おとといから急に寒くなりました。
寝るときの布団は完全冬仕様です。
羽毛布団はかなり長い期間を網羅するので助かります。
衣替えしてなかったので引き出しには半袖ばかりで数少ない長そでを底から引きずり出したけど、今日は入れ換えなきゃね。
本格的に寒くなるまでに部屋をもっと片付けなくては!
今やる。すぐやる。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ちょこっとだけやる
南木曽の秋の写真を貼りたいけど、消えちゃったからな
また行って、撮ってくるか
おとといから急に寒くなりました。
寝るときの布団は完全冬仕様です。
羽毛布団はかなり長い期間を網羅するので助かります。
衣替えしてなかったので引き出しには半袖ばかりで数少ない長そでを底から引きずり出したけど、今日は入れ換えなきゃね。
本格的に寒くなるまでに部屋をもっと片付けなくては!
今やる。すぐやる。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ちょこっとだけやる
南木曽の秋の写真を貼りたいけど、消えちゃったからな
また行って、撮ってくるか
先週の事なんですが、私のウッカリ操作で外付けハードディスクハードディスクに置いてあった画像何千枚がぶっ飛んでしまいました。
どこかにないかとツレアイが探してくれましたが影も形も見つからないと・・・。
嗚呼ここ10年近くデジカメで撮った写真が・・・
ゴメン、娘ら。結婚式に使える写真がグンと減ったよ。
こなつの写真は別にまとめてあったから残ったのが不幸中の幸いか。
あーーあ。カナダ旅行の写真もカンボジア旅行の写真も消えちゃったか・・・。
子供らの入学式や卒業式も・・・。
おおう・・・・
教訓。デカいサイズのフォルダはまとめて移動させちゃーーーーーーーダメ!絶対!
ちょっと前から、たまぁに右足の踵が猛烈に痛くなり、床につくことができないことがあった。
仕事から帰って来て30分ほどパソコンに向かい、さぁ立とうとすると・・・立てない。
でもしばらくするとなんとか歩けるようになっていた。
でも先週の金曜日の夕方は時間がたっても治らず、まったく右足が付くことができない。
ワンコスタイルで移動したり、右足を浮かして、左足を・・・えーーと昔のゴーゴースタイル?にしてなんとか移動した。
朝起きても痛いまま。少しはマシになったけど。
いつもは土曜日は仕事は休みなんだけど、今週は出る予定になっていて、悩んだけど出勤することにした。
「大丈夫?」ツレアイ
「うん。動かなくてもできる仕事はあると思うし」私。
結局いつものように働いたけど、工場内を走るのはやめておいた。(まぁ走れなかったけど)
14時には仕事が終わったので、ツレアイと買い物に出かけた。
「杖、買っておこうかな。どうしよう?」私
「いいんじゃない、買ったら」ツレアイ
と、言うことで「愛杖」とかいう杖を買ってきて家の中でついてみた。
うん、歩ける。
このまま杖のお世話になりたくはないけど、備えあれば・・・だもんね。
それと仕事はあんまり無理しないでおこうと思った。
私は走り回り過ぎだもん、自分で言うけどw
長野県で一二を争う松本深志高校。その内部に潜入してまいりましたw
一番の感想は「落書きがどこにもない!」です。塗りなおせる壁はともかく、腰壁にも一切ありませんでした。
これは建築当時からそのままで、鋭いもので引っ掻けば簡単に文字が書けてしまうもので補修はできません。
そこにも落書きがないとは、なんて意識高い学生たちなんだ!
(実は白壁に一つだけ鉛筆で書かれた落書きがありました。その文字は→「壽」)
中三の娘の高校体験入学という名目での潜入。
まず最初に体育館で全大会がありました。
校長先生の話も興味深かったですねぇ。
お話の中で「校舎の中に入るためにいらっしゃる方も中には・・・」って・・・・、
あたしか? あたしのことか!? ・・・・・・・・・・・・・・結構いるのね、そういう人w
他に学校生活についてや進路に関して、生徒会の方たちの話を聞き、次は体験入学生たちは、
それぞれ教室で模擬授業です。そして私は探索・・・見学です。
国登録有形文化財に指定されている校舎。(現役で使用)
階段、最上階。
手洗い場。
歌の歌詞なんだろうか。素敵な言葉。
こっちは新校舎。
そしてここにもポケモンGOの波がw(生徒会からの通達なのが感慨深い・・・)
ここも新しい方。生徒昇降口。
非常に残念ながら海の学力でここへの進学は厳しく、試験を受けることはないでしょう。
でも一時間ほどの授業は非常にいい刺激になったようです。
そして「自治自律・自学自習」の精神を持ち、
一、克く学業に勉励せよ
一、身体を強健にせよ
一、世の悪風に染むことなかれ
との三訓を掲げる学校の存在を知るということはとても意義あることだったと思います。
最後に・・・「さよなら、クロ 世界一幸せな犬の物語」という映画は、この学校で実際に起こった出来事を描いた物語です。