昨日イオンに買い物に行った折に ふと思い立ち買い集めてきました。
「五角(合格)」の上をいくように「六角」だ!
本当のことをいうと、いかにもなことを海が嫌がるので
「合格祈願ー!」なんて書いてあるのがいっぱいあったけど怒るよなぁって。
お守りですら、持ちたがらないし・・・。気持ちはわかりますが。
何もできないけど何かしたい親心ってことでこんなことを
正念場がいよいよ近づいてきました。
どこの子も風邪など引かずに全力を出せますように
昨日イオンに買い物に行った折に ふと思い立ち買い集めてきました。
「五角(合格)」の上をいくように「六角」だ!
本当のことをいうと、いかにもなことを海が嫌がるので
「合格祈願ー!」なんて書いてあるのがいっぱいあったけど怒るよなぁって。
お守りですら、持ちたがらないし・・・。気持ちはわかりますが。
何もできないけど何かしたい親心ってことでこんなことを
正念場がいよいよ近づいてきました。
どこの子も風邪など引かずに全力を出せますように
9日でちょっと遅すぎ・・・なんですがw 実家の母がいつも七草がゆ代わりに作っていた「みぞれ力粥(命名Wolfen)」を今年も作りました。
作り方ー。
分量も書いておくかな。写真の鍋は直径26センチくらい。4人分作りました。
七草がゆは「正月のごちそうで疲れた胃腸を休ませる」ものなのに、餅は入れるし、更にそれを揚げるしw
でもとーっても美味しいです。
9日の夕ご飯に食べて、10日の朝は焼いたお餅を入れて食べたんですが、やっぱり揚げ餅の方が断然美味しい!
子供たちに「美味しいでしょう?ブログにレシピ載せておくからね」って言ったら「クックパッドに載せないの?」と。
あぁ、そっちもあったか。
買い物から帰ると空が、実家の母から電話があって帰ったら電話してとのこと。
「電話もらったらしいけど、なんやった?」私
「畑に中電がパネル置くっていうの。エコロハスジャパンって会社が電話してきたんやけど」母
「え。なんて?」私
四日市弁はわかりにくいですね。母の説明もわかりにくいけどw 要約します。
畑に太陽光パネルパネルを設置しないかと『エコロハスジャパン』という会社が勧誘の電話をかけてきたらしい。パネルの設置費用は電気を買い取る中電が月々の売電のお金から差し引くらしい。契約は20年。父方の親戚が何軒も契約していて、かねてからそのことを聞いていた母は(ソレにしたら草刈りしなくていいからいいなぁ。ウチもしたいなぁ)と思っていたらしい。そこへ勧誘の電話。一応考えておきます、となったらしい。
やめた方がいいんじゃないかな。太陽光事業は斜陽な気がする。
相手は電話で「ネットで調べてもらえば・・・」って言っていたらしい。
で、調べた。
ええことしか書いてないやん。
おかしい・・・・・・・。
怪ししぎる
もーしかしたら、親せきが得して、ウチは得せんかもしれん。
でもいいやん。やめとこうよ、ソレ。
誰か情報持ってる人、教えてーーーー!
こなつが居た頃。
朝、5時45分くらいに起きたら急いで服を着替えてこなつと散歩するのは私の担当。
キッチンの裏口に回るとツレアイが中から鍵を開けてくれる。
リードを付けてツレアイが作ってくれたスロープから外に出ると脱兎のごとく駆けていく。
いつものポイントで用を足す。私はペットボトルの水で薄めて流す。
そこからは落ち着いて散歩。今日はどっちに行こう?
うん、街を見渡せるあそこがいいね。
トコトコと歩いていくこなつ。お寺の鐘の音が聞こえてくる。6時になったよ。
大きい方も済ませて、草の匂いも嗅いで、お腹も空いてきたしさぁ帰ろうか。
私がうっかりリードを付けそこなって、逃亡させちゃったことがあった。
あの頃はこなつの足腰もまだしっかりしていて、アッという間に駆け去っちゃって。
もしかしていつもの用足しポイントに居ないかと走っていったけど、いなくて・・・。
真冬でまだ真っ暗だったから、慌てて家に帰っていつもより明るいライトを持って捜し歩いた。
こなつは年寄りだし遠くへは行かないよ、きっと。(でもこの辺りを覚えていなくて彷徨っちゃったらどうしよう)
こなつはいつものコースを回っているよ、きっと。(でも他所の庭に入り込んじゃったらどうしよう)
(暗いし車にはねられちゃったら)(溝にはまっちゃったら)
30分近くオロオロ探していたら、やっぱりいつものコース上に こなつが!
そーっと近づいて確保しようとしたら、こなつは(まだ走るのーー!)ってあっちの方に!
あまり一所懸命に走ると調子づいて走るので、ランニングしているように追いかけて、ジリジリと近づき、やっと確保!
一時間近くかかったように思います。
もう一度、家族の誰だったかが裏口をしっかり閉めなかったのでいつの間にか何処かに彷徨い出ていて、
その時も30分近く探し、どこにも見つからないので一度家に戻ると、ツレアイが「君が探しに出て、すぐに帰って来ていたよ」と。
ホッとするやら、呆れるやら。でも嬉しいやら。
ココが自分のウチだって思ってくれたのね。
そんな散歩の思い出がそこかしこに。
ペットロスにはなっていませんが。
テレビでワンコが出てくるたびに、わーー!可愛い!
書店でワンコの本を見るたびに おおぅ、シバかわえぇ!
散歩してるワンコを見ても、可愛いなぁ、と。
なんでウチに、犬が居ないんだ!って思う。
こなつを飼う前は、なんとも思わなかったのに。
犬が居ないのが不完全な感じがする。
じゃあ、また飼えばいいじゃんって・・・そんなに簡単なことじゃない。
ツレアイがイエスと言わない。
こなつで苦労したもんね。
あれだけ一所懸命にやってくれて、その上で「もう飼いたくない」と言われれば強いことは言えない。
ツレアイの協力なしには飼えない。
ワンコグッズはまだ完全に処分してない。出来ないよ。
・・・もしかしたら、もう一度? と思ってる。
でもツレアイになんとなく水を向けても、反応ははかばかしくない。
苦しくてツライ。
犬なんて飼わなきゃよかったのかも。なんて思ってしまう。
悲しい。悲しい。
桃の種取り出し手術のすぐ後のこなつさん。