見出し画像

合言葉はヒュッゲ

映画 かもめ食堂

舞台がフィンランドのヘルシンキ。出演が小林聡美に片桐はいり、もたいまさこと来たらハズレはないですよね。

作家群ようこ氏は、独身中年女性の心の機微を描くのか本当に上手。

何故日本ではなく、ヘルシンキの街で和食屋を開店したのか?セリフで語られてはいたけれど、こうやって食堂を開店させた小林聡美演じる店主さちえにしても、ムーミンファンらしき旅行者の片桐はいり演じるみどりにしても、両親の介護から開放されて第二の人生を探しに来たもたいまさこ演じるまさこにしても、それぞれ辿ってきた半生があり、でも深くはそれに触れず友情を深めていく工程が素敵。

かもめ食堂は、食堂と言うよりおしゃれなカフェ。最初は閑古鳥だったけど、日本アニメかぶれの変な若者が初客で、夫に蒸発された傷心のおばさまが毎日のように店の前から睨みをきかせていたり。

噂好きな3人のおばちゃん達は冷やかしに見えたけど、いつの間にか常連に。フィンランドってちょっと変わった人が多いのかな?

しかし、片桐はいりさんの濃いキャラはともかく、やはりもたいまさこさんが秀逸。演技なしでもあのほくそ笑みにはとりつかれそう。

森できのこをもぎるシーンは見どころでした。

食べ物が人を繋ぐ。それは国境を超えて同じなんだね。鮭が好きなフィンランド人と日本人。これは共通項とみていいのかな?

どの場面も、ヒュッゲな気持ちになれる作品でした。

ごちそうさま。

※写真は先日行った水族館でのアシカショー。おりこうでほんとにかわいい。心が和みました。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「映画」カテゴリーもっと見る