goo blog サービス終了のお知らせ 

聞き耳ずきん

小人閑居してブログを為す?

お立ち寄り感謝します。
難聴、保護犬のこと、それに戯言なぞ綴っていきます。

【多肉の話】センペルビウムを水耕栽培にしてみた

2017-02-20 12:42:01 | 多肉植物

寒さに強いというセンペルビウムですが、どうもヘタレている感じなのがありまして。

このまま放っておくとマズイんではないかと、思い切って水耕栽培することにしました。

 

土から抜いて、枯れかかった葉を取り除き、根っこを思い切ってバシッと切っちゃいました。

水を入れた空き瓶に、葉が漬からないように入れて放置~~。

5日ほど経って見てみたら、ヘタレからピシッ!状態に

すごいね

で、これはこのまま放置すべきなんでしょうか・・・。根が出てきたら土に植える?

む~~ん。

 

 

もう一つ怪しいセンペルビウムがあるので水耕栽培行きーーーー!

そのままだと水に漬かっちゃうので、ワイヤーで支えてみました。

 

ところでセンペルビウムはいいけど、詳しい名前がわからない。

ま、いいけど


【多肉の話】あほみたいに暖かいです!

2017-01-30 09:03:24 | 多肉植物

言いません?「あほみたいにナントカ」って。

関西エリアは強調の時とかに言う気がする・・・。

「ありえへん」あ・・・また関西弁。「ありえな~~い」って気持ちか。

 

それはともかく今朝は全国的に暖かいんでしょうね。Wolfen地方でも雨が降ってます。

この時期に雨が降るなんて・・・信じられない。

なので昨夜は極端に寒さに弱い種類を除いてはベランダの多肉棚に放置~~。

 

 

ところでペルシダが微妙に成長してます。寒いの平気なんでしょうか。

丈夫だとは知ってましたが冬季に成長してるもんで・・・。

 

 

 

クラッスラ属だけでなく、エケベリア属にもペルシダというのがあると知った冬の朝。

 


【多肉の話】多肉のマグネットなんてあるのね

2017-01-28 09:38:13 | 多肉植物

昨日セリアに行ってきまして。

セリアさんてば、またこんな可愛いもん出してぇけしから~ん なんて色々思いながら店内を巡回していると、

多肉マグネットがあるじゃないですか。

うわぁ~~~。

 

 

多肉ブームでこーんなものまで。


【多肉の話】こんな真冬にどこから来たんだ、君達は!?

2017-01-25 08:15:48 | 多肉植物

寒い。さm、う・・・・・・寒すぎて指が動きにくく、ナニ打ってんだって感じw

 

今朝、トイレの横の洗面台で手を洗おうとしたら水が出ず、よく見たら蛇口からツララが

今は電気ストーブで解凍中です

 

でもお日様は出ているので、さっきせっせと多肉カゴをベランダに広げて来ました。

緑法師から黒法師に戻りかかっているコを どんな感じ~~?と眺めたら・・・あれ?

なんかゴマ粒が3、4個・・・。

 

 

アンタたち、アブラムシだね?

 

びっくりしましたよ。ソッコーやっつけましたけど。

 

こんなに寒くてもいるんだねぇ・・・。油断大敵。


【多肉の話】日照不足でホントに緑になるのねぇ

2017-01-20 08:20:15 | 多肉植物

一昨年、実家の母から分けてもらった黒法師。

 

 

一昨年はまだ母からもらった黒法師と朧月と直売所で一目ぼれした多肉寄せ植えだけで、

寄せ植えは大事に室内に入れておいたけど、朧月も黒法師も実家では年中屋外なので、私も外放置で冬越しをさせました。

軒下ではありましたが。

 

今年はそれを鉢に上げました。

 

大事大事に屋内に取り込んで置いたら、なんと黒法師が緑法師にーーー!

 

慌てて日光に当てたら なんとかここまで戻りました。

 

「三日で戻る」的な事を読んでいたんですが、三日では無理でした

 

 

日照って大事だと身に染みた一件でした。(あ、緑法師状態の写真、撮っておけばよかった!)

 

あっ、陽が出てきたーー。多肉ちゃん達をベランダに出さねば~~~。では

 


ブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村