goo blog サービス終了のお知らせ 

黒船出航

スノーボード、登山、バイク、ウェイトトレーニング、格闘技などの活動日記

BOB夏のツーリング

2014-08-14 22:09:02 | Weblog
二泊三日でクラブのツーリングに行って来ました

メンバーはマキト、浦島、トシキ、あたしの4人

トシキは八王子インターで待ち合わせ、浦島は金沢から来るので中央道の松本インターで待ち合わせです。


出発は地元の村山からマキトと二人で



台風上陸するだので騒がれてる中のスタートですが、きれいな満月












八王子インターでトシキと合流



松本に向けてGO!


まず最初の休憩の釈迦堂PA手前から雨に降られ・・・

今回はカッパは持って来なかったので出たとこ勝負です(笑)

そしたら雨・・・


でもスタート時には虹が


そのまま、松本までは降ったり止んだりを繰り返し・・・

八ヶ岳~諏訪あたりはいい降りだったっっけ・・・





ここでも虹がきれいでした




そして松本インターで浦島と合流



全員集合



松本→上高地方面を目指して、途中で乗鞍岳に




それから、乗鞍岳→白骨温泉を経由して、岐阜白鳥→1日目のキャンプ予定地の九頭竜湖へ。






テント設営後に街まで買い出しへGO!


この、九頭竜湖キャンプ場は前から行きたかったキャンプ場だったので今回みんなでバイクで来れて本当に良かったです♪





2日目の朝は4時頃「ボタッボタッボタッ」とテントに降る凄い雨の音で目が覚めました

「勘弁してくれよ・・・」と思いつつ雨が止む事を期待しつつまた少し寝ることに。


少し寝ても相変わらずの雨の強さ


「こりゃ~雨撤収だな・・」と。


ここで・・・「あれ?」「テントの中が濡れてる・・??」


「きゃー


雨漏りしてるじゃないですか

「勘弁してくれよ・・


あたしの自慢のマウンテンハードウェアのテントがついに雨漏りしてしまったのです

もう、軽く10年以上前のテントですからね・・・

劣化は仕方ない事です。


ここ数年はこのテントを使用した時は天気に恵まれていたので、テントの劣化に気が付かなかったのです。

こうなると、出発ぎりぎりまで持って行こうか悩んだモンベルのタープが悔やまれますね


今回は荷物の軽量化したかったので、持って行かなかったのです。

カッパもそう。

カッパは軽量化もありますが、雨に降られたくないバイク乗りとしての「雨は降らないはず!」と言う軽い自己暗示の入った挑戦でもあります(笑)

フライシートとフロアからの水漏れなので完全に買い換えになりそうです


なかなか雨が止まなかったので小ぶりになった瞬間を狙って一気に撤収




二日目の目的地は敦賀

頑張らないといけません





雨のせいでスタートが遅れたので、九頭竜湖→福井→日本海まで一気に目指します。

海岸沿いを空いていたし絶景を楽しみながら走る事ができました





そして、夕方にやっと敦賀に到着


海岸でキャンプ












三日目は海で泳いで

凄い体ですね!





久しぶりに海で大はしゃぎ

溺れそうになるほど笑ってしまいました






敦賀、最高ですね


ここは、またクラブのメンバーで来たい海です


そして昼にご飯食べて、浦島とはここで解散



敦賀ICから浦島は金沢方面に帰り、自分達は東京方面目指してGO


帰りはひたすら走り続けて・・・


海ではしゃぎ過ぎたみたいで、バイク乗ってる最中に足をつってしまったり、腰の痛みもひどくてね・・



トシキもお疲れです(笑)この時まだ岐阜です・・・大丈夫か??


帰り道の高速道路は車が多かったですが雨は降らなかったのが救いでした

これで帰りも雨とかだったらね・・・泣いちゃう(笑)



諏訪湖SAと談合坂SAで休憩して一気に帰りました。


トシキとは八王子インターで流解散して、最後にマキトと村山で解散してゴール


その後、実家でシャワーだけ浴びて急いで電車で川崎の自宅へ


バイクとバスと電車なんて、こんな変則的な旅は初めてです


総走行距離1100Km   いや~疲れました




今回のツーリングは雨が多かったせいか、いつもよりスピードも出さなかったので本当に安全な旅が出来ました

高速道路をこんなにゆっくり走ったのは初めてではないでしょうか・・・

まったり走るのもいいもんだと思いましたね


まぁ、自分はやっぱりいつものペースの方が好きですが法定速度×○倍(笑)


道が良くて景色もいい所ばかりだったので、雨が多かった割に苦にならず楽しく走れました

苦痛だったのは、いつもの腰痛と合わないブーツの足の圧迫による痛み

これには終始悩まされました・・


やっぱり、バイクは車より何倍も楽しめますが、何倍も大変です。

痛いし、疲れるし、キツい


だけど、そんなキツイのまで楽しんじゃうんですよね。

仮に、ツーリングで7割辛い思いして楽しい思い3割でも、思い出には「楽しかった」としか残らない。

これは、クラブのメンバーでも「不思議だよなぁ」ってよく話す。



マキト、浦島、としき、今回もお疲れ様でした

そして、色々とサポートしてくれてありがとう

凄い楽しめたね

こんな楽しいツーリングは数回行った中でもなかなか当たれない

今回はスペシャルだった



クラブも今年で結成20周年

流行り廃りじゃございません・・・・

そろそろ言えるかな、「我が名はバイク乗り!」ってね(笑)



また後日写真アップさせていただきます。