goo blog サービス終了のお知らせ 

310 ディスカス

ディスカス(特にアルビノ種) オリジナル品種作出を目指す!

♂ブルーファンタジーダイヤ×♀ブルースコーピオン体着

2021-07-21 17:01:29 | ブリーディング

孵化率はあまり良くはなかったのですが無事体着しました。

このブルーファンタジーダイヤタイプでの繁殖は、初めてになるので、数は少ないのですが育てたいと思います。

このタイプはになりこの1匹になってしまったのでこのを使ってブルーファンタジーモルフォタイプとで繁殖しなければいけません。

しかし我家のブルーファンタジー1匹のみで他の全てがみたいです。

繁殖して10匹前後残すのですが、どうしてもに偏って残してしまうので、今後残す数量を増やすかトビのみでなく大小混ぜて残すようにしたいと思います。

 

 

 

 

 


♂ブルーファンタジーダイヤ×♀ブルースコーピオン孵化

2021-07-20 12:44:32 | ブリーディング

この組合せで初めて孵化しました。

孵化率は低いのですが、初めてなのでどうにか繁殖したいと思います。

自家産F1のブルーファンタジーは、以前紹介しましたがモルフォタイプとダイヤタイプに分かれました。 にブルーベリーspにルビーインプラチナを使用したからです。この達に1/2アルビオーシャングリーンと掛け合わしているのですが、ブルーファンタジーダイヤタイプでの繁殖は今回が初めてとなります。

感染症でのダイヤタイプをにしているので次回このにモルフォタイプとの組合せでダイヤタイプを繁殖しなければいけません。

いじめっ子3号から頂いたアルビノ因子保有魚の表現型はJW第三系統のライン型の為です。

氏にプラチナと私が保険で無理言って飼育してもらってるブルーファンタジーとで繁殖してもらいたいのですが----

 

このペアーでの産卵は今回で5度目になります。

しかしの過去の感染症後遺症のせいか、孵化しません。このブルーファンタジーダイヤタイプは、同品種の繁殖で白子が孵化しなかったので♂♀どちらか又はどちらもアルビノの因子を保有しているのか分かっていません。

アルビノ因子保有確認の暫定繁殖をいつかしなければいけません!

何れモルフォタイプと組替えて暫定繁殖にいつか臨みたいと思っています。

少数ですが今回ようやく孵化しました。

このペアーだとバーチがあるかないかで似か似か? 判断しやすいのですが、普通こようなペアー組はしないかも?

 

ps アルビノ同士の繁殖ですが、翌日食卵してしまいました。 次回は網をかけたいと思います。

 

 


♂ブルースネークスキン×♀ヘッケルクロス体着

2021-07-17 18:54:46 | ブリーディング

無事体着しましたが、のスネークスキンが稚魚育成欲が大変強くのヘッケルクロスを押し回します。

50匹程とあまり多くはないのですが、育成には適度な数かもしれません。

しかしこのペアーではアルビの遺伝子は皆無なのでバーチの魅力と謎の為での交配となり結果が思っていた様にいかなければ今後の繁殖は中断したいと思います。

ミシマ ディスカスコーナー入り口のオリジナル魚ギャラクシークロスジャイアントフローラですが、このの正式名はジャイアントフローラルヘッケルクロスになりミシマのギャラクシークロスジャイアントフローラとは血が繋がっていると思います。 元はベトナム産の魚なのですが、私はセンターバーで購入繁殖しましたが、ミシマ社長は、このサイズ ラインの遺伝を生かしてギャラクシーの青を導入しようとしたのですが、私との着眼点の違い導き方 面白いですね〜

こののペアーでセンターバーが出なければ、その方向性にシフトして繁殖するかも?

ディスカスの繁殖は奥が深くて面白いですね‼︎

 

 

 

 

 

 

 


♂ブルースネークスキン×♀ヘッケルクロス孵化

2021-07-16 13:55:47 | ブリーディング

バーチ13本とセンターバーとの組合せ? 全くもって理解できないペアリングになります。

感染症問題から新規魚を導入していないのですが、千葉いじめっ子3号がそのモルモット実験魚としてブルーインプラチナ×JW第3系統の繁殖した幼魚を手土産で10匹持参して頂きました。

しかし上記の理由から、私好みのこの貴重な魚は、我家の感染症問題が解決したら持って来てと言ったのですが、氏はこの品種で何度も繁殖し又10数種以上のペアーで繁殖 氏のショップのような温室には今稚魚が1000匹以上いるのでは? 

それで我家に上記幼魚が泳いでいます。

しかし問題の魚と一緒に入れていないので未だ解決していません。そんな理由で我家の魚だけで色々な組合せでのペアリングをしています。

(ジジー修学旅行でミシマの魚を新規導入しました。)

タイトル魚で一体どんな魚が生まれるか?

バーチ13本の方は優勢遺伝 センターバーの方は劣勢伝になるのではと推測されるので、通常魚と13本と表現し出現するのではと推測されますが、繁殖してみないと分からないところがあるので楽しみです。

 

 

 


PHモニター機種変後続々孵化

2021-07-07 19:55:59 | ブリーディング

PHモニター変更後 最低基準の水質調整PH値を繁殖水域値に調整したら各種ペアーが孵化率向上しました。

ブルースネークスキン×ヘッケルクロス

原種ヘッケル×アルビノビーナススポット

♂♀自家産ブルーファンタジーF1同士

 

上記繁殖に成功したらペアーの組替えを考えています。