
気分は無二
ほんとに無二ですけどもね
今も今も今も
昨日もおとといも明日もあさってもっ
いつだって無二のとき
白馬へ、また行く機会が巡るかもしれないけれど
巡らないかもしれない
雪道が大丈夫で、共に行く仲間がいたなら
今回のお宿へ行ってみたいなぁ~
あと20歳若かったらなぁ~とかも思ったり(笑)
いまとなっては、もう、そんな元気ナイんです。ワタスは。
たぶん気力の問題なんだろうという気がするけど
気力も体力もナイって感じ?
だから練習をしてきた今年なんだろなぁ~

2日目は晴れていたので
前日にみれなかった山の景色をみに
ふたたび 白馬大橋? とやらへ行ってみたよ

いちおう晴れているのだけど
山は見えなかった
残念でした
そして
行きたいところも特にないし
またまた善光寺へお立ち寄り

善光寺2015
まー様とワタス
はじめての善光寺は海デビューの旅のときの2013でした
そして おみくじ
ワタスの大好物 おみくじ

出たーっ 凶
凶って、人生の中で数えるほどしか巡り合ってこなかった
かなりショックでしたが
内容をみる限りでは、なんか、悪いようには感じなかった・・・
行き当たりばったりで素敵なお店とも出会え
心地よいお昼もいただけたし♪
旅なんですし
なまじ調べたりせずに
その時、その場で現地の人に尋ねながら
ってのが、楽しめるのかもしれないね!犬連れの旅
臨機応変にさ
きっと、そのほうが旅っぽいし?!
長距離運転の練習なので
帰りは下道で帰る予定にしていたのですが
面倒になったので、高速使って帰りました
なので、謎だった佐久平へ寄ってみたよ
あのエスカレーターの先へと~(笑)

ちゃんと整備された公園的なやら
レストラン的ながあるスペースがすぐにあり
その奥とか、先とかに山の斜面を活かしつつ
林道だとかドッグランだとかアスレチックだとか
いろいろあるみたいだった

とりあえず、ドッグランへ行ってみた訳ですが。

誰も居ない貸切
楽しそうな風もなく、ベンチで休憩して戻る
旦那はここでンコ踏むし・・・
ウンを付けて戻ったのであります
とにかくっまー様の帰り足の速さと言ったら・・・
戻る戻るって感じで引っ張っていくの(なにか居たのかな?)
これが、エスカレーターを降りてある空間

左奥のほうに、エスカレーターがあるんですが
そこへ向かってグイグイなまー様
待てませんーーーっ 早く戻りたくてしょうがないっ!!
って感じでね^^;
散々な偵察となったのでありました
だれも喜んでいないという・・・・・・
そんなこんなで
お出掛け散歩 白馬編は幕を閉じたのでありました
歩けるうちに、有難く出張散歩し続けたいものです?
これって脳のナイ、お散歩メインな我が家にとって
お宿ってのは、かなり重要なのかも?!!
ってつくづく思ったかなぁ
今年はたまたまジャストお誕生日にお泊りしてたけど
なんもしてやれんで^^;
今回も、たまたまな巡り合わせだったけど、お祝いしていただけ~

とても嬉しかった♪
薪がパチパチといいながら
あたたかな空気が流れる薪ストーブの心地よさも体感し

振り返ってみると
やっぱりお宿選択って重要?!
と思う
そう!重要だよねっ
白馬へ行ってた時にもすでに、お伊勢様のお宿は決定してアリ
予約済みだったのでした
この白馬での体験がなかったら
土壇場でケチって2万円浮かしてたかもしれんな(笑)
という訳で
いよいよ行きますか?
ことし、ここへ向けて準備しながら暮らしてきた

その結末へ・・・と。
ほんとに無二ですけどもね
今も今も今も
昨日もおとといも明日もあさってもっ
いつだって無二のとき
白馬へ、また行く機会が巡るかもしれないけれど
巡らないかもしれない
雪道が大丈夫で、共に行く仲間がいたなら
今回のお宿へ行ってみたいなぁ~
あと20歳若かったらなぁ~とかも思ったり(笑)
いまとなっては、もう、そんな元気ナイんです。ワタスは。
たぶん気力の問題なんだろうという気がするけど
気力も体力もナイって感じ?
だから練習をしてきた今年なんだろなぁ~

2日目は晴れていたので
前日にみれなかった山の景色をみに
ふたたび 白馬大橋? とやらへ行ってみたよ

いちおう晴れているのだけど
山は見えなかった
残念でした
そして
またまた善光寺へお立ち寄り

善光寺2015
まー様とワタス
はじめての善光寺は海デビューの旅のときの2013でした
そして おみくじ
ワタスの大好物 おみくじ

出たーっ 凶
凶って、人生の中で数えるほどしか巡り合ってこなかった
かなりショックでしたが
内容をみる限りでは、なんか、悪いようには感じなかった・・・
行き当たりばったりで素敵なお店とも出会え
心地よいお昼もいただけたし♪
旅なんですし
なまじ調べたりせずに
その時、その場で現地の人に尋ねながら
ってのが、楽しめるのかもしれないね!犬連れの旅
臨機応変にさ
きっと、そのほうが旅っぽいし?!
長距離運転の練習なので
帰りは下道で帰る予定にしていたのですが
面倒になったので、高速使って帰りました
なので、謎だった佐久平へ寄ってみたよ
あのエスカレーターの先へと~(笑)

ちゃんと整備された公園的なやら
レストラン的ながあるスペースがすぐにあり
その奥とか、先とかに山の斜面を活かしつつ
林道だとかドッグランだとかアスレチックだとか
いろいろあるみたいだった

とりあえず、ドッグランへ行ってみた訳ですが。

誰も居ない貸切
楽しそうな風もなく、ベンチで休憩して戻る
旦那はここでンコ踏むし・・・
ウンを付けて戻ったのであります
とにかくっまー様の帰り足の速さと言ったら・・・
戻る戻るって感じで引っ張っていくの(なにか居たのかな?)
これが、エスカレーターを降りてある空間

左奥のほうに、エスカレーターがあるんですが
そこへ向かってグイグイなまー様
待てませんーーーっ 早く戻りたくてしょうがないっ!!
って感じでね^^;
散々な偵察となったのでありました
だれも喜んでいないという・・・・・・
そんなこんなで
お出掛け散歩 白馬編は幕を閉じたのでありました
歩けるうちに、有難く出張散歩し続けたいものです?
これって脳のナイ、お散歩メインな我が家にとって
お宿ってのは、かなり重要なのかも?!!
ってつくづく思ったかなぁ
今年はたまたまジャストお誕生日にお泊りしてたけど
なんもしてやれんで^^;
今回も、たまたまな巡り合わせだったけど、お祝いしていただけ~

とても嬉しかった♪
薪がパチパチといいながら
あたたかな空気が流れる薪ストーブの心地よさも体感し

振り返ってみると
やっぱりお宿選択って重要?!
と思う
そう!重要だよねっ
白馬へ行ってた時にもすでに、お伊勢様のお宿は決定してアリ
予約済みだったのでした
この白馬での体験がなかったら
土壇場でケチって2万円浮かしてたかもしれんな(笑)
という訳で
いよいよ行きますか?
ことし、ここへ向けて準備しながら暮らしてきた

その結末へ・・・と。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます