goo blog サービス終了のお知らせ 

NoriのLiving Diary

車・F1・LEGO・ラジコン・インテリア・建築・ゴルフ・さまぁ~ず・LEVISが好き

RIMOWAのスーツケースの使い勝手

2010年03月07日 23時04分25秒 | いろいろ
RIMOWAのSALSAを買ってから、もっぱらこれを海外出張などに持って行ってます。
とても使い勝手がよいので、これは買って正解でした。

もうひとつ別のスーツケースもあるのですが、それと比較すると、RIMOWA SALSAの特徴は、
・軽い!
・収納力が高い
・よく転がるので移動が楽

とにかくスーツケースの基本的機能が高次元で実現されていると思います。

まず、軽さについて。
私の持っているのは、63Lのものでカタログでは4.1kgとなってますが、転がして運んでいる分にはほとんど重さを感じません。

次に収納力。
SALSAに使われているポリカーボネート製のケース素材は強靭なのに柔軟性があるので多少荷物が増えても適度に膨らんで荷物の形状に追従してくれるのと、ジッパー部が伸縮します。とてもよく考えられている構造です。
ホイール部の出っ張りも収納時にあまり気になりません。

そしてよく転がります。

この大きなホイールが非常に大切なんですが、とても頑丈にできているのか30回以上使用しても今のところノートラブル。時々ケースが20kgを超えるときがありますが全く問題なし。
別に持っているスーツケースのホイールは小径で4回目の使用で1個壊れました。それに比べたら抜群の強度と耐久力があるようです。

また、便利かどうかはわかりませんが、TSA公認ロック付きです。キーレスで施錠できます。
鍵を忘れたとか、余計な心配がなくなるので良いです。暗証番号忘れたらアウトですがw
アメリカに行くときは、スーツケースはロックしてはいけない決まりになってるので、このロックがあると鍵を壊されることなくスーツケースを預けられます。




先日の出張では、この63LのSALSAに約2週間の衣類や生活用具を詰め込んで十分に過ごせ、お土産を詰め込んでも問題ありませんでした。

2~3日の短期間出張用のスーツケースもRIMOWAを買う予定。
基本性能がとても優秀なスーツケースなので絶対買って損はしないですね。

RIMOWA-SALSA





最新の画像もっと見る

post a comment

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。