
今朝の体重。
忘れてましたが11月です。
世にどれだけ浸透しているのかは知らんですが。
ブラックフライデーも控えてます。
(ブラックフライデーよりもプレミアムも影薄いよね)
またまた入荷品の荷捌きに明け暮れる日々が…。
そのまま、年末と初売りになだれ込むし。
にわかには信じがたいけど。
緊急事態宣言解除前辺りから急激にコロナの感染者数が激減りしているのは、どーいうカラクリなのでしょう。
ナニゴトにおいても、自身の五感で感じたもの以外。
あまり信用しない性格なので。
何かしらの情報操作でもされているのかと勘ぐってしまう。
先週末のあの人の流れ。
これでも感染者数に変化が起こらなければ。
いよいよ多少はウイルス克服に一歩前進出来たと判断してよいのかしら。
目に見えないモノはホントにコワイ。
中途半端な田舎の商業施設あるあるで。
ご多分に漏れず、職場の一角を担う専門店テナントにも。
いくらかの空所があって。
虫食い状態に見せないための苦肉策で。
カプセルトイのマシンを集めた遊戯施設に見せ掛けてお茶を濁したり。
椅子とテーブルを設置して。
いきなり飲食可能な休憩スペースに作り変えたり。
いろいろ知恵を絞っておられる様子なのですが。
昨日より、唐揚げ専門店がオープンいたしました。
唐揚げ屋が流行ったのってもうちょっと前じゃなかったっけ?
今頃?って気もするんだけど。
オープン初日の勢いもあってか。
店内のそこここににんにく醤油がガッツリ効いた衣臭が漂っていて。
気持ちが萎えまくりの一日でした。
一時期定期的に短期間出店していた、宇都宮餃子並の破壊臭です。
これから毎日この揚げ物臭の中で作業するのかと思うと…。
しかも可哀想に、すぐ隣のスペースにはカバン小物のオサレショップが営業していて。
革モノとか臭いが移るんじゃないかと、要らぬ心配もしてしまう。
初日、それなりに列なども出来ていたので。
揚げ油もまだまだキレイな状態でしょうが。
日が経って来れば、油も劣化したものを普通に使うようになるでしょうし。
(偏見)
そもそも唐揚げなんて、鶏肉を食していると見せ掛けて。
衣の味で満足を得る料理だと思っているので。
さしたる魅力も感じないのだけど。
まー。
私はキャベツLOVE BBAだから余計にそうなのかも知れないけど。
あの調子で毎日にんにく醤油臭を撒き散らされたら。
いずれ、来店客からクレームが入るんではなかろーか。
などと、要らぬ心配もしたりします。
唐揚げ専門店が入ったスペースはオープンから数えて3件目。
真隣の空き店舗は流行りのフランチャイズ高級食パン店が夜逃げのように消えていったスペース。
何なら、天下のミスドにさえ撤退を余儀なくさせた。
呪われしムーミン谷ショッピングセンター。
(笑)
あー。
それにしても鼻の奥ににんにく醤油の臭いが染み付いてる。