今日はO先生の
初
幼児科の体験が行われました(^-^)
今日は5名のお子様が
体験レッスンに参加♪
男の子一名。
女の子四名。
の体験となりました

O先生は今年の春に新講師として来られ、I先生の後のクラスを受け持たれていらっしゃるのですが、新講師の先生とは思えないほどの落ち着きようで、今日の体験レッスンもテンポがあって私も楽しく参加させて頂きました
あんなに可愛らしいお顔をされた先生なのに実はすごくテキパキサバサバな先生なんですね(^o^)
先生の意外な一面をみたような感じでした

最後のピアノの生演奏は
『人形の夢と目覚め』
でした

実はこの曲。
私が小学校一年生の時に初めて発表会で弾いた曲だったりします(^-^)
なのですごく懐かしかったです
今日は3名の方が入会
他2名の方も良い感じで帰られました

O先生
ドリアントさん
RNさん
お疲れ様でした
☆..:*・゜☆..:*・☆
そして、朝早くからお掃除や業務をしてくださったNさん、Oさん。
本当にお疲れ様でした

急遽、お部屋が変更になる‥って事が最近続きますが、やっぱり前日に確認が大事ですね
前日にお掃除しておくと確かに楽なんですが、それもどうなのか
って感じですし
この辺りはまだまだ課題ですよね。。。
在籍の生徒さんもいらっしゃいますしね。。。
次のイベントは12日!!
この日はT先生の開講と教材到着予定日が重なっています。
そう言えば今日は開講の準備を何もせずに帰宅してしまいましたが、大丈夫かな・・・
もし、忙しくて通常業務中に開講準備が出来なければ当日早めに行くか、前日の火曜日に出勤しますので何かあったら連絡して下さい(^-^)
12日の開講時間‥
確か早かったですもんね
(^^;)
てなわけで本日も
お疲れ様でした

(*^-^*)


今日は5名のお子様が
体験レッスンに参加♪
男の子一名。
女の子四名。
の体験となりました


O先生は今年の春に新講師として来られ、I先生の後のクラスを受け持たれていらっしゃるのですが、新講師の先生とは思えないほどの落ち着きようで、今日の体験レッスンもテンポがあって私も楽しく参加させて頂きました

あんなに可愛らしいお顔をされた先生なのに実はすごくテキパキサバサバな先生なんですね(^o^)
先生の意外な一面をみたような感じでした


最後のピアノの生演奏は
『人形の夢と目覚め』
でした


実はこの曲。
私が小学校一年生の時に初めて発表会で弾いた曲だったりします(^-^)
なのですごく懐かしかったです

今日は3名の方が入会

他2名の方も良い感じで帰られました


O先生

ドリアントさん

RNさん

お疲れ様でした

☆..:*・゜☆..:*・☆
そして、朝早くからお掃除や業務をしてくださったNさん、Oさん。
本当にお疲れ様でした


急遽、お部屋が変更になる‥って事が最近続きますが、やっぱり前日に確認が大事ですね

前日にお掃除しておくと確かに楽なんですが、それもどうなのか


この辺りはまだまだ課題ですよね。。。
在籍の生徒さんもいらっしゃいますしね。。。
次のイベントは12日!!
この日はT先生の開講と教材到着予定日が重なっています。
そう言えば今日は開講の準備を何もせずに帰宅してしまいましたが、大丈夫かな・・・
もし、忙しくて通常業務中に開講準備が出来なければ当日早めに行くか、前日の火曜日に出勤しますので何かあったら連絡して下さい(^-^)
12日の開講時間‥
確か早かったですもんね
(^^;)
てなわけで本日も
お疲れ様でした


(*^-^*)
よかったですよね
新講師とは思えないLevelの体験でした〓〓〓
前以ていろいろ研修や見学して準備され、
イメージトレーニング&練習されたのではないかと思います〓〓
先生のお顔がよく見えるなあと思ったら、
体験中
先生のエレクトーンのふたが必要最低限閉めてありました〓
このポイントは
先日見学された辛口M先生の体験から見習われて習得した技だったそうです〓
凄いですよね、
目の付け所が違う〓〓〓
そして
もう一つ
三角名札
あれはきっちり折って、
保護者が座る側に置くようにしましょうね
落ちて拾えるし、保護者に開け閉めの時持ってもらえるので〓
名前を間違えないように気をつけましょう
蓋と言えば
お掃除終わったらエレクトーンは、先生用のも蓋は閉めて置きましょうね
蓋が開いていると、
ドア外からのぞくと誰か使用中かな〓とか、
開けっ放し〓と勘違いします
体験前にお掃除する時は、
ベースも水拭き空拭きしたり、ゴミやホコリをとるようにしましょうね。
結構、
保護者は見ています
お掃除した場所の申し送りも忘れずに
文章の表現、
体験中の先生のエレクトーンの蓋→
体験中はずっと開いたままではなくて、使う時だけ開いていて、使ってない時は閉めてあって、先生のお顔がよく見えてよかった
色々と改善しなくてはいけない点がありそうですが、前向きに頑張りたいと思います(*^-^*)
それから、RNさん。
大丈夫ですか?
お大事にして下さい