩く→地下鉄・某線の某駅→地下鉄の某駅で乗り換えたかどうかは?秘密→地下鉄・御堂筋線「なんば」駅下車→「なんばスカイオ」7階にある「コンベンションホール」へ寄り道→「戎橋筋」(商店街)を北へ→「戎橋」を渡り→「心斎橋筋」(商店街)を北へ→地下鉄・御堂筋線「心斎橋」駅→地下鉄「本町」駅で、中央線に乗り換え→地下鉄「弁天町」駅下車→コンビニへ寄り道→アパートでござるぅ。

出勤前、昼食を買っておくためコンビニへ寄り道。

↑、写真の1枚目。
「スパイシーツナ」(税込み165円)

勤務先は、(少し時間調整をして)午前9時45分に到着。

午前10時、作業スタート。

私は、軽作業。
「オークション出品作業・アンティーク品1」。

午前11時10分頃…
2品完了し、その内の1点を某オークションサイトへupしている途中!新しい内職の仕事が決まり、某業者さん&スタッフさん達が(午前11時半からの約束で)会議をされるとのこと。
応接室は4人しか座れないため?私が撮影で使っている大きな作業テーブル(6人掛け)を使わせて欲しいとの要望。当然譲るため、この作業はここまで。

先にテーブル上の後片付けをし、本来の私の作業スペースへ戻り?非公開(下書き状態)での画像アップロードを済ませたヨッ。

午前11時25分頃から…
「型抜き6」に取りかかる。

正午まで作業。
午前中は、6束仕上げる。

お昼は、↑上記の「スパイシーツナ」をね。

午後0時30分、作業スタートやケド…
新しい某業者さんとの会議が終わり、スタッフさんに全員が呼ばれたッス。そう、作業内容について?私たち(A型利用者)と共有するため、その説明っちゃ。

約30分もね。
それが終了し、午後1時05分頃から?再び「型抜き6」に取りかかる。

午後3時00分に終了。
午後は、20束仕上げる。
(合計、26束)
そして、後片付けetc.

午後3時05分に退勤。

さてっと…
先日、有料イベント「アニメ カードキャプターさくら25周年記念展」の電子チケットを購入したよね?
日時指定で、本日の午後4時入場チケットなんだなぁ。
と言うわけで、会場がある「なんばスカイオ」へ寄り道した次第っちゃ♪

「アニメ カードキャプターさくら25周年記念展」…
会場前に到着したのは?約15分前。

約2分前に、入場受付が開始(スマホで電子チケットを提示し、係員さんがスライドさせて使用済みにね)

長い通路を歩き、会場前で待機。
午後4時の入場者が揃った段階で?やっと会場内へ。そう、約7分遅れでスタート(苦笑)

最初のコーナー。書庫の部屋?そこだけは撮影禁止。それ以外は、全て写真撮影OKだーい♪ただし、動画&録音は禁止。

私は?夢中で鑑賞したぞなモッシ~↑
楽しかった~ヽ(^ω^)ノ゛

ちなみに…
来場者の90パーセント以上は?女性。僅かに男性がチラホラ。
その中でオッサンは~↑私だけ(苦笑)多分、ガチのアニオタだと係員さんたちに思われたはず。
恥ずかしい~(;´Д`)゛

↑、写真の2〜24枚目。
「アニメ カードキャプターさくら25周年記念展」にて。
▼来場特典は「キービジュアルカード」(全3種)で、ランダムに配布。
私は?この絵柄をget~♪
嬉しい~ヽ(^ω^)人(^o^)ノ゛
▼イベント案内ポスターを眺める。
▼会場入口の?大きな看板を…
記念にパチリッ(「・・)゛
▼会場内で、スタンディパネル&場面パネル等を眺める。
(写真、20枚up)

アニメが制作されて25周年なので?私はアニメの絵コンテ&設定資料etc.を期待してたケド…
9割はスタンディパネルだったなぁ(苦笑)
でも?この25年間のヒロイン・木之本桜ちゃんの衣装が~↑スタンディパネルで再現。
それだけでも!鑑賞した価値があったぞなモッシ~♪
良かった~d=(^O^)=b゛

帰り、コンビニへ寄り道。

↑、写真の25枚目。
PB商品「セブンプレミアム」の「玉ねぎサラダ」(内容量・90g入り。税込み138円)

アパートへ戻り…
先に皿洗いを済ませたッス。

そして…
来場特典の「キービジュアルカード」を?早速~↑癒し空間のトイレに飾ったのダァ~。

↑、写真の26枚目。
先月だっけ?百均で買った「ウォールポケット」。そこに収納。
牛、牛、ウッシッシ〜(*^艸^*)゛

今からシャワー。その後、晩御飯。

冷凍している残りゴハンに、「ミニふりかけ」を1袋。おかずは?冷凍食品・日本ハム「陳建一・四川焼売」(6個全て)と、↑上記の「玉ねぎサラダ」にしよう。

パソコンの勉強…
「Adobe・ライトルーム6」で、丁寧な現像を(レタッチがメイン)

午前零時には?シャットダウンします。

では、また。
一応、Good night〜(+д⊂)zzZ゛

「大丸」梅田店へ→有料イベント「TVアニメ【推しの子】展」を鑑賞だーい♪

2024-02-19 20:01:25 | コスプレ&同人誌&アニメ原画展&痛車etc.見物
















































……………………
【注釈】
私は、臓器提供1036例目と1037例目のニュース記事を見つけることができませんでした。
「臓器移植」関連記事。私自身の資料(記録)とするため、コメント等は致しません。
「日本臓器移植ネットワーク」サイト。
本日、更新(up時間の記載なし)
私なりに、サイトの報告書より一部引用させていただきます。

▼法施行後、1036例目。
▼名古屋市立大学医学部附属東部医療センターに入院中の40代男性(原疾患はくも膜下出血)患者が、9日に脳死判定。
▼11日、臓器提供開始?
▼心臓は名古屋大学医学部附属病院で50代男性、肺は東京大学医学部附属病院で60代男性、もう1つの肺は東北大学病院で50代男性、肝臓は金沢大学附属病院で10代男性、腎臓は藤田医科大学病院で70代女性、もう1つの腎臓はJCHO中京病院で60代女性に。
……
▼法施行後、1037例目。
▼金沢医科大学病院に入院中の6歳以上10歳未満の男児(原疾患は急性脳症)患者が、10日に脳死判定。
▼12日、臓器提供開始?
▼心臓は国立成育医療研究センターで10歳未満女児、肺は京都大学医学部附属病院で10代女性、肝臓(分割肝)は国立成育医療研究センターで10歳未満男児、肝臓(分割肝)は京都大学医学部附属病院で10歳未満女児、腎臓は東北大学病院で10代女性、もう1つの腎臓は新潟大学医歯学総合病院で10代女性に。
以上
……………………

大阪市内、曇りのち雨。

44日目のアルバイト先へGO〜。
ヨチヨチ〜ε=ε=(ノ^ェ^)ノ゛

午前8時55分、アパートの戸締まり。午後5時34分に戻る。実質、約55分強だけ歩く。

アパート→地下鉄・中央線「弁天町」駅→地下鉄の某駅で乗り換えたかどうかは?秘密→地下鉄・某線の某駅下車→コンビニへ寄り道→事業所(A型)へ→帰り、最寄り駅へは向かわず?1駅分歩く→地下鉄・某線の某駅→地下鉄の某駅で乗り換えたかどうかは?秘密→地下鉄・御堂筋線「梅田」駅下車→「大丸」梅田店の15階にある?「大丸ミュージアム」へ寄り道→JR「大阪」駅→JR大阪環状線「弁天町」駅下車→コンビニへ寄り道→アパートでござるぅ。

出勤前、昼食を買っておくためコンビニへ寄り道。

↑、写真の1枚目。
「おむすび2個セット(鮭・昆布)」(税込み235円)

勤務先は、(少し時間調整をして)午前9時45分に到着。

午前10時、作業スタート。

私は、軽作業。
「缶バッジ・ピン付け10」。

正午まで作業。
かなり仕上げられるため、数を数えておりませぬ。

お昼は、↑上記の「おむすび2個セット」をね。

午後0時30分、作業スタート。

午後3時00分に終了。
午前中と同じく、数は数えてませぬ。
そして、後片付けetc.

午後3時05分に退勤。

さてっと…
先月、「TVアニメ【推しの子】展~推しの舞台裏~」の一般前売り券を購入してたよね?
(当ブログ、2024年1月18日付を参照)
そう、私は?本日の午後4時からの入場指定(前売り券)なんだなぁ♪
と言うわけで、「大丸」梅田店へ寄り道した次第っちゃ。

ちなみに…
去年、「心斎橋パルコ」でも開催された「推しの子」展も鑑賞してマース。
(当ブログ、2023年9月12日付を参照)

「TVアニメ【推しの子】展~推しの舞台裏~」…
写真撮影は、撮影OKのステッカーが貼ってある箇所のみ。それ以外は禁止。動画撮影は?当然!全面禁止ッス。

「第1期全体に迫る企画展」とのことで、アニメ制作スタッフさんやCVさんたちによる~↑(それぞれのエピソード等の中で)推しシーンが紹介されてたぞなモッシ~♪
(その場面パネル&複製の絵コンテ&コメントを添えての展示構成)
私は丹念に鑑賞しながら、懐かしさを覚えたヨッ♪
そう、スタッフさん達の推しシーンは?私も全てお気に入りだったので~↑嬉しく感じたのダァ~♪

実物のアニメ台本も展示。その中の台詞等は?複製で展示。私は?興味深く一読したぜ~↑

あっソダ!
「YOASOBI」が歌ったOP映像。本来のTVで流れた映像とシンクロさせながら?ビデオコンテの映像もね。
そう、対比させていて~↑私は興味深く釘付け~♪

アッ!と言う間に時間が過ぎて…
めっちゃ楽しかった~d=(^O^)=b゛

↑、写真の2枚目。
会場前で、イベント案内看板を…
記念にパチリッ(「・・)゛

↑、写真の3〜23枚目。
会場にて。
▼来場者特典として?企画展限定「クリアフォトカード」(全5種)がランダム配布…
私は「星野アイ」ちゃんor「有馬かな」チャンを願ってたら?かなチャンだーい♪
やったね(^^)v゛
▼スタンディパネル&コス衣装&アニメ制作スタッフさんたちによる?来場者への挨拶色紙etc.を眺める。
(写真、20枚up)

帰り、コンビニへ寄り道。

↑、写真の24枚目。
PB商品「セブンプレミアム」の「コールスロー」(内容量・130g入り。税込み118円)

アパートへ戻り…
先に皿洗い&お米を研ぎ、炊飯器にセット完了。

そして…
早速、いただいた「有馬かな」チャンのクリアフォトカードを?癒し空間のトイレに飾ったぜ~↑

↑、写真の25枚目。
ドア横の「ウォールポケット」内にね。
牛、牛、ウッシッシ〜(*^艸^*)゛

今からシャワー。その後、晩御飯。

炊きたてゴハン。おかずは?PB商品「ちくわ」&「もめん」&丸美屋「麻婆豆腐の素・中辛」で「麻婆豆腐」にしよう。あと、↑上記の「コールスロー」&インスタント味噌汁・永谷園「あさげ」をマグカップでね。

パソコンの勉強…
「Adobe・ライトルーム6」で、丁寧な現像を(レタッチがメイン)

午後11時にはシャットダウンします。

では、また。
一応、Good night〜(+д⊂)zzZ゛

梅田ロフトへ→有料イベント「ノラネコぐんだん」展を鑑賞だーい♪

2024-01-19 19:56:49 | コスプレ&同人誌&アニメ原画展&痛車etc.見物
















大阪市内、曇りのち晴れ。

昨夜のパソコンの勉強…
今日はA型事業所への出勤日ではないからカナ?カナカナ?休み気分で夢中で現像をしていたら~↑午前4時半前になってただよぉーッ(びっくり仰天)

即、シャットダウンして就寝。
目覚めたのは…
(スマホの目覚まし機能で)午前11時っちゃ(苦笑)

朝食兼昼食として、いつもの「トースト」をね。

ワイヤークラフトに取りかかりたいケド…
まだ妙案が浮かばず、今日はキャンセルしてしまった。
反省だ、ワン。ヽ(_ _。)゛

午後0時56分から…
予約録画をしていた?昨夜のTVアニメ「外科医エリーゼ」(第2話)を視聴。

Aパート。
ヒロインのエリーゼ・ド・クロレンス(高本葵)は、主人公(リンデン・ド・ロマノフ)との婚約が迫っている。エリーゼの父親「(省略)そのことなら既に陛下とも話がついているから、心配は要らん(省略)誕生祭で公に発表する。全てお前の望み通りだ」。エリーゼ「いえ、あの…」。その時、エリーゼの兄であるレン・ド・クロレンス「父上、正直にお訊きします。父上はエリーゼが、皇太子様に釣り合うとお思いですか?(省略)私は、その婚約に反対です」。
下の兄であるクリス・ド・クロレンスが、レンの発言を咎めるが?エリーゼは心の中で思う。「レンお兄様は相変わらずね。昔はこの毒舌が本当に嫌いだったケド、今回はお兄様の言う通りだわ。1度目の人生が後悔だらけなのは?私自身のせい(省略)二度と同じ過ちを犯さないようにするには?出来る限り情報を集め、これからのことを把握しなければ」。
自室。ノートに記しながら、エリーゼは1度目の人生を振り返る。自身の過ちにより、身内を処刑。伝染病等で国民が多量に亡くなる。エリーゼ「医学が発達していない時代だから、病気に関する問題が多かったのね」。
そこへ、メイドが苺タルトを持って来た。エリーゼが感謝を述べると?メイドは戸惑った。そう、エリーゼ「かつての私は、些細なことで怒り、周囲への八つ当たりが日常茶飯事。リンデン皇太子が即位してからは?さらに最悪の皇后となり、十年後に…」と1度目の人生を悔やむ。
メイドがティーカップを床に落とし、片付けようとしたら指を切った。エリーゼが優しく水で洗う&ハンカチで傷口を押えるetc.をアドバイスしたら?今までとは違うエリーゼの態度に、涙を流して「ありがとうございました」と頭を下げた。エリーゼは?メイドが頭を下げてお礼を述べた姿を見て、(2度目の医者としての人生の中で)患者の娘さんがお礼した姿と重なった。エリーゼ「やっぱり私は、この世界でお医者として生きていきたい。私の医学知識で救える命があるなら?救いたい(省略)」と、心の中で誓う。
エリーゼは、陛下に呼ばれた。1度目の人生の時から、陛下はとても優しく接してくれた。陛下が病死した時、エリーゼは泣いた。それを思い出し、何か(治療は)出来なかったのかと後悔する。そこへ、イケメンの皇太子である主人公が遅れて現れた。エリーゼ「昔は、あの(主人公の)無愛想なところにも惚れていたのよね。だけど…」。そう、陛下の命で結婚しただけと主人公は冷たい態度だった。その1度目の人生の時は?何とか振り向かせたいと願っていたことを思い出す。
主人公が遅れた理由は?財政部とクセツ遠征の予算案の議論が長引いたためとのこと。そのクセフ遠征での戦いで、遠征軍が全滅することを知っているエリーゼは?悩みながらも(状況を丁寧に説明し)陛下に回避することを進言する。
その後、陛下がやや疲れたと。1度目の人生の時、最期を看取った時の症状と?現在の問診をして!エリーゼは(陛下の病は)糖尿病だと確信した。病名を出さずにそれとなく伝えると、陛下はベン子爵と話してみるとね。エリーゼ「ベン子爵は優れた医者だから、今の手がかりで糖尿病だと断定できるはず。これで、陛下の持病に関しては一段落ね」と、心の中で安心する。
そして、エリーゼ「恐縮なお話なのですが、私と皇太子様との婚約を無かったことにしていただけないでしょうか?」。
Bパート。
陛下「どうしたと言うのだ?息子との婚約を切に願っていたのは、他でもない姫君であったろう?」。エリーゼ「(省略)どんな罰でも受け入れます」と、土下座をした。そして、エリーゼ「医者に成りたいのです」と真摯に陛下を見つめる。
陛下「では、賭けをしようではないか?試験に合格し医者になり、皇后よりも価値のある仕事が出来ると証明してみせよ。証明できれば?そなたの思う道を行くがいい。だが、証明出来なかったその時は?我が帝国の皇后となる未来へ全力で心を傾けてもらう」。エリーゼ「期限はいつまでですか?」。陛下「姫君が成人する時まで。それ以上、待つことはできん」。成人まで、あと6ヵ月以内。厳しい賭けだが、エリーゼ「最善を尽くします」。
陛下が気を遣って、主人公とエリーゼの二人だけの時間を作ってくれた。庭を散歩する。無謀な賭けだと、主人公。だが、エリーゼ「私はこの人生が終わるその時まで、可能な限りの命を救いたいのです」。さらに頭を下げ、エリーゼ「小さい頃から殿下には、たくさんご迷惑をおかけして。私の身の程知らずのワガママなせいで、望んでもいない婚約の話まで。本当に申し訳ありません」。主人公「婚約を望んでいないと、誰が言った?」。エリーゼ「えっ?」と、お互いに見つめ合う。
主人公の去り行く後ろ姿を見ながら、エリーゼ「(省略)1度目の人生では、無理やり同じ道を歩もうとして、あなたを苦しめてしまった。でも、今回の人生は違う。私は、あなたとは全く別の道を歩いていきます。さようなら、どうか幸せな人生を。私が一番愛した人」。今週はここまで。

誰しも、人生をやり直したいと思う時があるよね。あの時、こうしていれば良かったと。特に、自分自身が道を踏み外した時や?友達等と仲違いしてしまった時。そう、謝罪を含め後悔が芽生えた瞬間~↑もう一度その時間へ戻り、人生をやり直したいと願う。実際は不可能やケド、素直で自然な感情だよね♪
ただし、自分の(利己主義的な)欲望のために?人生のやり直しを願望するのは最低っちゃ!
このアニメは、転生もの。
1度目の人々を不幸にした人生を悔やみ、2度目の人生で人々を助ける医者になったエリーゼ。そして、飛行機事故で3度目の人生だが!1度目の人生へ転生。そう、真価が問われる。
先週、今週のエピソードで判断するとカキコしたケド?最終回まで視聴決定だぜ~↑
エリーゼの人生のやり直しだけが焦点ではなく?主人公の(エリーゼに対しての)想いがラスト間際に(何気なく)描写されてたッス。つまり、ラブストーリーもやり直しされるカモ。そう感じたからぞなモッシ~♪
トニカ-ク!
来週も楽しみ~⊂(=^ω^=)⊃゛

さてっと…
以前、前売り券を購入した「ノラネコぐんだん」展が?本日から「梅田ロフト」で開催されてマース♪
約2年前にも、私は「ノラネコぐんだん」展を鑑賞してるよね?
(当ブログ、2022年1月3日付を参照)
あの時、一気に「ノラネコぐんだん」のファンになったんだなぁ。
と言うわけで、(私にとって2度目の)「ノラネコぐんだん」展を鑑賞するためGo〜。
ヨチヨチ〜ε=ε=(ノ^O^)ノ゛

午後3時16分、アパートの戸締まり。午後5時57分に戻る。実質、約55分強だけ歩く。

アパート→裏道→「みなと通り」沿いを東へ(「国道43号線」を横切る&「信用金庫」のATMから生活費を引き出す)→九条新道交差点を左折→「ナインモール九条」(商店街)を北へ通り抜け→地下鉄・中央線「九条」駅→地下鉄「本町」駅で、御堂筋線に乗り換え→地下鉄「梅田」駅下車→「阪急三番街」を通り抜け→「梅田ロフト」4階にある「イベントスペース」へ寄り道→「茶屋町」周辺を少しだけ歩き→「阪急三番街」を通り抜け→歩道橋を渡り→JR「大阪」駅→JR大阪環状線「弁天町」駅下車→コンビニへ寄り道→アパートでござるぅ。

生活費をおろすため?先に「大阪信用金庫」のATMへ寄り道ッス(苦笑)

「ノラネコぐんだん」展…
会場内は、撮影禁止。ただし、ラストコーナーのフォトスポットだけOKとの事。

会場内は?2年前の客層と同じく~↑子ども連れが多かったヨッ。
お子様の笑顔&お母様と感想を話す子どもたちの声が響く会場は?とても幸せな空間だった印象♪

最初のコーナーは?去年の11月に発売されたばかりの~↑第11作目の絵本「ノラネコぐんだん ぺこぺこキャンプ」 の原画展示。
丹念に鑑賞していたら?思わず笑い声を私は発してしまった(ごめんなさい)
そう、いつもと同じ展開。いや、正座しての反省ポーズは無かったケド!良いエピソードだったなぁ。
大量のパンケーキを無銭飲食(苦笑)すると?ニワトリ型のマーミーちゃん&小さなカエルちゃんが?パンケーキと共に川へ流されただよぉーッ!助けようとノラネコぐんだんが川へ飛び込んだケド?一緒に流されたがなぁ。
ワッハッハッハー┏(^O^)┓゛
ラストは?何とか助かり、めでたしめでたし。

他の絵本も前回の展覧会で鑑賞したケド、違うシーンの原画もあって興味深く鑑賞。
特に笑ったのが…
豪華客船に(ロープを取り付け、たらいから上り)無賃乗船したノラネコぐんだん。同じく?タコのぐんだんも無賃乗船。すると?タコ漁船になってたがなぁ。
ワッハッハッハー┏(^O^)┓゛

メルヘンチックで感動したのは…
機関車に無賃乗車したノラネコぐんだんが、石炭の代わりにトウモロコシを放り込むと?バーンと爆発して、大量のポップコーンができたがなぁ。
ワッハッハッハー┏(^O^)┓゛

各々のコーナーには?絵本で登場するアイスクリームやパンetc.オブジェ展示もあったヨッ。
さらに…
原作者の「工藤ノリコ」さんが使っている絵の具&筆&鉛筆や、絵本に関する設定資料の実物展示。
そして、幼い頃に読んでいた本や?好きな映画パンフレット&音楽CDの展示もね。

私にとって2回目の「ノラネコぐんだん」展やったケド?今回も心が和み&癒され&笑顔に♪
トニカ-ク、めっちゃ…
楽しかった~d=(^O^)=b゛

↑、写真の1〜7枚目。
▼「梅田ロフト」1階のエスカレーター横に?「ノラネコぐんだん」展の案内パネル。それを眺める(側に、ノラネコぐんだんのオブジェ等も飾られてたヨッ)
▼会場前で、大きなイベント案内看板を眺める。
▼同じく会場前で、ノラネコぐんだんが会場を覗き込む?パネルを眺める。
▼受付で、前売り券の半券が切り取られた後?この本来のチケットをいただく。
▼ラストコーナーで、撮影可能なフォトスポットを…
パチリッ(「・・)゛
(写真、3枚up)

帰り、今夜のサラダを買うためコンビニへ寄り道。

↑、写真の8枚目。
PB商品「セブンプレミアム」の「千切りキャベツ」(内容量・150g入り。税込み108円)

アパートへ戻り…
先に皿洗いを済ませたッス。

そして、「ノラネコぐんだん」のイラスト入りチケットを~↑癒し空間のトイレに飾ったのダァ~♪

↑、写真の9枚目。
2年前のチケットと共に?並べたぞなモッシ~♪

今からシャワー。その後、晩御飯。

昨夜の残りゴハン。おかずは?PB商品の「ちくわ」&「もめん」&「麻婆豆腐の素・中辛」で「麻婆豆腐」。あと、↑上記の「千切りキャベツ」と、PB商品のインスタント味噌汁「赤だし」をマグカップでね。

パソコンの勉強…
今夜も?真夜中までする予定。その前に、「YouTube」でアニソン&踊ってみた&チャンネル登録をチェックだーい♪

では、また。
一応、Good night〜(っ.-)zzZ゛

「COMIC CITY 大阪 125」へ→コスは一切撮らず。会場内を見物しただけッス

2024-01-07 19:18:04 | コスプレ&同人誌&アニメ原画展&痛車etc.見物










大阪市内、晴れ一時曇り&小雨。

朝食は、日曜日なので冷凍食品「お好み焼き」をね。
おなか満足~(^Q^)゛

午前9時31分から…
予約録画をしていた?昨夜のTVアニメ「僕の心のヤバイやつ」(第2期→第1話→トータル、第13話)を視聴。
ちなみに?冬アニメ、5番組目のチェックとなります。
↓  
Aパート。
第1期のラスト近くで、主人公(市川京太郎)は帰省していた秋田の雪山で腕を骨折したよね?その続きで、中2の3学期が始まる。
なんやかんやあり、主人公の後ろの席に座っている原穂乃香は?主人公が付けている秋田犬のキーホルダーと、ヒロイン・山田杏奈の鞄に付いているキーホルダーが一緒だと気づく。
休み時間の廊下。利き腕が骨折しているので、先生曰く仲の良い友達にノート等を手伝ってもらいなさいとアドバイス。さらに、先生「山田、とかどうだ?席も近いし」と質問。友達が多い杏奈だと?いろいろと噂を立てられて困るはず。主人公「(省略)山田さんは?たまに喋るだけで、仲良いとかじゃないんで」と、気遣って返答。
教室へ戻ろうとしたら!杏奈が立ち聞きしていたところだった。無言で立ち去る杏奈を見ながら主人公「まずい、まずいまずい!(省略)せっかく、冬休みに少しだけ距離が縮まったような気がしてたのに~↑全てを台無しにする僕自身が!」と、心の中で自分自身を責める。
ワッハッハッハー┏(^O^)┓゛
黒板を見ながら、左手で何とかカキコしていた主人公だが?途中で消されてしまった。誰かにノートを見せてもらわなければと焦っていると?足立翔からノートのコピーをもらった。そう、心配した杏奈が?足立に頼んだんだなぁ。足立は?杏奈に頼りにされていると勘違いしてるがなぁ(苦笑)
放課後。下駄箱前で、杏奈と遭遇。怒っているようだ。主人公「(先生に返答した件について)山田に介助させるのは申し訳なくて。でも、本当は!一番頼りたいと思って…いる」。急に笑顔になった杏奈「知ってる」。それから、学校でも食事の介助etc.杏奈がね。
アイドルグループ「レモン坂」推しのクラスメートの男子が、アイドル雑誌を足立に見せる。そこに杏奈!芸名「秋野杏奈」の頁を見つけてワイワイ。アイドル雑誌に取り上げられるのならば?これから水着写真も掲載されるカモ。隣で、主人公も同じようにことを考える(苦笑)
下校時。主人公は杏奈と一緒に歩き、コンビニへ。そう、杏奈自身がアイドル雑誌を購入。なんやかんやあり、主人公「(省略)仕事、好きなんだな?」。杏奈「うん♪」と、笑顔で答えたヨッ。
Bパート。
家庭科の時間。冬休みに何処へ出かけたか?穂乃香が主人公に尋ねる。秋田へ帰省しただけで、そこで骨折とね。さらに、穂乃香は杏奈にも尋ねる。細かく話す中で、クリスマスイブの日は市川と会っていたと。穂乃香「(省略)待って、待って~♪」とイブに反応。主人公「よく考えてみると?ちょっと待ってだなぁ、確かに」と思う(苦笑)
杏奈「それより、原さんはどうなの?」。穂乃香「神埼くんとは、初詣行っただけ」。杏奈「えぇー、冬休みのこと聞いただけなのに?何で神埼くんのことを?」と嬉しそうにね(苦笑)
なんやかんやあり、翌日。鞄に付けていた秋田犬のキーホルダーを?杏奈は何処かで失くしたようだ。よって、落ち込んでいる。雪が強くなる予報のため、授業はここまで。全員下校することに。
穂乃香&神崎健太カップルが、杏奈が落としたであろう秋田犬キーホルダーを探そうとしている。それを聞いた主人公は、自ら雪をかき分けながら通学路で探す。範囲外が広すぎる。すれ違った関根萌子「何かお探し?杏奈、この道、あんまり通らないよ。家、アッチだから」と、主人公にアドバイス。
主人公「体が冷えて、ヒビが入った腕が痛む。意味がない。こんなこと!自己満足でしかない。でも…」と思いながら探していると?杏奈とバッタリ遭遇。そう、主人公が何かを一生懸命に探している写真を添えて?萌子がラインで杏奈に送信してたんだなぁ。
杏奈「家にも無くて、何処にも無くて、探しても探しても」と涙声。主人公「ある!絶対にあるから。もし見つからなくても、どっかにある。消えたりしない。だから、気にするな」。それを聞いて、杏奈は号泣する。
なだめようと主人公が杏奈の顔へ手を伸ばそうとしたら?杏奈の向こう側へ走った主人公「あった。拾った人が木にかけてくれたんだ」。杏奈「ありがとうね」。主人公「いや、山田と会えなかったら?(木々を)見上げなかった」。杏奈「家(うち)、直ぐそこなんだケド、ちょっと暖まっていく?」。今週はここまで。

待ち望んでいた第2期♪
より丁寧で美しいOP映像。一緒に踊っているシーンに?私は萌え~↑
期待通りで、胸がキュンキュンしたぞなモッシ~♪
まだ始まったばかりやケド?第1期の時の(中二病のような)やや尖った主人公ではなく?マイルドになっていた印象。そう、杏奈との関係が一歩前進していることで~↑揺れ動く思春期独特の心が落ちついたのカナ?カナカナ?
トニカ-ク、これからの純愛の行方が楽しみっちゃ。当然、最終回まで視聴決定~♪

まだ予約録画しているアニメがあるケド…
イベント後に?視聴しよう。

早めの昼食は?いつもの「トースト」っちゃ(苦笑)

さてっと… 
本日、待望のイベント♪

……………………
「COMIC CITY 大阪 125」
▼開催日→2024年1月7日(日)
▼開催時間→午前10時30分〜午後3時
▼会場→「インテックス大阪」の1~5号館&6号館A&6号館B
▼入場料→1300円
……………………

今回も?スナップ写真はAndroid端末カメラ機能。コスプレイヤーさんのみ、デジタル一眼レフカメラでね。
では、行ってきマース。
ウキウキ〜ε=ε=(ノ^O^)ノ゛

午前11時36分、アパートの戸締まり。午後3時02分に戻る。実質、約50分強だけ歩く。

アパート→地下鉄・中央線「弁天町」駅→地下鉄「コスモスクエア」駅で、南港ポートタウン線(ニュートラム)に乗り換え→ニュートラム「中ふ頭」駅下車→「インテックス大阪」へ→裏道→地下鉄・中央線「コスモスクエア」駅→地下鉄「弁天町」駅下車→コンビニへ寄り道→アパートでござるぅ。

会場にて…
即、コスプレエリアの6号館Aへ直行(苦笑)
ゆっくりと2周したケド!やはり撮りたいコスが見当たりませぬ。(私が滞在した時間に関して)私の好きな日常系はもちろん、「ラブライブ!」等もなかったなぁ。
昨年の私の好きなアニメランキングを大晦日にupしているよね?その中の1つ。その主人公のコスを見つけたケド!私のイメージと違ってたので諦めたッス。
あっソダ!
コスプレイヤーさんたちは?皆さん魅力的で可愛い方ばかりです。よって、誤解なきようお願いいたします。

結果、約20分でコスプレエリアを退散(苦笑)
入場料1300円分は楽しまなきゃ!そう、勿体無いので~↑その後、全ての館内を見物したのダァ~♪

同人誌以外にも?雑貨を丹念に見物だーい。
やはり、ハンドメイド作品は良いなぁ~♪
私も!赤字になってもいいので?出品したら楽しいカモ。そう感じたッス。

トニカ-ク!コスプレイヤーさんを撮影出来なかったのは残念やケド、巨大イベントの雰囲気を肌で感じて…
楽しかった~⊂(=^ω^=)⊃゛

↑、写真の1〜5枚目。
▼「インテックス大阪」のメインゲート(西ゲート)前で、イベントの垂れ幕を見上げる。
▼当日券(税込み1300円)
▼イベントの案内図のポスターを眺める。
▼「コスプレエリア」前で、注意事項のポスターを眺める(苦笑)
▼メインゲートを入った場所。大きな電子モニターの裏側を?見上げる。
相変わらず私は…
アホだぜ~ヘ(・ο゜)ノ゛

来週は、有料イベント「コミックトレジャー」。
こちらは、私の好きな日常系のキャラクターに扮した?コスプレイヤーさんたちも集まるはず。ただし…
以前カキコした通り、コスプレイヤーさんたちの参加人数が(年々)減少傾向。
撮りに出かけるかどうかは?現在は未定。

あと…
今年の「日本橋ストフェス」はまだ未定だし、3月の「かみこす!」に参戦する予定カモ。
そんな先の話はどうでもヨーイ。

帰り、今夜のサラダを買うためコンビニへ寄り道。

↑、写真の6枚目。
PB商品「セブンプレミアム」の「千切りキャベツ」(内容量・150g入り。税込み108円)

アパートへ戻り…
先に皿洗いを済ませたッス。

カメラ機材のお手入れ&後片付けetc.何だか…
とても虚しい~(´;ω;`)゛

そして、しばし布団へ潜り込み休憩(情けない)

無理やり、「よっこらしょ、ドッコイショ」。午後4時39分から…
予約録画をしていた?昨夜のTVアニメ「ゆびさきと恋々」(第1話)を視聴。
ちなみに?冬アニメ、6番組目のチェックとなります。

Aパート。
電車で通学中、ヒロイン・糸瀬雪は?外国人らしき人に肩を捕まれた。何か場所を聞きたがっているようだ。何も答えられないため、ごめんなさいを表すように手のひらと手のひらを重ねた仕草で謝る。が?通じない。
そこへ主人公(波岐逸臣)が現れ、何かしら話しかけて?無事に解決。外国人は?手を上げながら下車して行った。その男性(主人公)は?友達の藤白りんと同じ国際サークルの人では?助けてもらったと感じた雪は、髪をかきあげて耳に付けている補聴器を見せる。そして、手話でお礼を述べた。
主人公がじっと見つめている。雪「アッ!手話じゃなくて、すみません」とスマホに文字を打ち込んでいたら!主人公がそれを制した。主人公は自らの唇を指差しながら「唇の動き、読める?読めない?」。さらに、唇と身振り手振りで主人公「さっきの人、日本語、ペラペラ」とね。
翌日。ウキウキ気分で、雪は大学へ。講義を受けた後、隣に座っているりんに?主人公の写真を見せながら尋ねた。りん曰く、主人公は海外でバックパッカーをしていて?今回はカナダ帰りとのこと。
りん「雪の顔、可愛い。恋?」と、両手の指先でハートマークを作る。必死で否定する雪に、りん「じゃあ、憧れかぁ?」。昨日からのこの気持ちは?憧れだったんだと、雪は納得する。りん「私も居るよ、憧れの人。逸臣さんのバイト先の店長。従兄弟なんだよ、逸臣さんと。お店はカフェバーなんだケド、近いうちにご飯行かない?」と、唇と手話で返答。
数日後の夜、雪&りんはカフェバーへ。カウンター内に主人公を見つけた。雪「雪は?この(ヒロインの名前ではなく、自然現象の)雪みたいに、音も無く降ってくるのカナ?曇天の空から、世界の色を変えながら」。
Bパート。
小さなホワイトボードを、主人公が差し出してくれた。お酒の注文だが?雪「まだ19才なので、ウーロン茶、お願いします」とホワイトボードにね。
なんやかんやあり、ホワイトボードでやりとり。主人公は、英語とドイツ語も話せるとのこと。さらに、「中国語も少しなら。スペイン語も勉強中」。そのホワイトボードを見て、雪&りんが拍手する(苦笑)
外国人のお客さんが来店。女性が?いきなり主人公にキスをする。驚く雪。外国人だから、キスは挨拶なんだ。雪「(省略)私の知らないいろんな世界を見てきた人なんだ」。
隣のりんを見ると?顔が真っ赤。そう、憧れの店長と連絡先を交換したところ。「私も」と雪がホワイトボードを手にしたが?「(省略)どういう感じで聞いたのカナ?文字にしたら、何か重いような…」。後ろの外国人の客は、何語を喋っているのだろうか?音のない世界に漂う雪「結局、聞けなかった」と、ホワイトボードをカウンターに置いた。
カフェバーからの帰り、主人公もバイト終了。りんと共に送ろうか?とね。気を利かしたりんは?主人公と雪の二人っきりにしてくれたヨッ。
雪が降る夜道。後ろからスクーターが走ってくる。その音に気づいた主人公は?雪の肩を抱き寄せる。そして、主人公「危な」と唇でも分かるように発した。その後、再び前を歩く主人公だが?雪の手を握っている。
突然立ち止まった雪は、勇気を出してスマホに文字を打つ。「よかったら、連絡先教えてくれませんか」の画面を、目を閉じ震えながら見せる。そっと目を開いたら?主人公「良いよって、手話でどうやんの?」。背の高い主人公を見つめながら、雪は手話で教える。その場で、ライン交換♪
雪の家が近い。別れ際、お互いに背を向けたまま?ラインで雪「質問していいですか?」。主人公「何?」。雪「世界は広いですか?」。主人公「すげぇ広い」。さらに、主人公「俺を雪の世界に入れて」。
傘を差したまま、二人は振り向き視線がクロスした瞬間~↑傘を落としながら?雪は両手でOKのポーズを笑顔で返した。そして、飛び上がりながら手を振る。その一部始終を見ていた主人公は?笑顔を溢した。
翌日、駆け足で大学へ向かう雪「指先から伝わってくる。伝えていく。この世界で」。今週はここまで。

めっちゃ素晴らしかった~♪
聴覚障がいと言う、センシティブなテーマ。よって、単純なお涙頂戴etc.だったら憤るところだったケド!丁寧にヒロイン・雪の心情を描写されていて好感~♪
等身大の女子大生。健常者と何ら変わらない日常を、思い込み等でねじ曲げたりせずに表現。アニメ制作者の?偏見のない優しい眼差しに、先ずは感謝だぜ~↑
雪が恋をする。障害を抱えてはいるが、勇気を振り絞って主人公の連絡先を聞く。その女性らしい恥じらいetc.の描写。そして、主人公に受け入れられた時の喜びを全身で表現した雪は?とてもチャーミングだったなぁ♪
早くも~↑最終回まで視聴決定だーい。
そう、純愛ラブストーリーを期待♪
来週のエピソードが待ち遠しいぜ~↑

ちなみに…
同じ聴覚障がいをテーマにした?京都アニメーションのアニメ映画「聲の形」(山田尚子監督)も、めっちゃ秀逸な作品だったよね?
でも、イジメetc.とても切ない内容だっただよぉーッ。
だからこそ!
このアニメには?ハッピーエンドを期待しているぞなモッシ~↑

今からシャワー。その後、晩御飯。

昨夜の残り残りゴハンに、「ミニふりかけ」を1袋。おかずは?冷凍食品・ニッスイ「五目春巻」(6個全て)と、↑上記の「千切りキャベツ」にしよう。あと、PB商品のインスタント味噌汁「合わせみそ」をマグカップでね。

パソコンの勉強…
今夜もキャンセル(ごめんなさい)

「YouTube」でアニソン&ボーカロイドの動画を少々。
午後11時にはシャットダウンする予定。

では、また。
一応、Good night〜(っω-)zzZ゛

大丸梅田店へ→「5th Anniversary その着せ替え人形は恋をする」展を鑑賞♪

2024-01-04 19:51:36 | コスプレ&同人誌&アニメ原画展&痛車etc.見物


































































大阪市内、曇り一時雨のち晴れ。

今朝は食欲がないなぁ。
まだ正月休みだし、今日ものんびりと過ごそう。

午前中…
何だか体がしんどいぞ?何故だろう?
アッ!思い出した~↑
朝食を食べていないため、朝のお薬を服用して無かったッス。
多分、それが原因カモ(苦笑)

正午過ぎ…
無理やり、「よっこらしょ、ドッコイショ」。
朝食兼昼食は、いつもの「トースト」をね。

ところで…
ここ2週間は、木曜日に「コインランドリー」へ出かけたよね?明日はかかりつけ医院での診察日だし、今日済ませておけば?慌てずにワイヤークラフトに集中できるカモ。
と言うわけで、今年初で?1週間振りの「コインランドリー」へGo~。

午後1時13分、アパートの戸締まり。午後3時04分に戻る。実質、約30分だけ歩く。

「洗濯乾燥機」は、60分コースをね(1300円)

待機中…
まだ写真を撮っていないため、アプリでの画像加工はナーシ。よって、店内で流れている有線放送(J-POP)をボーッと聴いてただけッス。

洗濯物を折り畳んだ後、午後3時31分から…
予約録画をしていた?昨夜のTVアニメ「魔法少女にあこがれて」(第1話)を視聴。
ちなみに?冬アニメ、1番組目のチェックとなります。

私は何の予備知識もなく、制作会社が「ハローキティ」のアニメに関わっている&CVの中に古賀葵さんの名前を見っけ。それだけで、予約録画をした次第っちゃ。
古賀さんは?「かぐや様」で一躍有名になったし、去年の秋アニメの「16bet」でもヒロイン。デビュー頃だったのカナ?「天使の3P」の「金城そら」役から花が開いた印象。

う~ん(--゛)
あらすじは、あえて割愛させていただきます。
ただのエロアニメだった。
SMがテーマか?(苦笑)
私は、アニメを視聴して~↑心を癒す&和ませるために視聴してるんだなぁ。
コメディータッチの描写&ヒロインのキャラ設定には納得したケド!正直に白状すれば、やはり不愉快だった。よって、今回で終了させていただきます。

このアニメファンの皆さまへ。
感じ方は人それぞれです。
ごめんなさいm(_ _)m!
許してね。

さてっと…
「大丸梅田」店で、昨日から有料イベント「5th Anniversary その着せ替え人形は恋をする」展が開催中。
(昨年購入した)私の前売り券は?通常入場券だよね。もう一度確認したら~↑本日の午前中の入場は不可やケド、午後からならば大丈夫とな?
平日を予定してたケド、今から見物しよう。

ちなみに…
有料イベントのTVアニメ「着せ恋」展は、昨年「アニメイト」大阪日本橋店別館で鑑賞済み。
(当ブログ、2023年5月22日付を参照)

今回の「着せ恋」展は?原作者の漫画がメイン。そう原画展なんだなぁ。
トニカ-ク、行ってきマース。
ウキウキ〜ε=ε=(ノ^∧^)ノ゛

午後4時12分、アパートの戸締まり。午後6時05分に戻る。実質、約35分だけ歩く(トータル、約1時間05分)

アパート→JR大阪環状線「弁天町」駅→JR「大阪」駅下車→「大丸梅田」店・15階にある「大丸ミュージアム」へ寄り道→帰り、同じルートで→JR「弁天町」駅下車→コンビニへ寄り道→アパートでござるぅ。

「着せ恋」展…
会場内は?映像以外は全て撮影OKとのこと。

私は、原画&複製原画等を夢中で鑑賞~♪
前半はTVアニメで描かれた世界だったケド?後半は(私は原作を読まないため)知らないキャラクターetc.の展示。
でも、きっとアニメの第2期で登場するはず。だから~↑興味深く丁寧に鑑賞したぞなモッシ~♪

会場内の展示方法も(コーナー別で)分かりやすく、見応えがあったヨッ。
めっちゃ楽しかった~d=(^O^)=b゛

↑、写真の1〜33枚目。
「5th Anniversary その着せ替え人形は恋をする」展の会場にて。
▼入場者特典の?色紙風のカードをget~♪
ありがとう~ヽ(^ω^)ノ゛
▼挨拶状&原画&複製原画&スタンディパネル&コス衣装etc.を眺める。
(写真、32枚up)

帰り、今夜のサラダを買うためコンビニへ寄り道。

↑、写真の34枚目。
PB商品「セブンプレミアム」の「千切りキャベツ」(内容量・150g入り。税込み108円)

アパートへ戻り…
先に皿洗いを済ませたッス。
今からシャワー。その後、晩御飯。

お米を研ぐ日やケド?まだ体が本調子ではないので、ゴハンを炊きませぬ。
今夜は、PB商品の冷凍食品「大盛りペペロンチーノ」と、↑上記の「千切りキャベツ」にしよう。

パソコンの勉強…
今夜もキャンセル(ごめんなさい)

明日の午前中、かかりつけ医院での診察っちゃ。

あっソダ!
A型事業所は?明日から仕事始めやケド、私は月&水&木だよね?来週の月曜日も休日なので、(来週のみ)火曜日に出勤。そう、1月9日が?私のA型での仕事始めになる予定。
でも!明日からワイヤークラフトをするので?私自身の仕事始めは明日になるのカモ。

では、また。
一応、Good night〜(-_-)zzZ゛