goo blog サービス終了のお知らせ 

1.092

阪神タイガースの狩野選手を応援しています。キャッチャー&守備重視。楽天イーグルスが大好きで、日ハムも応援しています。

はじめの一歩を踏み出すこと~自分にとっての2009年~

2009-12-31 00:04:34 | 日記
 2009年、自分に一番大きな影響を与えたのは、「野球と出会ったこと」です。
「『転勤』とちゃうんかい!」と周囲の人からはツッコミが入りそうですが。
もちろんそれもありますが、まあどこにいても自分は自分ですから。そこで出来ることをやるだけです。

 最初は選手のことはおろか、野球のルールも少ししか知らなくて。ルール本を買って最初から最後
まで読んでみたり、隣席の後輩に質問しまくったりして、少しはマシになりました。でも細かい所や、
各種の数字の意味とかはまだまだ…。奥が深いなあ、と感心しきりです。
選手については、皆個性的で面白いし、野球をしている姿は本当にカッコイイ。で、選手それぞれの
ドラマがあって。知れば知るほど、応援にも気持ちが入るというもの。しまいにはTVの前で正座
して、泣いたり笑ったり、完全に「変なヒト」と化していました。

 実は前述の『転勤』もむしろ野球熱を加速させたんじゃないかと思っています。引っ越す前から
随分環境が変わるのは覚悟していました。甲子園から遠くなるのはもちろん、サンテレビが見られ
なくなる、というのが痛くて。ケーブルTVに加入することで解決しましたが。環境が悪くなると、
逆にお金を使ってでも何とかしようとするし、それで余計気合いが入るんじゃないかと。
「障害があると更に燃える」というのがあてはまる気がします、自分の場合。

 で、2009年がどういう年だったか、というと「はじめの一歩を踏み出す年」だったな、と思います。
やってみようと思ってもなかなか始められないことってかなり沢山あって。
自分で意識して「まず始めてみよう」と行動するようにしていました。やってみるとやはり楽しくて
得るものが多くて。やり続けられたものがあるか、というと実はそう多くないんです。でも、
「踏み出す」ことへの心の中のハードルを下げられたという感覚はあるし、再チャレンジできる
確率も上がった。自分にとって成果があったなあ、と思います。

 秋にいきなり転勤が決まって、それまで自分なりに積み上げてきたつもりのものが、かなり揺らいだ
と思ったんですが。実際、自分の生活リズムを保てなくなって(何か、眠れなくなったので。なかなか)
正直、苦しんではいます。でもきっと、自分には変化が必要だったんだろう、と最近考えるように
なって。自分なりに「いいペースになってきた」と思っていたところに「そこに安住するつもりか?
ちょっと違うんじゃないか」と言われたような気がします。

 そんな中で、自分の中での野球の存在感はかなり大きいなあ、と感じます。元気づけられている、
というか、背中をおしてもらっている感じです。「今頑張らなくて、いつ頑張るんだ」と思うんです、
彼らを見ていると。

 ブログを書くというのも、かなり前からやりたくて、そういえば4年前に一度始めて、すぐに挫折
しています。三日坊主にもならなかったと思います。ネットでは良いこともそうでもないことも
経験しているだけに、こうして自分の言葉を公開することへの抵抗感は未だにあります。それでも
始めたのは、色んな方のブログに元気を沢山もらったから。それに選手達に勇気を沢山もらったから
だと思います。自分の「書きたい」「やってみたい」という気持ちに正直になることができました。

 2009年、色々ありましたが、本当に楽しかったです。寂しい別れもありましたが、それは大好きな
人達に出会えたという幸せがあってのもの。

 今まで出会えた全ての人に、心から感謝します。本当にありがとう。
そして、来年もどうか、よろしくお願い致します。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2010年のパリーグ捕手たち | トップ | もう一歩、前へ~2010年を迎... »
最新の画像もっと見る

日記」カテゴリの最新記事