子供(小学生)の頃の「夏」と言えば!?プールが1番ですよね。学校のプールに!?県で運営していたスポーツセンターの屋外プールに!?と出掛けてましたね。学校では体育(夏場)の授業に始まり!?夏休み期間中に「泳げ無い子!?」の為に希望を募って!?スイミングスクール(有料)を行って居ました。その他に、スポーツセンターでの屋外プールでの遊びですね。海には行ける手段も無く!?金も無く!?では無理ですよね。母子家庭の為に、尚更、「海!?」に行く事は「儚い夢!?」でしたね。本格的の「海」に出掛けたのは!?仕事を始めて普通免許を取り車を購入為てからですね。其れでも、「泳ぐ」程の事も無く!?ドライブがてらに見る位で、混雑する「夏休み」の期間は1~2度位しか行きませんでしたね。
夏場の海での思い出は!?泳ぐ事寄りも食べる事の方が多かった気が為ます。「海の家!?」での焼きそばや焼きトウモロコシ等を食べるのが好きでしたね。「遊び!?」より「食い気!?」に勝るモノ無しの時代を過ごした自分でした。今では何方も出来ません。何だかな~!?ですね。後は、「お祭り!?」ですよね。我が街(水戸市)の「黄門祭り」での「打ち上げ花火!?」に御神輿と踊りと出店が思い出深いですかね!?昭和の時代の頃の方が!?活気が有った気が為ます。今では、マンネリ化で興味が薄れますね。仕事で「御神輿!?」を運ぶ事が有り、規制線内を走る事が出来て、優越感を味わえたのが良かったかな!?恥ずかしさも有りましたね。
今と成っては!?「夏=焼きそば!?」のイメージが強く成って仕舞いましたね。暑い日が来ると!?何故か無性に食べてく成る「焼きそば!?」です。変な「思い込み!?」が頭に刷り込まれた模様ですかね!?其れに、忘れては 成らない「かき氷!?」ですかね。「アイス!?」寄りは絶対に「かき氷!?」に軍配が挙がります。飲んべえ時代は!?「茗荷に葉ショウガ!?」と癖の強いモノが酒のアテに成りましてね。冷や奴に掛けたり、味噌を付けて囓るのに最高ですね。今でも此は変りません。「茗荷、葉ショウガ、削り節」細かく刻んで、味噌や梅肉で食べるのが最高です。お茶漬けでも行けますよね。