【横浜散歩】自然の中で小鳥と遊ぶ

近場で散歩をしながら四季の移り変わりを小鳥と一緒に味わう

もふもふの可愛らしいエナガ・・・新横浜公園(2022-1-⑤)

2022-01-31 14:15:50 | 日記

1/28 7:50~10:00 目当ての鳥さんは見つかりませんでしたが、可愛らしいエナガをアップします。

   この公園のエナガは枝での静止時間があり比較的撮りやすいと思います。

【エナガ】

〈確認した野鳥〉アオサギ、コサギ、カワウ、カルガモ、ハシビロガモ、コガモ、オカヨシガモ、ホシハジロ、オオバン、

        スズメ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、モズ、カワラヒワ、ミコアイサ、シジュウカラ、メジロ、ツグミ、

        アオジ、ムクドリ、カワセミ、ジョウビタキ、エナガ


バンと行動を共にするクイナ・・・鶴見川沿い(2022-1-③)

2022-01-29 14:06:08 | 日記

1/27 7:10~10:00 鶴見川沿いのいつもの場所で観察してきました。

   2か所でクイナが確認できましたが、いずれもバンと行動を共にしていました。

【クイナ】背景と同化しすぎています

【バン】葉をつまんでいます

【ハイタカ】自信ないですがハイタカと思います

【カワラヒワ】羽を広げると案外?きれい

〈確認した野鳥〉アオサギ、コサギ、ダイサギ、カワウ、カルガモ、ヒドリガモ、コガモ、オオバン、バン、クイナ

        カワセミ、スズメ、アオジ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、ジョウビタキ、シジュウカラ、メジロ

        オオジュリン、ツグミ、ムクドリ、カワラヒワ、ハイタカ


長い間楽しませてくれたベニマシコ♀・・・新横浜公園(2022-1-④)

2022-01-25 12:21:52 | 日記

1/24 7:50~10:20 ようやくベニマシコ(♀のみ)2羽を確認しました。

   しかも15分以上出現し、その間はほぼ撮影を独占状態でしたが枝かぶりが多かったです。

   次は、♂を見たいものです。

   ミコアイサは♂4羽のみの確認でした。

   タシギはいつもの場所で相変わらず寝てばかりです。

【ベニマシコ♀】

【ミコアイサ】

【ジョウビタキ】

〈確認した野鳥〉アオサギ、コサギ、カルガモ、ハシビロガモ、コガモ、オカヨシガモ、ホシハジロ、オオバン、スズメ、

        ハクセキレイ、ヒヨドリ、モズ、カワラヒワ、ミコアイサ、タシギ、シジュウカラ、メジロ、ツグミ、

        アオジ、ムクドリ、カワセミ、ベニマシコ、ジョウビタキ、トビ

 

   


長い時間出現のヒクイナ・・・舞岡公園:その2(2022-1-①)

2022-01-20 17:31:05 | 日記

1/19 11:30~14:30 この日はヤマシギの他に「ヒクイナ」「タシギ」「コジュケイ」等も確認できました。

   滞在時間中にヒクイナは15分以上、タシギはずっと出っ放しの大サービスで初めての公園でしたが

   大満足でした。

【ヒクイナ】

【タシギ】

【コジュケイ】初認です

【シメ】

〈確認した野鳥〉コガモ、オオバン、スズメ、モズ、ヤマシギ、タシギ、ヒクイナ、コゲラ、シジュウカラ、

        メジロ、ツグミ、アカハラ、シメ、コジュケイ

 

 


いろいろな姿を見せてくれたヤマシギ・・・舞岡公園(2022-1-①)

2022-01-20 13:45:50 | 日記

1/19 11:30~14:30 初めて舞岡公園に行ってきました。

   現地到着するとすでに大勢のCMがシャッターを切っており、近くの人に居場所を

   教えてもらうことにより撮影出来ました。

   比較的近くに出てきているとのことであり、3羽が確認できました。

   他の鳥さんについては続きで掲載します。

【ヤマシギ】普通のポーズ

水浴び後のお決まり:ぱたぱたポーズ

クチバシには土が一杯

かゆい4ポーズ