土曜の昼間、久しぶりに新宿で野暮用。そのまま帰るのもなんだか勿体なくて、あらかじめ自分の時間となる夕方からは映画を観ることに決めて新宿駅到着。野暮用を片付ける前に武蔵野館まで出向き次々回分の整理券を発券してもらったのは、『メゾン・ド・ヒミコ』。特に観たい作品が見当たらなかったので、適当に決めた。ちょっと投げやりな一日になりそうだったが、それは映画鑑賞直前までの話。
ぐいぐい引き込まれましたよ。性の問題や人間の生き死にといった重々しい題材を取り上げてはいるが、お涙頂戴物語じゃなくて、笑いあり、アニメあり、ダンスありのてんこ盛り、息の詰まらないエンターテイメント作品なんだもの。なにより、言葉の使い方のセンスが抜群にいい、素晴らしい。メッセージなど何もない僕が、「映画作りてぇ~」と思ってしまったほどに。シナリオだったら書けなくないかな。
たまたまだったが、新宿では上映初日。そのうえ舞台挨拶付きの回であったのはなんともラッキー。ジョーもコウも欠席なのはちと残念だが、それでも犬堂監督ほか計5人を生で見れたのは得した気分。帰りがけにパンフまで買ってしまったのはいつ以来だろうか? 『ゼブラーマン』を買おうとして、売り切れだったっていうのは覚えているが…。
大きく感動したわけではないけど、大満足はした。不思議な作品。
ぐいぐい引き込まれましたよ。性の問題や人間の生き死にといった重々しい題材を取り上げてはいるが、お涙頂戴物語じゃなくて、笑いあり、アニメあり、ダンスありのてんこ盛り、息の詰まらないエンターテイメント作品なんだもの。なにより、言葉の使い方のセンスが抜群にいい、素晴らしい。メッセージなど何もない僕が、「映画作りてぇ~」と思ってしまったほどに。シナリオだったら書けなくないかな。
たまたまだったが、新宿では上映初日。そのうえ舞台挨拶付きの回であったのはなんともラッキー。ジョーもコウも欠席なのはちと残念だが、それでも犬堂監督ほか計5人を生で見れたのは得した気分。帰りがけにパンフまで買ってしまったのはいつ以来だろうか? 『ゼブラーマン』を買おうとして、売り切れだったっていうのは覚えているが…。
大きく感動したわけではないけど、大満足はした。不思議な作品。