3月7日から13日までの7日間は長いようで短い時間だったように思えます。私は、イタリアもフランスも初めてだったので、毎日学ぶものばかりで充実していました。
まず、イタリアで一番印象的だったものは、バチカン市国です。国の中に1つの小さな独立国家が存在しています。1つの国を自分の足で歩くことが出来るくらいとても小さいことを実感しました。でも、サンピエトロ寺院などを見ているととても感動しました。特に、浮き出ているように見える天井の絵は実は描かれていることに驚きました。天井に描くといっても相当高い天井に身体を曲げながら描いた画家は本当にすごいと思います。集中力と根気がなければ出来ないはずです。絵のことをほとんど知らない私でも技術の高さに驚き、学校の勉強で見たことのある絵を見つけるたび興奮しました。「最後の審判」はあのピリピリした雰囲気の中で見たせいでもあるのか、私の何かを動かしたと思います。西洋の歴史は日本とは全く違います。海を渡った遠い国では大きな素晴らしいお城が建てられていて、天井にも大きな絵が描かれ、銅像もいろいろあり、ただただ感動させられました。
次に、フランス。フランスはルーブル美術館、市場、エッフェル塔・・・本当に印象に残るものがイタリアより多かった気がします。ルーブル美術館では、本やテレビの中でしか見たことのない有名な絵や作品をたくさん見ました。サモトラケのニケやミロのヴィーナスなど。モナリザは思ったより小さくて個人的にはそこまで感動しませんでした。市場ではフランスの人々の日常生活の一部にふれたような気がして新鮮でした。値段が比較的安いこと、鶏が顔のついたまま売られていることがショックで怖かったです。そして、ノートルダム寺院。私達が行ったときはちょうどミサをやっていました。パイプオルガンの音色や緊張が張りつめている雰囲気、きれいなステンドグラス。こんなところにいてもいいのか不安になるくらい圧倒されました。
このSDPを通して本当にいろいろな事を学びました。でも一番考えたことは国の特徴です。国によって人格も違います。イタリアの人はとても陽気ですが、フランスの人々は少し冷めています。また、イタリアもフランスも日本に比べて車の扱いが雑で、普通にぶつかっていたり汚れていたりします。そしてスピードも速いです。また、特にイタリアは家の壁にたくさん落書きされていた事にびっくりしました。イタリアでは物乞いで生きている人を目の当たりにして苦しくなりました。日本ではこのような人たちを全く見ないといっても過言ではありません。世界には本当にいろいろな人、事があるのだなと身をもって経験しました。一生心に残る経験ができたと思います。今度行く機会があったら、もう少しゆっくり見てまわりたいと思います。(A)
まず、イタリアで一番印象的だったものは、バチカン市国です。国の中に1つの小さな独立国家が存在しています。1つの国を自分の足で歩くことが出来るくらいとても小さいことを実感しました。でも、サンピエトロ寺院などを見ているととても感動しました。特に、浮き出ているように見える天井の絵は実は描かれていることに驚きました。天井に描くといっても相当高い天井に身体を曲げながら描いた画家は本当にすごいと思います。集中力と根気がなければ出来ないはずです。絵のことをほとんど知らない私でも技術の高さに驚き、学校の勉強で見たことのある絵を見つけるたび興奮しました。「最後の審判」はあのピリピリした雰囲気の中で見たせいでもあるのか、私の何かを動かしたと思います。西洋の歴史は日本とは全く違います。海を渡った遠い国では大きな素晴らしいお城が建てられていて、天井にも大きな絵が描かれ、銅像もいろいろあり、ただただ感動させられました。
次に、フランス。フランスはルーブル美術館、市場、エッフェル塔・・・本当に印象に残るものがイタリアより多かった気がします。ルーブル美術館では、本やテレビの中でしか見たことのない有名な絵や作品をたくさん見ました。サモトラケのニケやミロのヴィーナスなど。モナリザは思ったより小さくて個人的にはそこまで感動しませんでした。市場ではフランスの人々の日常生活の一部にふれたような気がして新鮮でした。値段が比較的安いこと、鶏が顔のついたまま売られていることがショックで怖かったです。そして、ノートルダム寺院。私達が行ったときはちょうどミサをやっていました。パイプオルガンの音色や緊張が張りつめている雰囲気、きれいなステンドグラス。こんなところにいてもいいのか不安になるくらい圧倒されました。
このSDPを通して本当にいろいろな事を学びました。でも一番考えたことは国の特徴です。国によって人格も違います。イタリアの人はとても陽気ですが、フランスの人々は少し冷めています。また、イタリアもフランスも日本に比べて車の扱いが雑で、普通にぶつかっていたり汚れていたりします。そしてスピードも速いです。また、特にイタリアは家の壁にたくさん落書きされていた事にびっくりしました。イタリアでは物乞いで生きている人を目の当たりにして苦しくなりました。日本ではこのような人たちを全く見ないといっても過言ではありません。世界には本当にいろいろな人、事があるのだなと身をもって経験しました。一生心に残る経験ができたと思います。今度行く機会があったら、もう少しゆっくり見てまわりたいと思います。(A)