macaron

ちっぽけな夫婦のお話。ルリコシボタンインコやトイプードルたちとの暮らし

飲むお酢 (いちこ酢・生姜酢・レモン酢) と 苦肉の減塩対策

2014-03-20 | メタボ・終末医療など
生活習慣病対策に??お酢がいいらしい!??
ってことで、お酢を常飲することに決めましたよ。


ときどき、買ってたデザートビネガー

コチラ買ってきて飲んだら、楽しそうですけども
常飲するには、お金がもちません・・・;;

って事で、自家製です。


まずは、いちご酢と生姜酢を作りましたよ。


 ◆ いちご:氷砂糖:純米酢 = 1:1:1

で、作れば間違いない・・・らしいです。

始めましてでは、300:300:300 位で、作ってみましたよ。



生姜のほうは、

 ◆ 生姜:氷砂糖:穀物酢 = 0.5:1:1

で、大丈夫みたい。

こちらも、100:200:200 で、作ってみました。



いくつか作り方をみましたがワタスが参考にしたやつでは

 ・ 冷蔵庫に入れる
 ・ よく乾かす(いちご とか しょうが)

 がポイント

とか言ってたので、ザルに入れて乾かしたりって、最初は神経質にやりました。

あと、作る容器は 熱湯で滅菌 とかってあるので
一応、やってますが・・・
これらがメンドウですね^^;


毎日瓶を上下してかき混ぜたりしながら
1週間で出来上がりって事で、
1週間後に実?をとりだし。


この実は、どうしたもんやら・・・
って思ってましたけど、うんまい!
生姜はお料理にも使ったりで、重宝するっぽい~

ちなみに、根ショウガもピンクになるんですね!

なんか新生姜みたい~

 (ペットボトルに熱湯ぶっこんだら、ちじんだ^^; アホ?!)


いちご酢は、お酢の瓶に入れた・・・

缶の蓋とか、酢はダメらしいですけれども
ちょっとのま位大丈夫でしょ・・・ってことで、入りきらないのは缶の蓋の瓶に入れたり。
画像の小瓶の量なら1週間前後で終わるもんね。


写真の瓶は、洗ったり熱湯消毒したりしてワイン用の栓を使っていますが
この後
入れ物は、お酢の空き瓶をそのままおとりおきしておき(もちろん洗わない)
そこへドボドボと注ぎ入れ、順繰りに使っております。
1瓶、2回も使えば、次のお酢の瓶が空いているでしょうから
また、新しく変えられるので保存容器の洗浄、滅菌とかの手間がなくラクちんです。。。

注ぎ口もちゃんとついているしね^^

常飲のよさは、コレよね。
せいぜい1月かそこらで回転が速いし、
あとさき見通しあるから、やりやすい。。。



いちご酢は 旦那は牛乳で、ワタスは豆乳で割って飲んでいます。

とくに、牛乳で割ると、フルーチェみたいに旨いですよね!
子供が喜びそうなお味になりますよね・・・

そこへ、抽出したイチゴの実を1つずつ入れて飲んで食べて~
と、楽しんでおります。。。



ところでっ
ちょっと気になるのが お砂糖でございます・・・



これねぇ、 これは お酢ですか???

ってほど、お酢らしくないお味でね。甘いのよーーーっ!!


糖尿とかも、気を付けたいお年頃ですしね・・・
その後、氷砂糖は減らして作っています。

いちご:氷砂糖:純米酢 = 1:1:2 とかにして、作るようになりました。
 
これですと、少し酸っぱい感じがありますが充分飲みやすいです。


採りたいのは、「お酢」ですしね・・・
お砂糖は減らせてなによりでした。。。


で、レモンも作ったりね。

レモンは輪切りで~。。。国産レモンが安く入った際に作りましたよ。

1,2日?で出来上がりとかも言ってますね・・・
氷砂糖がとけたらOK?!だそうで?

しかし、ワタスは1週間置いておきました・・・

レモンもうんまい!!これは焼酎で割って呑んでいます(笑)





ところで・・・


3月になり、寒かろうとなんだろうと、
毎年恒例のお祭りは恒例の日程に開催されていますね。(当たり前?)

今年も

村の鎮守の神様のぉ~今日はめでたいお祭り(お祀り?)日ぃ~♪ へは行ってきましたよ。

コレ目当てに・・・

今年も、串焼き屋さん健在で~
しかしながら、はまぐりは今年もなかった;;
今年は、エビが新入りだったわね~エビとカルビを今年は買いました。

あと、焼き鳥屋さんでも焼き鳥買って、
あと、広島焼き風 と
あと、イカ焼き半身  がのっているかな。


でね・・・


これがさっ!すげー濃い味でしょ?!
それにっ
鬼のように塩コショウしているのを目の当たりにしながら買ってきたのですよ・・・


洗って食べる?

とか思ったけど、さすがに不味すぎになるよね^^;


で、苦肉の策で、ワカメと昆布を注入したのであります。


なにもしないで、ラクして食おう♪と思ってたのに小皿の設置でございます。


ごちそうさんで、日本酒に昆布を入れると旨い ってやってたから日本酒には昆布をいれてみたり。

あと、昆布水つくるのに残ってた根昆布を煮て刻んんで
その水で焼酎を割って呑んだり。


ワカメや昆布は、余分な塩分を排出してくれるっ


ってお念仏のように唱えていた時期がございましたけど
ほんとですかね??
って思ったりするこの頃でありましたけども

この日、苦肉のさくで、若芽と昆布を投入したのでございました。



サラダにドレッシングかけたくなくなったり、
自然と、食べたくなくなったりもしていたようでしたが
これらは、まだ、食べたい気がしたので、良かったようにも思っています。

まぁ、たまにはね・・・

こんな時には、ワカメと昆布も注入して、いただこうか・・・

という現在なのでございました。



この先、我が家がこうして祭りへ行くのが何年続くか分からんけど
食べたくなくなっている日が来てないといいけどね・・・

食べたい気がしているうちは、まだ大丈夫ってことよね・・・ きっと。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿