goo blog サービス終了のお知らせ 

Viedel/KukiHairDesign/ヴィーデル/クキヘアデザイン 四条烏丸 美容室

ヴィーデルは四条烏丸の美容室です。フランス仕込みの技術 ナチュラルで優しく ふんわりとしたヘアスタイル

おっさんをカッコ良く、でも安く、手軽に⑯

2020-06-06 08:06:57 | おっさんをカッコ良く、でも安く、手軽に
2020年/夏/ユニクロ/ベストBUY①
そろそろ外出も緩んでは来ましたが、まだまだ細心の注意を払って外出を心掛けてください。
細かいことを言うと、服の試着などは他人が触ったものを触ることにもなりますので...まあ、ここまで考えれば、如何なものかとも思いますが...

さてさて話はこの2020年の夏、まだ間に合うユニクロベストバイです。
①回目は「ユニクロT」ユニクロのTシャツですね。
その中でも僕からしたら意外と思われる選択かもしれませんが...「ポケモンT」です。
それは色が「黒」と言う事。
素材に少しの「光沢感」があって「ドレスライク」なこと、イコール大人な着こなしになると言う事。
そして「ポケモン」感がグラフィックから分かり難いと言う事。
あとはこういったコラボ商品では珍しく「アメリカ人現代アーティストのダニエル・アーシャム(Daniel Arsham)とのコラボ」ということです。
ダニエル・アーシャムはほんと珍しいとも思いますので。
で、選択は僕の体系が分かる方は、僕の体系での選択は「XL」です。大きめを買ってください。

ボトムはセンターストライプが入ったアンクルパンツや、同じくセンターストライプが入ったハーフパンツとドレッシーなものをチョイスしてください。ボトムがキレイ目でタイトなものであればベスト。そして裸足ソックスでローファーなどを履いてください。
あくまでも大人な着こなしなので。
胸のポケモンのグラフィックが少し恥ずかしければ、おすすめアイテムとしては「エアリズム・UVカット・フルジップパーカー」の黒などを合わせてください。けっこうこれ、涼しい素材ですから。そしてかなり大きめをチョイスして腕まくりしたり、ダボダボっと着てください。

おっさんをカッコ良く、でも安く、手軽に⑮

2020-06-01 08:29:45 | おっさんをカッコ良く、でも安く、手軽に
久々の企画復活です。
今回は本業の髪の毛と掛け合わせてみました。
年を重ねた男性の本懐は何と言っても「清潔感」、やっぱり清潔感はプライオリティーですね。
でも髪の毛が薄くなってきた。場所はおでこ上部であったり、後頭部であったり。
やはりなぜ隠すかと言うと、周りの目を気にして、髪の毛があったころの自分の方が好印象だという妄想から?
でも考えてみましょう、決して昔、髪の毛があったからと言って周りから好印象を得ていたでしょうか?自分にはこだわりがあって、その髪形を自分では好んでいたが、決して周りからその髪形が評価されていたとも限りませんね。
自分の好きな髪型だから...なんてことも聞きますが、それもこれも、その髪形が自分にとって「カッコイイ」と勘違いしていた場合も考えられます。周りからは評価されるような髪形で無かったであろうことも考えられます。
基本、男は若かろうが、年配であろうが、老人であろうが、一番は清潔感です。万が一、髪の毛を延ばすのであれば、毎日セットはして清潔な髪型にまとめておくのは必須ですが、一般の方はそうでない方も多いです。
訪問セールスをするような方では髪の毛の長い方へは不信が付き纏います。自分が人に説明して販売したいものよりは、自分の方が大事と受け止められます。昔、郵便局員へも髪形や服装の自由が認められるような時代もあり、超ロン毛の配達員もいましたが、やはり琴線も配達することのある仕事、第一印象で信頼を得るには、ロン毛に汚い髪の毛はダメですよね。僕の中では、サッカー選手も、ホストの人も、一般の若い男の子も長い髪の毛は条件を満たさないとNGですね。
さてさて前置きが異常に長くなってしまいました。

男性には縦横の黄金比みたいなものが存在すると考えています。縦長に見せるような比率が良いと考えていますので、スッキリ切るほうが断然良いです。そして全く別人に見えるのではないでしょうか?職業も髪形だけで、想像する職種が変わると思いませんか?普段の生活の背景も想像するものが変わってきそうでしょ。

僕はやはり断然、短髪派です。クリスチアーノ・ロナウドも短いのですから。
むしろ、出来る男は髪の毛で自分のアイデンティティーを表現しなくなるとは思います。
そして衣装は、今までこのコーナーで僕が主張していた「黒」のユニクロかG.U。

アンダーにTシャツを着たがる人へは、基本は「白」もしくは「グレー」のTシャツを挟んで、腰の位置で見せると「差し色」になります。
これをするにはトップは少し小さめ、タイトめに。そしてアンダーのTシャツは少し大きくすると自然に出てくると思います。
間違ってしまうのは、ダボダボ過ぎるとブサイクになるので注意が必要ですね。
差し色のTシャツの色を変えるのであれば、小物や靴の色に併せたほうがきれいですね。赤い靴なら赤いTシャツとかね。

で今ならマスク。
人の注目は先端へ行きますので、先端に近いマスクの色が洋服などとかけ離れるとダサく見えるかもしれません。
出来れば同系色を選ぶほうが良いですね。これはオッサンは自分の奥さんへ不要になったシャツなどで作って貰うとよいのでは?
特にシャツと同じようながらであったりとか、「縦ストライプ」であれば、縦線が顔をシャープに見せますよね。
マスクにもそんなマジックが有りますので、ちょっと意識の片隅にでも、置いておいてください。

おっさんをカッコ良く、でも安く、手軽に⑭

2020-04-19 07:54:01 | おっさんをカッコ良く、でも安く、手軽に
おっさんをカッコ良く、でも安く、手軽に⑭
ユニクロ/¥1990/エクストラ・ファインコットン・ブロードシャツ

白シャツはマスト・バイ・アイテムです。
なぜってビジネスシーンでも使いますよね?そして安い!
男性に良くありがちな「汚れの首輪」 1年でもうできませんか? 毎回漂白剤で選択をしても良いですが、この際だから1年で着まくって、潔く捨ててしまいましょう。
白シャツの良さ⇒ドレス・ライク⇒大人っぽさ⇒おっさんファッション!!
おっさんのファッションは「清潔感」が大事ですから。
着方①細身のシルエットのスエットに合わせてみる。
ただしこの場合は、クール・ビズ(仕事している)感が出てしまいそうなので、黒のラフな素材の上着を合わせれば大丈夫かも。
もしくは首元に巻物を入れてください
靴は裸足感が見えるほうが良いですね。

着方②思い切ってビッグ・シルエットのパンツ
この場合はシャツはタイトなシルエットが良いですね。下「ダブダブ」上「ダブダブ」は古さが出てしまいそうです。

着方③チノパン
みんながしている分かりやすい着方ですよね。ここで僕の記事を読んでくださっている方々は他の人とは差を付けなければ!!
そこで巻物です。首周りの巻物。ネクタイみたいなもんですよね。ドレスライクですよね⇒大人ですよね~
で濃い色のチノパン。濃紺、濃い茶色、
濃紺、黒⇒巻物は同系色、靴は黒。 濃い茶色⇒茶系の巻物(ミリタリー柄も茶色が入っていますよ)、濃い茶色の靴。

着方④チノパン?⇒アンクルパンツ!!
ここで登場アンクル・パンツ。もうこのコーナーをご覧の方々は購入済みだとは思いますので、ぜひ活用させましょう

着方⑤巻物
巻物はとかく見せたがりますが、それはNGです。気をつけてください。
一度巻いたら、さりげなく見えるぐらいまで下げてください、下へ下へです。


着方⑥腕まくり
暑くなるとどうしても....
そこで人とは違う、たくし上げ方をしましょう。
題して「ミラノ巻」 これは勝手に僕が命名しました。下の手書きの写真を参考にされてください。


今日はここまでです!!

おっさんをカッコ良く、でも安く、手軽に⑫

2020-04-08 09:08:01 | おっさんをカッコ良く、でも安く、手軽に
おっさんをカッコ良く、でも安く、手軽に⑫
これから暖かくなって、着るものも軽くなりますが、昨今謳われている「クールビズ」
そこで50,60,70歳のおっさんが失敗しないビジネスシーンでのクールビズを指南させていただきますね。
で、登場しますはおなじみのユニクロ。

良くあるポロシャツです。
ユニクロ・ドライ鹿の子(カノコ)・ポロシャツ/¥1990
これは、OFF用、カジュアル用ですね。ここは黒を着てもカジュアルになります。

で、こちら。
ユニクロ・エアリズム・ジャージ・ポロシャツ/¥1990
これはON用、こちらで言うONはビジネスシーン用ですね。
何が違うかと言いますと、ネクタイを通せる用に「台襟」があって、襟に高さが有るのですよね。
Yシャツにはありますよね。
これが有るだけで、ビジネスシーンに対応できるのですよね。
クールビズでも、こちらは黒や濃紺が対応できるかどうかは微妙ですが、白からボチボチ様子を見て濃い色のポロシャツにしてみてください。
ボトムは細身のパンツをはかれると、スッキリ見えますよ。

おっさんをカッコ良く、でも安く、手軽に⑪

2020-03-26 07:32:11 | おっさんをカッコ良く、でも安く、手軽に
おっさんをカッコ良く、でも安く、手軽に⑪
寒いですね~、暖かいですね~、でも肌寒いですね~、そんな季節のオッサンコーデNG集

①ごつい上着(中綿入り)に厚手ウールなどの冬素材。
案外気づきにくいのですが、太陽光線の色合いが(青い光⇒黄色い光へ)変化している今日この頃、季節は確実に暖かく変化しておりますので、その光の中で着用するには、もう違和感が出てきますよ~
攻めて着るなら春を感じさせるような色合いのカットソーやボーダーのカットソーをミドルレイヤーに着てください。
ただしアウターに色が有れば中に色物を着ると変になりますから、色物のアウター⇒モノトーンのカットソー、モノトーンのアウター⇒色物のカットソー そんな具合です。
アウターの前は閉じたらだめですよ、前を開けて着用してくださいね、中のカットソーを見せてくださいね。


②せっかく春物のコートなのに、寒いからと言って冬物のストール、マフラー。
やはり一番注目が行く顔周りに冬アイテムがあると逆行してしまいますよね。そんなときはコットン素材の春ニットや明るい色目の素材が薄いストールを巻くのではなく(アントニオ猪木風)肩掛けしてください。
肩掛けセーターも色を変えると印象が変わりますし、ボーダーのカットソーでも良いですよ。
③ダウン
ど~考えてもダメですよね~
せめてアウターではなくてミドルレイヤーにユニクロのライトダウンベストを合わせてください、でも見えないように着てくださいね。


④全部が黒
アウター、インナー、ボトム、靴。
どれか1つを白やグレー、一番良いのは春らしい明るい色を持ってくると春らしいですね。ただしその人に似合わない明るい色がありますから、それだけは似合う色を選んでください。