ワーミング日記

ワーム等を使って瀬戸内海の波止でメバル、アジ、アオリイカ・タチウオ等を釣りあげるコツをわかりやすく伝えます。

メバル仕様胴付きワーミング釣法でメバル爆釣!

2015-01-14 18:31:40 | Weblog

メバル仕様胴付きワーミング釣法でメバル爆釣!



私が現在使用しているメバル攻略のための



ドウツキ・ワーミング釣法の仕掛け



ドウツキワーミング釣法システム



 

がまかつ磯VR08-53先端から20センチカットして投げ釣り用ガイドに交換する

 

 

新ステラ 道糸は6~10ポンドのフロロカーボンラインを100m巻く

 

 

ホゴオモリ8号 

 

 

TAZUMIプラロケットS 

 

 

ギンナンうき 

 

 

 Marirゼロヘッド#8 CRに下記のワームを付ける

 

 

 ダイワビームスティク2.2inch 

 

 

 

 ガルプ サンドワーム アオイソメ・       ゴカイ ガルプ サンドワーム glow 

 

 

DS ワーム 

 

 

オフト スクリューテールグラブ 1.5inch  スーパーグロー

 

 

バク・ミートネール  

 

 

 ガルプ ベビーサーデン

 

 

 玉露カラー・ビームスティック1.5インチとオレンジカラーに良く当たる。

 

 

 

 

ビームスティックは色々なカラーがあり耐久性は抜群

 

 

 

 

ピンク・オレンジ・玉露カラー等色々なカラーで誘う

 

 

 

 

メバルは玉露カラーに弱い。

 

 

 

 

ワームも色々な色で誘う

 

 

里美サビキ6本メバル仕掛け

 

 

  ドウツキワーミング釣法で沖の深みを探れ



 ば、驚くほど釣果を上げることができる。



 仕掛けを遠投して沖から手前までさぐる探り釣りだ。底オモ



リは8号道糸に発泡玉(ギンナンうき)を通している。



 リールを巻いたとき、この発泡玉の動きで仕掛けが上下に



揺れて誘いになる。



 4本枝針の1本目にビームスティック幻影クリア2本目にオ



フトのスクリューテールクラブ3本目にバクのミートネール4本



にサウンドワーム(色々ローテーションを試みて)等を刺す。



 釣り方は仕掛けを30~40m沖へ遠投。底オモリが着底した



ところで、手前まで引き寄せる。



 小刻みに竿をあおって細かいアクションを与える。



 ワーム等に動きを与えて、メバルや大アジの食いを誘う



効果がある。



 このアクションに加えて、遠近幅広くしかも深い層を探れる



ら釣果が上がる。



 もう一つの釣り方は仕掛けを遠投し、20秒後海底に着底す



る。



 その後、2秒に1回転のスロースピードでのリトリーブ(ただ



巻き)をしていると、大アジがワームをひったくっていくので



向こう合わせの釣で大アジがよく釣れる。



 プラロケットS(半分開放)を付けているのは、ホゴオモリ8号



を引いてくる時、ホゴオモリの過重を(0.8号まで軽く浮かすた



めに付けて)少しでも軽くするために装着している。



 発泡玉(ギンナンうき)を支点に微妙に誘うからメバル大アジ等がワームを追う



 

メバルや大アジ等の誘い方はワームが

 

逃げるように誘うと良く釣れる。メバルが三桁釣れる。

 




最新の画像もっと見る