春の花がいっせいに咲き始めた
柿ノ木の下に すずらんのような
こんな花が 咲いている
4/19 本日花の名判明
「なるこゆり」だと父から教わった
教えてくださった方 ありがとう
5/18 ナルコランかも・・・
柿ノ木の下に すずらんのような
こんな花が 咲いている


「なるこゆり」だと父から教わった
教えてくださった方 ありがとう
5/18 ナルコランかも・・・
週末は多治見陶器まつりと根尾谷淡墨ザクラを見に出かけた
根尾谷淡墨ザクラ

樹齢1500年の巨木 幹はごつごつして太い
開花情報は「満開」だったが 少し過ぎていたようだ
交通・・・大垣から樽見鉄道に乗車
終点樽見駅から 道標に従って
徒歩15分位で淡墨公園に至る
4/12(日)
多治見陶器まつり

「和太鼓四神+ワールドパーカッション」穴窯ライブ
市之倉の窯元めぐりが気に入り ここ数年出かけている
幸兵衛窯では桜舞う窯場でライブが楽しめる
他の窯元でもお菓子やお茶を頂き好きな器を物色
お花見をしながらぶらぶら歩いていると
時間はあっという間に過ぎてしまう
陶器まつり会場もゆっくり見たいが
いつも30分位しか見ることができない
交通・・・JR多治見駅から無料のシャトルバス有
4/11(土)
根尾谷淡墨ザクラ

樹齢1500年の巨木 幹はごつごつして太い
開花情報は「満開」だったが 少し過ぎていたようだ
交通・・・大垣から樽見鉄道に乗車
終点樽見駅から 道標に従って
徒歩15分位で淡墨公園に至る
4/12(日)

多治見陶器まつり

「和太鼓四神+ワールドパーカッション」穴窯ライブ
市之倉の窯元めぐりが気に入り ここ数年出かけている
幸兵衛窯では桜舞う窯場でライブが楽しめる
他の窯元でもお菓子やお茶を頂き好きな器を物色
お花見をしながらぶらぶら歩いていると
時間はあっという間に過ぎてしまう
陶器まつり会場もゆっくり見たいが
いつも30分位しか見ることができない
交通・・・JR多治見駅から無料のシャトルバス有
4/11(土)

倉敷の美観地区
倉敷駅を降り 美観地区まで
雨を避け 駅から続くアーケードの
商店街を通ってホテルへ
途中 素敵なお店が
何軒も並んでいたが
ゆっくりはしていられない
ホテルに荷物を預けて大原美術館へ
閉館1時間前になんとか入館できた
倉敷駅を降り 美観地区まで
雨を避け 駅から続くアーケードの
商店街を通ってホテルへ
途中 素敵なお店が
何軒も並んでいたが
ゆっくりはしていられない
ホテルに荷物を預けて大原美術館へ
閉館1時間前になんとか入館できた
世界遺産 姫路城
週末 青春18キップを利用して
1泊2日 倉敷へ旅行
途中立ち寄った姫路城
たくさんの花見客でにぎわっていた
入城者が多く 城内は一方通行
入ったら2時間は出られない
とアナウンスが流れていた
入城はあきらめ 倉敷へ
桜は満開という木もあったが
まだまだこれから というものが多かった
生憎正午ころから雨となってしまった
4/4


繁茂している割りに 実がならない
抜いても抜いても 地下茎で増殖
とんでもない所から 出てくる
棘があり痛い
おもしろくないので
昨年ほとんど抜きとってしまった
が 今年は花がいっぱい
収穫・・・期待できそう
