goo blog サービス終了のお知らせ 

プラモデル制作と色々

ものを作ったり修理したり、、車ネタを、、

サ終ってマ?

2025-04-15 14:34:11 | プラモデル
他のblogサイトから引っ越してだいぶ経つが、、gooもサ終ってマジっすか!?
もうブログ自体がオワコンなんすかね
移住先どっかあるかなー?

それはそうと買ってきた玩具を。。


ピットロードのディープダイバーシリーズらしい?
潜水艇とか潜水艦好きなので、、しんかい6500。
今はもっと潜れるのがあるらしい? 6500て安全深度なのかな
水中に潜れるっていいよね

RCボーイズのスペアパーツ、、540モーター!
まぁ、ただのモーターだけどマブチっぽい。
ピニオンとプレート付き



ハイコンプロの百式。。人気ないのか沢山余ってたな、、
完成品のガンプラ的な?
昔からあんまり売れてなかったね、あと百式って黄色だとショボく見えるんよね、少し部分塗装すれば良くなりそうな玩具



ダイキャストのディアブロロードスター、、
グンゼ産業が販売してたみたいだけど、外国の製品を代理で売ってただけっぽい?
価格の割に良く出来てる



YF-19のダイキャストモデル、、ダイキャスト製っていいよね!
可変はさすがにしないけど羽は動く
意外にも童友社製。。
(いろいろ手広くやってますね)



これはー
ミニカー! なんだけど、変わり種で昔のくじ引き景品すね
面白いのが中国製ではなく香港製と書いてあるところかな
このくじ引き、1等がラジオだったんだけどー
駄菓子屋とかのくじ引きってある程度減ってからでないと1等を入れなかったらしいw
(問屋とかから指示で、、子供相手にエグい)
そうしないと、先に1等出たら売れないからね、、まぁ、今やったら詐欺っす! 昔はどうだったんだろう?
お祭りとかのくじ引きは絶対に1等入ってないよね


近頃、天候のせいか頭痛が痛い病です
鎮痛剤使いすぎかもしれない、、(´;ω;`)ウゥゥ
ついでに花粉でアレルギーが!

なお愛車は返ってきたけど引き取り納車NGにされました。。
まぁ気持ちはわかるけど、他の場所だと余裕でやってたんで店によって方針違うんかな?
代車出すより引き取り納車のが手間かからなくて良いと思ったんだが、、始末書とか書かされたんだろう
まぁ仕方ない

東京マルイ P90 LENN

2025-04-05 01:25:32 | プラモデル
GGOオルタナティブの二期が放送されたせいか、ピンクのP90が発売されたので今回は買った!
(前回は限定生産で買えなかったけど今回は期間限定なので普通に買える)



なお5万くらいするので高いw

うーん、、単純に色変えしたP90っすね
保管用なので使いませんが動くか一度試してみようかな?

ちかごろ急な低気圧のせいか頭重いというか肩凝るというか体調が優れない。。(-_-;)
いやーキツイっす

うちのスープラも修理に出したのでしばらくかかりそうっす
ディーラーって下請けどこに出したとか教えたくないっぽいね、GPS付いてるので確認したら違う場所だった。。
ディーラーが下請けに使うくらいだから質は良さそう?

玩具好き

2025-04-01 00:51:46 | プラモデル
なんかもう4月なのに寒いうえに雨なんだが。。
愛車を一度もまともに雨に晒したことはないんだけど明日から修理に出すから降らないといいなー
でも予報は雨なんだよなー
花粉がマシなのは嬉しいが。。晴れたらヤバそう

絶版品ではないんだけど、コレ買った
なぜかというと子供の時にゴネて買ってもらった初のホビラジなのです!
当時は技量乏しくあまり上手く組立られず父親にやってもらった記憶が?
なのでボディとか酷い出来だったなー
なつかしw
という思い出の品なので買ってしまいました。
これ確かボディ塗装が面倒だったような、、、
保管用なので良いですが!


絶版かわからないけど見かけない品だったので?
珍しいスケールっすね


同じシリーズ
ポルシェって昔からレース強いよな

これは、、アオシマが出してたバルサ飛行機のボナンザ?
昔はこういうの流行ってたのかな

B級スカイホーク!
うーん、、コレ系のって小学生くらいんときやった気がするけどー
まずゴム巻くのが時間かかったよね
年代的にゴムはお亡くなりだろうけど。。
(てか当時の自分よく作れたな、こういうのは少し工作っぽいことするんで難しいハズだが)

コロンボMKⅡ。1はあるのかと言いたいがちゃんとあるみたい?
確かこれは京商製かな?

歳重ねるとやる気出ない病で困ったなー
薬のせいか?
なんにせよガンプラくらい作りたい、、、

そういやヘラクレスの蛹が一頭お亡くなりになりました(´;ω;`)ウゥゥ
12月に蛹化してさすがに長いなと思ったけど温度低かったかも?
ヒーター弱かったかなー
綺麗な蛹だったのに申し訳ない
もう1頭はどうなったのかと土繭を掘ってみたら一応生きてた
が、こちらはツノ曲がりがひどいw
いや、この子は土繭の位置がスペース十分にあったから放置だったけど、なぜ曲がったのか謎だ。。
でもまぁとりあえず生きていてくれたので人工蛹室へ移してヒーターを調整した、ただいまだに蛹なのは長いんでダメかもわからんね・・
通常は2カ月くらいといわれているが4か月経ってるから体力もたないかも?
大切に育てたが、、無念なり
(やっぱ外国産は難しいな)


絶版模型集める物好き

2025-02-27 14:03:31 | プラモデル
近頃あんまというか面倒で模型を作っていない。。

が、絶版品を収集して収拾がつかなくなっている(*'ω'*)
今回買ってきた物は。。。


ミツワの船外機?っす、これ子供のころ買って割とすぐに取り付け部が折れたりした。(細かいことだがヤマハ監修! すごくない?)
なおAとBがあり回転方向が違うのでABを使えば二つ付けられるw
こちらはアリイの船外機、、これって絶版なのかな? 需要はなさそうだが。

イマイの駅、、
コレ系って見かけないけどどこも金型引き取らなかったのかな。。
需要は微妙
96年の作品コンテスト!の応募用紙
結構力入れて販売してたのを感じる
イマイってマイナーな品多かったよね
96年だから復活する前の品か

これは演芸場、、時代はいつごろだろう
江戸って268年も続いたんすね。。
数少ない娯楽の一つかな?

古き時代の村役場、、いま役場っていわないかな
日本国旗がいい感じ



なぜか売れ残っているイデプラ!
ガルボジック? 
なんかABCメカあって分離できるらしい
たぶん、イデオンのパイロットを直接攻撃するため出てきたアレだと思う
脳を破壊とか怖い兵器、、返り討ちにあったけど。。
割と大きい機体っぽい?
イデプラも残っているキットに偏りが出てきたね、、
そういやイデオン自体は見たことないから主人公機体だし先に売り切れたんかな
ついでにコレ。。
いや売れなかったろうとw
よくわからんが、イデゲージとイデオンシルエットが付属している
あとジオラマベースっぽいのが、、微妙に手が込んでて割と好き

イマイの、、サンダーバードで出てくる車?
OPでアルミホイル出てたらしい、、まじかとw
面白いけど商売は下手だから消えたのかな

ハセガワの復刻、セカンダリーグライダー・・
なにやらハセガワにとって飛行機のモデル最初の品らしい?
なので内部は昔のプラモだなという感じっす

ややレアかもしれない?
イギリスの模型メーカーから出てたエイリアン2の装甲車(ハルシオン)
外国プラモなので組むのは大変らしい、しかも高い。。
保管用なので組まない('_')
これカッコイイよね

イマイの酒トレーラーシリーズキリン!
需要どうなんだろ?
これはキャブトラックすね

ハーレーのトラック、、まぁキットは同じなんだが。。
これアオシマが金型引き取ってナイト財団トレーラーになってね?
気のせいかな

色んなプラモあるんすね、、
サニーのウインドサーフィン。
これ塗装済みフィギュア付いてるしサーフボードが発泡スチロールなので普通に浮かべて遊べるようになってる、、まぁ売れなかったろうな

迷ったが安くしてくれたのでDMDユニットのキングティーガー
ポルシェ砲塔
OPで砲塔旋回ユニットが別売りであるらしい?
フルオペならよかったんだけどねー
フルオペだとヘンシェル砲塔になってるのがこだわりを感じる


学研のミニ工具。。
模型作るのに安い工具が手に入らなかった時代の品かな?
この大きいモンキーは何に使うんだろう?

謎モーター
ミニ四駆のだけど、回転数が売りな時代なので~万回転!とか多いね
ニカド電池じゃないと使い物にならんし気を付けないと燃えそう
車体より高いモーター、、子供には辛い。。

そんな感じで色々買ってきた
うーん、、絶版品は面白いのが多いな

デアゴ トヨタ2000GT を組んだ

2024-12-21 20:32:01 | プラモデル
実は、、パートワークで全巻セット販売がデアゴでやってるじゃん?
あれを買ったことあったのよ、、
8年前に(*_*;
そのまま積んでて先日、気まぐれで作り始めてようやく完成した。
よく、一気に作りたいから溜めておく!って人いるけど、ダメだね。。
これは溜めて一気作りは良くない死んでしまうわw

パーツも中国製なのでイマイチ合いが良くない場所が多く模型趣味なら平気だけどー
初心者でも簡単に作れる!はやっぱり嘘だと思うのよ
1/10でダイキャストだから質感良いけど、、やはり少し手を加えないと完成しない
ところでコレ12万したんだね、、よく買ったな昔の自分・・・

うーん、やはりカッコイイ、、
当時のクラウン3台分のお値段がしただけあってスゴイ!
そら欲しくても買えんわなと。。

もちろん色々開く!
細かいうえに水転写デカールっぽいので木目をキズつけないようがんばった。
あとダッシュボードがプロテイン塗装っていうのか質感ゴムっぽいんだけどー
元からなのか経年劣化かベトベトしてたな(;'∀')
なるべく触れずに完成させた

エンジンルーム、、、
まぁ精密っすね
ただ、どうしても閉じたとき浮いてしまうのでデアゴに聞いたらいくつか事例を教えてくれたので調べたらヒンジぶぶんのネジの頭がガッツリ接触してました。。
設計ミスじゃね?
仕方ないのでネジを余剰分の皿ビスにしてリューターにてヒンジ部分をすり鉢状に削ったらいけた
デアゴにサポート終了してるいわれたけどー
今も売ってるよね?
どういうことなんだろう。。。
パーツも残ってないそうなので壊さないようにやった

そういやアシェットも出しててあっちは光ったりギミック多めだけど、アシェを2つ完成させた自分から言わせるとやつらに関わってはいけない。。
絶対ストレス溜まる対応しかされないから、マジで。。
購読前の情報と完成品が違うなんて当たり前な会社なんでアシェットはやめとけ!