秋真っ盛り猫まっサカりですが夏の旅関係の続き。
とよてつの次は大糸線と長電を訪れていました。
行程は上野⇒(臨時能登)⇒糸魚川⇒松本⇒長野。
今回はそのうちの大糸線までについて。
減車+全席指定、臨時になったものの健在な能登。
ここでズゴックの爪を研いでいたワケです(笑。にしても暑くて本当に眠れなかった(;゜∀゜)ノ
けど能登は大糸線を糸魚川から攻める場合にはやはり不可欠。1泊せずに乗れるのはやはりデカい。
新幹線使ったって1番列車には乗れないよ。

そして高崎ではムーンライトと並び。
にしても長野じゃなかったあずさ色の183、幕張の所属だったかと記憶しているがいつ見ても塗装の汚れが軽く泣ける。
豊田の方はもっと綺麗だった気がするんだ(´・ω・`)

ついでにちょいと前の高崎の様子。臨時化決定になるまでは向かって右の485が後継になるとは思ってもいなかったなあ。

糸魚川着。キハ52と煉瓦庫とそれら目当ての人が姿を消しほとんど誰もいなくなった。
けど姫川に沿って走る車窓は変わらない(むしろ見やすくなった)以上、魅力が皆無になったとは思えないのですがそう思わない人がそれだけいるってことなんでしょうね。
空いてる分快適ではありました。あートイレだって付いてますよ(;゜∀゜)ノ

在りし日の煉瓦庫(トンでたり52に被られてるがw)を貼りつつここまで、松本に出てからはまた後日に。

とよてつの次は大糸線と長電を訪れていました。
行程は上野⇒(臨時能登)⇒糸魚川⇒松本⇒長野。
今回はそのうちの大糸線までについて。
減車+全席指定、臨時になったものの健在な能登。
ここでズゴックの爪を研いでいたワケです(笑。にしても暑くて本当に眠れなかった(;゜∀゜)ノ
けど能登は大糸線を糸魚川から攻める場合にはやはり不可欠。1泊せずに乗れるのはやはりデカい。
新幹線使ったって1番列車には乗れないよ。

そして高崎ではムーンライトと並び。
にしても長野じゃなかったあずさ色の183、幕張の所属だったかと記憶しているがいつ見ても塗装の汚れが軽く泣ける。
豊田の方はもっと綺麗だった気がするんだ(´・ω・`)

ついでにちょいと前の高崎の様子。臨時化決定になるまでは向かって右の485が後継になるとは思ってもいなかったなあ。

糸魚川着。キハ52と煉瓦庫とそれら目当ての人が姿を消しほとんど誰もいなくなった。
けど姫川に沿って走る車窓は変わらない(むしろ見やすくなった)以上、魅力が皆無になったとは思えないのですがそう思わない人がそれだけいるってことなんでしょうね。
空いてる分快適ではありました。あートイレだって付いてますよ(;゜∀゜)ノ

在りし日の煉瓦庫(トンでたり52に被られてるがw)を貼りつつここまで、松本に出てからはまた後日に。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます