ゴールデンウィーク、夫と二人で九州に行きました。八幡浜からフェリーで別府に渡り、ひたすら車で走る予定に縛られない自由旅。


岩戸神社の御祭神は岩永姫命、水の神、山の神、作物の神。


そして、ひっそり神様が祀られていました。




心が洗われた気がしました。

九州には気になる神社が沢山あります。
その一つが長崎県の岩戸神社。
こちらの神社は、ネットで写真を見て、素敵過ぎて行ってみたいと思い、その気持ちだけで長崎県に向かいました。
長崎市内から車で1時間半の島原地方にあります。


岩戸神社の御祭神は岩永姫命、水の神、山の神、作物の神。
この素朴な看板に癒されます。

森の中には大きな木が聳え、横には川が清らかに流れています。

そして、ひっそり神様が祀られていました。
本当に素朴で美しい。
煌びやかな建物なんか要らないですね。


来れて良かった。ありがとうございます。

そして、洞窟に岩永姫様が祀られていました。

そして、洞窟に岩永姫様が祀られていました。

岩戸神社。
こちら、日本の岩戸だったりして。。

心が洗われた気がしました。
本当にありがとうございます。

gooブログが終わるみたいですね。
なんだか寂しいなぁ。
老後の楽しみに記録しておいたのに。。