goo blog サービス終了のお知らせ 

Viedel/KukiHairDesign/ヴィーデル/クキヘアデザイン 四条烏丸 美容室

ヴィーデルは四条烏丸の美容室です。フランス仕込みの技術 ナチュラルで優しく ふんわりとしたヘアスタイル

おっさんをカッコ良く、でも安く、手軽に⑩

2020-03-19 06:46:01 | おっさんをカッコ良く、でも安く、手軽に
おっさんをカッコ良く、でも安く、手軽に⑩
●全身ユニクロでコーディネイトしてみよう編●
①クラッシクなユニクロスタイル
1コンフォートブレザー、2コットン素材のニット、3エアリズムTシャツ、4ウルトラスリムストレッチデニム、5素足、6黒い靴
40代、50代、60代なら好むようなクラシカルなコーディネイトです。
意外にポイントになっていて、ちゃらちゃらしていなく見えるのは、黒縁の伊達眼鏡です。度付き眼鏡じゃなくてもアクセサリーとして度なしメガネをユニクロで購入されても良いですね。
濃紺や黒の同系色で合わせていることにガチャガチャ感が有りません。
シンプルではありますが、これからはそのシンプルから少しづつ装飾感が出てきています。その装飾にブレザーの金ボタンやベルト程度で装飾感を出しても良いと思います。地味なメガネでも普段眼鏡をかけていない人からすれば、少しの装飾感にもなります。
ジャケットスタイルで仕事着感覚にならないのはTシャツなどで少し大きめを選んでも良いと思います。上が少しゆったりでもボトムのパンツで細身に持っていくとスタイルに引き締まり感が出てきます。下半身までダボダボを着てはいけませんね。細身の濃い色のスエットでも良いですね。
靴は同系色に持ってくると足も長く見えますよ。
肩掛けセーターもジャケットの襟を隠すことによって仕事着感が消えますね。もちろん小顔効果も。
これで新宿伊勢丹で全身コーディネイトに見えますね。

②ベーシックなユニクロスタイル
1エアリズムのカットソー、2スキニーデニム、3同系色の靴
上はかなり大きめを買います。ユニクロサイズでは4XLなのですがユニクロでは大きくても普通サイズならL程度ですから。オーバーサイズであるとデザインブランドっぽく見えます。トップのオーバーサイズは流行でもありますし。体系も隠せますね。でも着丈が長く見えますのでタックイン(ズボンの中に入れる)してください。中に入れると短足に見えがちですが同系色の靴で足を長く見せますね。
長く見せる為にボトムは細身は必須ですね。
メリット、デメリットを考えながら、カバーしてコーディネイトすると楽しいですよ。
シンプルでも完成されたスタイルになりますね。
腕まくりをした手先や頭など先端部分にはアクセサリーを持ってくるとよいですね。メガネや時計ですね。

③ストリートライクなユニクロスタイル
ゆったり目のスタイルです。上下オーバーサイズ感です。「おっ!ダボダボスタイルはダメって言ってたんじゃねーの?」そんな印象ですよね。だから全身同一色の濃い色、に併せて、ジャケット、ブレザーにして引き締めます。ここではストリートライクに見せる為にダボダボを着て子供っぽく見せながらジャケット、スラックス、黒で〆てしまいます。コムデギャルソンやヨージヤマモトスタイルのテーラードスタイルです。ちょっと上級コーディネイトですが、全身黒にして挑戦してください。
スニーカーを履くことによってよりストリートライクですね。この場合は反対色を入れて先端を強調しても良いと思いますよ。

そんな感じで土日はユニクロアイテムは安くなります。今日、明日などはマスクをして飛沫感染を避けながら、洋服を選んだあとは接触感染にケアする為にアルコール消毒をして家に帰ってきてくださいね。暇な土日の過ごし方の提案です。

おっさんをカッコ良く、でも安く、手軽に⑧

2020-03-16 07:57:23 | おっさんをカッコ良く、でも安く、手軽に
⑧ユニクロ/ウルトラストレッチスキニーデニム
単純に細いのが良いです。トップはワイドシルエットでもボトムはタイトシルエット。
初心者がお洒落を意識して手を出しても失敗しないのが細身です。
メンズは大人っぽさが重要です。決めキメのビジネスライクでは固すぎる、ドレスとカジュアルのバランスが大事かと。
チノパンやワイドデニムで楽に走りがちなオッサンたち、やはりそれを細くしたほうがお洒落です。
そしてワークウエアであるデニムを細身にして大人っぽく、ドレスライクに持っていく。
色はインディゴブルーよりもブラックです。そのほうがスーツ感に近いからですね。
デニムはカイハラとクロキが有名なところですが、ほかのメーカーは行わないデニムの開発をユニクロはカイハラとタッグを組んで行っています。だからこの価格では世界最高水準ですね、ほかのメーカーなら¥10000以上はするのではないでしょうか、リベットの色がデニムの色に併せていたりとか、裾がチェーンステッチで縫われているとか、それ程クオリティーが高いですね。素材の信頼性は高いです。
このデニムは細いのにストレッチ性がかなり高いです。良く伸びるから履いていて楽、そんな感じですね。でもみんなが満足するお洒落、手ごろな価格。
伸びる素材にするとデニムで無くなる、風合いがデニムで無くなる、簡単に言えばスパッツに見える、そんなデメリットもあったのですが、ゴツゴツしたデニム感が有ります。これは開発の素晴らしさですね。決してオッサンが履いても江頭2:50にはなりませんよ。
ユニクロは万人に向けて商品を作るのが宿命です。定番品を長期間に売り続けていますね、それが安くできる原因でしょうね。誰でも買えるものの中にお洒落を追求する、おじいちゃんでも子供でも、それも強みですね。
前回にこれからデニムが来ますが、オッサンはまだ早いので控えたほうが良いと言いましたが、黒デニムならOKです。ぜひぜひどうぞ。

おっさんをカッコ良く、でも安く、手軽に⑧

2020-03-16 07:57:23 | おっさんをカッコ良く、でも安く、手軽に
⑧ユニクロ/ウルトラストレッチスキニーデニム
単純に細いのが良いです。トップはワイドシルエットでもボトムはタイトシルエット。
初心者がお洒落を意識して手を出しても失敗しないのが細身です。
メンズは大人っぽさが重要です。決めキメのビジネスライクでは固すぎる、ドレスとカジュアルのバランスが大事かと。
チノパンやワイドデニムで楽に走りがちなオッサンたち、やはりそれを細くしたほうがお洒落です。
そしてワークウエアであるデニムを細身にして大人っぽく、ドレスライクに持っていく。
色はインディゴブルーよりもブラックです。そのほうがスーツ感に近いからですね。
デニムはカイハラとクロキが有名なところですが、ほかのメーカーは行わないデニムの開発をユニクロはカイハラとタッグを組んで行っています。だからこの価格では世界最高水準ですね、ほかのメーカーなら¥10000以上はするのではないでしょうか、リベットの色がデニムの色に併せていたりとか、裾がチェーンステッチで縫われているとか、それ程クオリティーが高いですね。素材の信頼性は高いです。
このデニムは細いのにストレッチ性がかなり高いです。良く伸びるから履いていて楽、そんな感じですね。でもみんなが満足するお洒落、手ごろな価格。
伸びる素材にするとデニムで無くなる、風合いがデニムで無くなる、簡単に言えばスパッツに見える、そんなデメリットもあったのですが、ゴツゴツしたデニム感が有ります。これは開発の素晴らしさですね。決してオッサンが履いても江頭2:50にはなりませんよ。
ユニクロは万人に向けて商品を作るのが宿命です。定番品を長期間に売り続けていますね、それが安くできる原因でしょうね。誰でも買えるものの中にお洒落を追求する、おじいちゃんでも子供でも、それも強みですね。
前回にこれからデニムが来ますが、オッサンはまだ早いので控えたほうが良いと言いましたが、黒デニムならOKです。ぜひぜひどうぞ。

おっさんをカッコ良く、でも安く、手軽に⑦

2020-03-08 08:51:51 | おっさんをカッコ良く、でも安く、手軽に
かんたん コーディネート編
服がそろっても間違えたらえらいことです。
ダークトーンで合わせる。ボトム、パンツ、ズボンのシルエットは細めに持ってくる。
そうするとなかなか失敗はないかもしれません。
①肩にセーターを巻いた写真は ユニクロ/黒エアリズムTシャツ、ユニクロUニット、ユニクロUスラックス +の黒靴、首元にスカーフ。
スカーフはあえて主張しなくても、目立たないモノトーンのものでも構いません。
端にアクセントを持ってくるとおしゃれに見える...そんな例ですね。
②グレーのスエットの写真は ユニクロ/エアリズムTシャツ、モノトーンのスエットもしくは細身のパンツ/リラックス素材でも/細見が重要なのと、くるぶしが見えるのもポイントですね。靴は黒いスニーカーか黒の革靴が良いかと。トップがルーズシルエットでもボトムが細く、黒の靴で崩れすぎないコーディネイトです。

上下を黒と言うのを基本にして、トップのインナーにアースカラーのカットソー、もしくはジャケットにミリタリーカラー。
おしゃれに見せる為にアンクルパンツ、細み、そして上下に黒があることで慣れない色の服へも挑戦できますね。
ミリタリーシャツジャケットはGUのものですので格安です。
これは意識の中での準備段階で聞き流す程度で。
またデニムに流れが出来つつあります。ここ最近は僕が何度も紹介したようにドレスライクなアンクルパンツなどが多かったですが、ダークトーンのデニムを中心にそろそろ出てきそうな気配です。
オジサンは先取りしちゃうと勘違い感が出て誤解されかねないので、これは知っている程度にして、まだ踏み込まないでくださいね。
これからのデニムは、やはり黒スニーカーや黒皮靴でドレスライクは残してキレイ目に着る。そして上下セットアップなどにするとスーツっぽくキレイな着方に見えますので、だらしなくコーディネイトしないほうがよさそうですね。

では、しくじらないように着てくださいね。

おっさんをカッコ良く、でも安く、手軽に⑧

2020-02-28 08:45:21 | おっさんをカッコ良く、でも安く、手軽に

おっさんをカッコ良く、でも安く、手軽に⑧
ポンチ・クルーネックT/ポンチ・モックネックT/GU/¥1490
●先ずは試着をお勧めします。いつものサイズだとビッグシルエットなのに小さく感じることが有りますので、大きすぎない自分に合ったビッグサイズを選んでください。
●少し広い丸首(クルーネック)と少し立った襟(モックネック)の2種類がありますが、僕はクルーネックをお勧めします。
●生地はスエット感ですが、ツヤがありますのでオッサンが着ても子供っぽくなりません。
●リラックスシルエットですが、ソデが細く、着丈も短いのでダボダボ感には見えません。
●半そで、長袖がありますが、僕は長袖がお勧めです。
●そして選択は黒です。
8回目になると、皆さん何かご購入いただけましたか?GUやユニクロなので土日に大人買い(大量買い)しても高額にはならないはずなので、少しづつお洒落に変化していってください。