
だそうです...♪*゚
一昨日の水曜日に受付会議でお勉強してきました(๑•ᴗ•๑)♡
財団の方の研修はとってもわかりやすかったですよね。
会議と言えばワタクシ。
(っ*’ω`с)ネムイ…
(っ*’ω`с)ネムイ…
(っ*’ω`с)ネムイ…
状態ですが今回はお目目ぱっちりで聞き入ってしまいました。
YAMAHAで言う音感。
ただ音を出すだけではなく、音が出るまでの空気感や背景までをも含んでいるんですね。
そしてそんなレッスン内容にカリキュラムされているのがYAMAHAなんだそうです。。
今更ながら勉強になった。
財団のお姉さんがテンポよく言われた
【 聞いて歌って弾いて読む♫】
もうこのリズムで私の頭の中にインプットされました🎵🎵
最後にプラス【 作る 】が入るんですね!
何年受付やってんだーって話ですけど
('👅')
ちなみに私は弾く、読むから始まっているのでYAMAHAで言う音感は身についていないです😅
今日のウクレレレッスンでも感じたし
先週も先生から「Dちゃん!もうドレミは忘れて!!」って言われちゃって楽譜の旋律部分をマジックで消されちゃった😭

聞いて歌って弾いて読む
私にはもう無理かもですが、YAMAHAの教育ってすごいんだー
それを実感したウクレレのレッスンでもありました...♪*゚
ついでなのでコチラも・・・
ヤマハメゾット
YAMAHAに通うと、こうなりますよ♫
そんな動画です。
初めて全部見てしまいました。
事務的な事もそうですが、専門的な事も少しは勉強しておかなきゃですね
( *´︶`*)
財団のお姉さん。
一昨日はありがとうございました┏○))ペコリ
そしてトップからのご挨拶。
今年は会社設立109周年。
来年110周年を迎えるにあたり語呂合せも【 イトー】の年となり合わせて来年は天皇退位に伴い称号も変わると言う年。
日本にとって節目を迎える年に
会社にとってもお祝いの年に当たることを喜ばしく思う・・・と言われていました。
ちょっと奥の深い話を聞きながら、そうなんだ。。。
と思わず頷いてしまいました。
トップの方のお話はいつも深いですね。
せめてお祝いの年までは仕事続けてよう!
と思いました。
事務的な事も色々な事が代わり、これから又パニックが予想されますが(苦笑)わからないことを、わからないままにしないで随時確認していくようにしましょうね(๑•ᴗ•๑)♡
いよいよ明日、明後日はセンター試験となりました。
センターからはOさんの息子さん。
我が家の次男が受験します。
雪の心配もありますが受験生の皆さん!!
頑張って下さいね(๑•̀ㅂ•́)و✧
今回何より心強かった言葉。
昨日Tさんから教えてもらいました。
【 現役生は強い!!】
【最後まであきらめないで!! 】
私もちょっと弱っちくなっていただけに少し希望が湧いてきたー。
Tさんありがとう~
明日はOさんと出勤ですがいつもと変わらない姿勢でのぞみたいと思います(^-^)