goo blog サービス終了のお知らせ 

1500YEN@blog

ポケットに1500円あれば、とりあえずなんとかなるはず…

たまたまのはなし

2005-09-11 | みた・きいた・よんだ
 土曜の昼間、久しぶりに新宿で野暮用。そのまま帰るのもなんだか勿体なくて、あらかじめ自分の時間となる夕方からは映画を観ることに決めて新宿駅到着。野暮用を片付ける前に武蔵野館まで出向き次々回分の整理券を発券してもらったのは、『メゾン・ド・ヒミコ』。特に観たい作品が見当たらなかったので、適当に決めた。ちょっと投げやりな一日になりそうだったが、それは映画鑑賞直前までの話。
 ぐいぐい引き込まれましたよ。性の問題や人間の生き死にといった重々しい題材を取り上げてはいるが、お涙頂戴物語じゃなくて、笑いあり、アニメあり、ダンスありのてんこ盛り、息の詰まらないエンターテイメント作品なんだもの。なにより、言葉の使い方のセンスが抜群にいい、素晴らしい。メッセージなど何もない僕が、「映画作りてぇ~」と思ってしまったほどに。シナリオだったら書けなくないかな。
 たまたまだったが、新宿では上映初日。そのうえ舞台挨拶付きの回であったのはなんともラッキー。ジョーもコウも欠席なのはちと残念だが、それでも犬堂監督ほか計5人を生で見れたのは得した気分。帰りがけにパンフまで買ってしまったのはいつ以来だろうか? 『ゼブラーマン』を買おうとして、売り切れだったっていうのは覚えているが…。
 大きく感動したわけではないけど、大満足はした。不思議な作品。

あさくさえんげいほーる…満員御礼

2005-08-08 | みた・きいた・よんだ
 平日に夏休みをとったのだが、これといってすることがない。なのに早起き。
 とりあえずひとっ走りして、短期計画を立てることに。と思ったら、短パンのゴムがゆるゆるになっていることにハタと気づく。でも、他にすることがないので気にせず走る。で、「やっぱ新しいジョギパン買おう」と決意。汗みどろになった後にシャワーを浴び、着替えて街へとくり出し、3軒目のスポーツショップで軽くて通気性&吸収性がよさげな短パン(黒)購入。
 予算より安く買えた嬉しさも手伝って、チケットショップに寄り道すると、浅草演芸ホールの株主優待券(招待券)が800円で売り出されているのを発見。「どうせ暇つぶしだから」とばかりにプログラムも確認せずに即購入。そしたら、たまたま夏休み特別興行。平日にもかかわらず、立ち見客もいる大入り満員でやんの。ラッキー以外の何者でもない当たり興行。800円で昇太&山陽が観れるとは思わなんだ。面白かった。昼興行ラストは芸人バンドの余興つきでもあった。
 世間では落語ブームだとか言われているが、まだまだ格安優待券で入れる程度なのである。ただし、主催者側が客を呼ぶための努力をしだしてる感はありあり。これについては喜ばしい。そのうち、また行こうっと。

雑誌を安く買う

2005-07-10 | みた・きいた・よんだ
ここ最近、雑誌の定期購読をより積極的にしているのには理由がある。
ネットで随分な割引を実施しているサイトがあるってことに気づいたからだ。
例えば、年間購読料1万円の雑誌ならば、7500円で購入できる計算になるんだもの。
期間限定のサービスかもしれないが、そんな細かい話はここでは省く。
某FMサービスでは、雑誌に対する評価文を打ち込んだ利用者に千円割引券を発行してくれる。
加えてアフィリエイト登録し、巧みに操ればプラス15%還元サービスを受けることが可能となる。
直接的な値引き販売ではないから再販制度に引っかからないのかもしれないが、いずれ問題視されるであろう販売システムである。が、読者としてみれば「使わない手はない」って話でもある。
いくら貯蓄したところで、わずかな利息しか期待できない昨今ではあるが、
同時にズル賢いカネの使い方ができる時代になったと言えなくもない。
「サービスってつくづく不平等」っていうのが、とりあえずの結論かしらん。