goo blog サービス終了のお知らせ 

るるの日記

なんでも書きます

昭和天皇・4月7午後0時半すぎ大日本帝国海軍はここに散る

2021-03-31 15:24:39 | 日記
戦艦大和は連合艦隊の旗艦で
全長263メートル
最大幅38.9メートル
基準排水量6万5千トン
現在に至るまで世界最大の戦艦である

4月6日午後3時20分、戦艦大和は沖縄を目指し出撃。命令内容は「沖縄の海辺に乗り上げて砲台となり、米軍の沖縄上陸を阻止せよ」という無謀なものだった。それ以前に米軍航空機の攻撃が予想され、沖縄には辿り着けないのは誰の目にも明らかだった
出港後、自分たちが捨て石になることを覚悟した乗組員たちは、波に揺られながら君が代を奉唱し、万歳三唱した

4月7日午後0時30分過ぎ、九州・坊ノ岬沖にて米軍の猛攻を受け、2時間後戦艦大和は転覆して海の底へ沈む。その後、今日まで引き上げられることなく、乗組員3056人と共に眠っている

日露戦争で世界最強といわれたバルチック艦隊を撃破し、世界の頂点に君臨した大日本帝国海軍はここに壊滅した。日本はこれから海軍出身の総理大臣のもとで、事実上陸軍のみで米軍と戦わなければならない

親任式を終えた鈴木は首相官邸に入り日本の進むべき道筋に思いを巡らす。「桜の散りぎわのごとく、いさぎよく」というのが日本の武人の心構えであり、国民の心境である。だが、、悠久の大義に生きるとは何を意味するのであろうか。国家そのものが滅亡して、果たして日本人の義は残るであろうか

長年天皇に仕えていた鈴木は、天皇の真意が戦争の終結にあると考えていた。勿論陛下が口にされたものではない。陛下に対する鈴木の以心伝心として確信した所である

戦艦大和を見送った岸辺に
首相官邸に
焦土と化したそこかしこに
今年も桜が咲いた

はらはらと散る桜が、この年ほど美しく切なく見えた年があっただろうか。皇居でも桜は満開を迎え、生暖かい風が吹くたびに散っては舞い上がる、薄紅の花吹雪

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。