goo blog サービス終了のお知らせ 

聞き耳ずきん

小人閑居してブログを為す?

お立ち寄り感謝します。
難聴、保護犬のこと、それに戯言なぞ綴っていきます。

【雑記】コストコ専用フードコート注文用シート

2017-06-08 21:04:20 | 日記

「こんなん作った」と、ツレアイが見せてくれました。

 

なに作ってるんですか

前にコストコのフードコートで注文するとき、間違えられたりしたので

「注文シートがあればいいのにね」なんて確かに言いましたよ。

でもホントに作るなんて

 

よく見ると「ラテホット」が二つあったりw

手書きで直しましたが。

 

作る前に相談してくれたら

「スムージーとサンデーは細かい種類は書かない方がいいんじゃない?」とか言ったのになぁ。

 

でも次回からコピーしたの使おうっと

 

利用したい方ご自由にどうぞ~~。


【雑記】お弁当の話

2017-05-23 13:50:43 | 日記

「空ちゃんのお弁当って、いつも冷凍食品入ってないね」

 

空が先週の日曜の部活から帰ってきて、お弁当を食べてる時に友達に言われたと話してくれました。

それを聞いて「よく見てるもんだね」と私。

今年度になって三回ほどお弁当を持って行ったでしょうか。

確かに一度も冷凍食品は入れていません。

毎日ならともかく単発だと残ってしまうんですもの。

決して「可愛い子供のお弁当に冷食なんて入れるものですか」なーんて母じゃありません

お弁当が続くときは使うし、むしろ自分でキンピラとか冷凍にしておいたり・・・。

 

 

お弁当と言えば、私の中学校の昼食はお弁当持参でした。

毎日学生カバンにお弁当を入れて自転車通学。

みんな密閉性のあまりない弁当箱だったので汁が染みてとんでもないことになったりw

男子はともかく女子は蓋を立てて、自分のお弁当を隠して食べてましたね。

私は気にせずにそのままでしたが。

で、向かいの男子と

「あれーー?練り物ばっかりだねお互い」

「おう!」

「ウチ、昨日親が結婚式に出たから」

「ウチは法事や」

慶弔の違いに大笑いしたのも楽しい思い出。

 

毎日ではなかったのですが、

自分でお弁当を作って詰めていったこともありました。

クラスメイトが「Wolちゃん、自分で作ってくるのーー!?すごいね」と言われ、

「卵焼きとかキューリとか、あとちょっと肉を焼いて入れてくるだけだよ」と言ったら

「私もやってみよー!」

数日後、彼女が

「Wolちゃん。昨日ね、寝る前にエプロンを用意してから寝たの。ちゃんと詰めてきたよーー」と嬉しそうに。

って、詰めただけかーーいw

彼女、超お嬢様だったからね。

 

そんな中学時代でもうひとつ忘れられない思い出があります。

幼稚園の頃から一緒の子なんだけど、すごく嫌いな子がいました。

幼稚園の頃、その子にいじめられたんですよ。

遊んでいるおもちゃを無理やり持っていかれたり、つねられたリ。

いろいろされました。

小学校に上がると心境の変化なのかいじめられることもなくなりました。

その子はみんなからは「大人しい女子」というイメージで見られているようでした。

でも私は執拗にいじめられた記憶があるので「みんな騙されてるんだ」と心の中で思っていました。

 

彼女と中学二年の時、また同じクラスになりました。

昼食時に私がなんかの用事で前の教壇に立ちました。

席に戻るときに、彼女の蓋を立てて隠したお弁当の中身が見えた時、「あっ!」と心で声をあげました。

お弁当の中身は市販のシュウマイが2/3で残りはマスカットでした。

彼女のお母さんは半年前に亡くなっていたのです。

 

そのお弁当を見て、もういじめられたことは忘れよう、と思いました。

私はたまにでも、彼女は毎日なのです。

私は母に作ってもらえる。彼女は・・・。

 

 

 

そして今、これを書きながら、

なんてくだらないことをいつまでも引きずっていたのだろうと思います。

幼稚園の時にいじめられたのは事実。

でも小学校の頃にはやめていたのに。

それをいつまでも、憎しみというのは大げさになりますが、

彼女に対して腹立ちの心を持ち続けていたなんて、愚かしいことです。

嫌だったのならハッキリ言えばよかったんです。

私が私の親ならそう助言するでしょう。

 

 

空のお弁当から自分の子供時代を振り返ってしまいました。


【雑記】母の日の思い出

2017-05-15 21:41:29 | 日記

連投しちゃうぞ~~w

 

母の日をスルーされていじけておりますが

子供の頃私も母に毎年プレゼントしたわけではないです。

あの頃は学校が「母の日」にと小さいカーネーションの造花を斡旋していたような記憶があります。

いくらかで申し込んで買ったような・・・。

今は学校がそういうものを委託販売するのは良くないと無くなったのでしょう。

そういうものを売っていてもお小遣いが月に300円とかだったので買える訳もありませんでしたが。

 

今も記憶に残っているのは、

ピンクのティシューでカーネーションを作って母にプレゼントしたことです。

小学校何年だったかなぁ?

なかなかうまく作れずにやり直して・・・。

今思えば、あれが私の手芸人生の始まりでしたね。

 

今年の母の日のプレゼントは、母が「この頃あんたが作る焼き菓子をたべてないね」と言っていたので、

焼いて送ろうと思ったのですが、出来上がりが気に入らず一週遅れで届ける予定です。

 

近頃年取ったためか、口うるさく気難しくなったけれど、それはそれ。

これまでずっとありがとう、おかあさん

 


【雑記】母の日は毎年モヤモヤ・・・

2017-05-15 17:02:23 | 日記

感謝とかはね、心の底から湧いてくるもので、強要するものじゃないのですよ。それはよくわかっています。

私なんてね、いいお母さんと胸張って言えるわけじゃありませんし。

でもねでもね、スーパーに行ったりして、ギフトコーナー見ると、(ああ、母の日か・・・)なんて思っちゃって。

ずっと自分が母親にしてあげる立場だったけれど、子供が生まれてそのうち子供らが「おかぁさん、ありがとーー」

なんて似顔絵を書いてくれたり、そこら辺から花を摘んでくれたのをくれたりするのかなーーなんて思ってたんですが・・・

 

ありませんね。

一度も。

すっぱりと。

 

で、毎年モヤモヤしてるので、今年はいっそこっちから請求しちゃえと、

森永のFORYOUってビスケットがめっちゃ可愛かったのでそれが欲しいなぁと厚かましくも言ってみました←

G.W.に松本のイトーヨーカドーに出かけたので帰り際に

「前に可愛いクッキー買ってって言うてたやん?あれがどれかお教えしましょう」と、食品売り場に行って、

「それは、コレです」と示しました。

それで子供ら二人で買ってくれるかなとちょっと離れたところで待っていようとしたら、一緒に来るじゃないですか。

(買わへんの?あれ・・・)とちょっと拗ねかけて、子供らに訊くと

「よくわかんなかった」・・・。

 

いや、だから前に言ったやん。「母に日に欲しいものがある」って。それで今日「この間言ってたやつはこれ」って言うたやん。

説明しながらなんか悲しくて・・・。

 

なんだかんだで姉妹でお金を出し合って買ってくれたようでした。(先に車に戻っていたので見てないです)

 

それから約二週間が過ぎ・・・。

 

昨日、午前中空を厳しく叱ることがあり、気持ち的にげんなりしていました。

何かの用事を済ませてキッチンのPCのところに来ると ポンと例のビスケットが。

え。そういう渡し方?「ほしかったんやろ、コレ。ほらよ」てな感じに受け取れてしまう

もう悲しいやら寂しいやら。

 

期待する自分が間違っているということは、よぅくわかっているつもりでした。

子供が元気に笑っている。

それこそがプレゼントだと思うことにします。


【雑記】母の日終了~~~~

2017-05-15 00:47:19 | 日記

毎年モヤモヤする「母の日」がやっと終わりました。

やっとって、「母の日」は一日じゃないかと言われそうですが、

一か月前くらいからスーパーとかに母の日のギフトコーナーが設けられるので「やっと」です。

あーー、やだやだ。

我が家ではもう「母の日」は無いことにしよう!

(私は母に贈りますが・・・)

まぁ私なんてちゃんとした母じゃないので感謝されるもんじゃないもんね。

 

この件は明日詳しく。


ブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村