●初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 417 388~955

2007-11-01 01:00:32 | Weblog
955 :霞ヶ浦の住人 ◆HzqDOXy.Ho :2007/10/31(水) 18:16:45 ID:9kGGxPME
>>844
>>815
>>811
>定義された用語としてはともかく、普通「特務艦」と言うと
>通信傍受艦とか情報収集艦(いわゆるスパイ船)、もしくは工作員を敵地に
>送り込んだりする特殊工作母艦(不振船、と言うのがそれね)だったりする
>ことが多いかな。
>あと「仮装巡洋艦」(一見普通の貨物船/客船の振りをして通称破壊活動を行う)
>のことも「特務艦」と呼ぶ。
>軍事用語に厳密な意味で使われてるんでない場合はだいたい上の二つの意>味だろう。

>霞ヶ浦の住人の修正。
>「仮装巡洋艦」の定義を誤っています。

>商船に簡単な武装をして軍用に使う意味です。
>従って、日露戦争で、バルチック艦隊を発見した、信濃丸も仮装巡洋艦です。
>下記、仮装巡洋艦を参照ください。>ttp://d.hatena.ne.jp/keyword/%B2%BE%C1%F5%BD%E4%CD%CE%B4%CF

霞ヶ浦の住人の訂正。
上記を訂正します。
日露戦争当時の「仮装巡洋艦」は、商船に仮に艤装した船でした。
第一次世界大戦以降の「仮装巡洋艦」は、商船に仮に装った軍艦でした。
下記、War Birbs Ans.Qを参照ください。
ttp://www.warbirds.jp/ansqn/logs/B001/B0003006.html

844 :霞ヶ浦の住人 ◆HzqDOXy.Ho :2007/10/31(水) 06:44:46 ID:9kGGxPME
>>815
>>811
>定義された用語としてはともかく、普通「特務艦」と言うと
>通信傍受艦とか情報収集艦(いわゆるスパイ船)、もしくは工作員を敵地に
>送り込んだりする特殊工作母艦(不振船、と言うのがそれね)だったりする
>ことが多いかな。
>あと「仮装巡洋艦」(一見普通の貨物船/客船の振りをして通称破壊活動を行う)
>のことも「特務艦」と呼ぶ。
>軍事用語に厳密な意味で使われてるんでない場合はだいたい上の二つの意>味だろう。

霞ヶ浦の住人の修正。
「仮装巡洋艦」の定義を誤っています。

商船に簡単な武装をして軍用に使う意味です。
従って、日露戦争で、バルチック艦隊を発見した、信濃丸も仮装巡洋艦です。
下記、仮装巡洋艦を参照ください。ttp://d.hatena.ne.jp/keyword/%B2%BE%C1%F5%BD%E4%CD%CE%B4%CF


637 :霞ヶ浦の住人 ◆HzqDOXy.Ho :2007/10/30(火) 20:01:41 ID:4eLslOmg
>>579
>中ソ対立時代、間に挟まれたモンゴルはどっち側についたのでしょうか?

霞ヶ浦の住人の回答。
ソ連です。

元々、ソ連が作った国家です。
衛星国という言葉は、元々モンゴル人民共和国を評するために使われました。
ソ連の支配下にあった時代は、チンギス・ハンは悪人でした。
ソ連の支配を脱した現在は、英雄です。
ウィキペディアには「社会主義思想に反するという理由から」とありますが、こじつけでしょう。
本当は、かつて自分たちロシア(ソ連)を支配したチンギス・ハンが憎かっただけでしょう。
下記、ウィキペディアのモンゴル人民共和国を参照ください。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%82%B4%E3%83%AB%E4%BA%BA%E6%B0%91%E5%85%B1%E5%92%8C%E5%9B%BD
下記、ウィキペディアのモンゴル国を参照ください。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%82%B4%E3%83%AB%E5%9B%BD
447 :霞ヶ浦の住人 ◆HzqDOXy.Ho :2007/10/30(火) 00:07:48 ID:4eLslOmg
>>431
>部隊レンジャーの訓練にはパラシュート降下が含まれていないのですか?

霞ヶ浦の住人の回答。
「含まれていない」ようです。

理由。
「パラシュート降下」訓練を受けると、空挺レンジャーとなるからです。

下記、ウィキペディアのレンジャー (陸上自衛隊)の訓練概要と空挺レンジャーの制限を参照ください。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%BC_%28%E9%99%B8%E4%B8%8A%E8%87%AA%E8%A1%9B%E9%9A%8A%29




424 :霞ヶ浦の住人 ◆HzqDOXy.Ho :2007/10/29(月) 23:31:42 ID:t6oRZsTD
>>409
>>407
>バチカンはどうかね。

霞ヶ浦の住人の回答。
スイス衛兵隊があります。

下記、ウィキペディアのスイス傭兵のバチカンのスイス衛兵隊を参照ください。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%A4

419 :霞ヶ浦の住人 ◆HzqDOXy.Ho :2007/10/29(月) 23:24:33 ID:t6oRZsTD
>>407
>>402
>シーランド公国。
>軍事費のほとんどが警備員費用。

霞ヶ浦の住人の説明。

「シーランド公国」とは、イギリスの沖合いにある「自称国家」です。

下記、ウィキペディアのシーランド公国を参照ください。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89%E5%85%AC%E5%9B%BD


400 :霞ヶ浦の住人 ◆HzqDOXy.Ho :2007/10/29(月) 23:03:11 ID:t6oRZsTD
>>394
>今、天山のプラモデルを作ってるんだけど、フラップって着艦時には下ろして>るものなの?

霞ヶ浦の住人の回答。
「下ろして」ます。

理由。
着艦のための装置だからです。
下記、ウィキペディアの高揚力装置を参照ください。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E6%8F%9A%E5%8A%9B%E8%A3%85%E7%BD%AE

392 :霞ヶ浦の住人 ◆HzqDOXy.Ho :2007/10/29(月) 22:37:25 ID:t6oRZsTD
>>387
>>386
>イスラエルで油田ってあったっけか?
>それに近年ではユダヤロビーの力は衰えてるんじゃ

霞ヶ浦の住人の回答。
「イスラエルで油田」は有りません。

数年分の油を備蓄しているとか聞いています。
それと、前に占領していた、シナイ半島には、油田がありました。
よく、エジプトへ返す決断ができたと、感心します。

下記、ウィキペディアのシナイ半島を参照ください。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%8A%E3%82%A4%E5%8D%8A%E5%B3%B6
下記、ウィキペディアのスエズ湾を参照ください。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%A8%E3%82%BA%E6%B9%BE
下記、イスラエルはテロ国家ではないを参照ください。
ttp://www.makuya.or.jp/teigen2.htm

388 :霞ヶ浦の住人 ◆HzqDOXy.Ho :2007/10/29(月) 22:21:22 ID:t6oRZsTD
>>378
>沖縄特攻で大和が沈没した後に残存艦艇がそのまま沖縄に特攻しなかった>のは、帰還命令が出たからなんでしょうか?

霞ヶ浦の住人の回答。
帰投が下命されました。

1945年4月7日16:39です。
第1遊撃部隊(第2艦隊)古村少将に、乗員救助の上佐世保へ帰投せよと命ぜられました。
このとき、伊藤中将は戦死していました。

下記、ウィキペディアの坊ノ岬沖海戦の帰投を参照ください。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9D%8A%E3%83%8E%E5%B2%AC%E6%B2%96%E6%B5%B7%E6%88%A6