goo blog サービス終了のお知らせ 

黒騎士戦記

徳島の独裁者サバゲ戦記

独逸の科学は世界いちぃ?!!(`∀´#)

2010-01-16 20:51:16 | インポート
SRCのMP40
さすが高価だけあってスチールプレス
ドライバーがくっついて仕方ない(プ

とにかく撃ってみた

まずまず
レギュも95m/sと範囲内

きになるブローバックですが
AKの様にフレームにあてて強制的に止める方式じゃないので
ボルトが折れる心配はないようだ

おっと
アッパーフレームが強度弱・・・
これは対策が必要だ

バッテリーが丸見えも情けない
こちらも対策します。

やたらマガジンキャッチが外れる
ワッシャで調整し終了

安全装置がない
これも対策しなければ・・・

メカボックスの中身は
全く問題ない
値段だけにカスタムパーツを
これでもかヽ(`Д´)ノ
ってくらいに使ってます。

チャンバーのはずし方がわからない・・・
とにかくバラしていったものの
わからないのでバレルを触ってみたら

あ!

よくある
HOPパッキンを
グチャっとやってしまった Orz

はずし方は
89式の様に
押し込んで回す方式だった

はぁ・・・

こんな時にかぎって
予備のパッキンがない(´д`)

とりあえずは
使えそうなので
補給がくるまでこのままだ

本体は
とりあえず動くので放置
マガジンの調整に時間を使ってしまった

純正のマガジンと
TOPの多段マガジン

両方とも難ありだ (´ρ`)

マガジンが使えないと
ゲームできないので
マガジンメインに調整

まずはTOP・・・

よくも
こんなゴミを商品化したものだ┓(´_`)┏

整備性は最悪
接着剤でくっつけてるし
ねじは潰れてるし・・・

とにかく
給弾できるようにしたものの
戦場では不安だ

純正のマガジンは
マルイのウージーのマガジンのコピーだ

よくできてるが
中華クリアランスのために
上がりが悪い

致命的なのは
ゼンマイが巻きづらいってことだ

これは
戦闘中の追い巻きは
ほぼ難しいだろう・・・

まぁ
TOPも同じだが・・・

結果
ゲームでは使えません┓(´_`)┏

駄菓子菓子

小官およびレイヤーには関係ないことで
ブローバックで雰囲気を楽しめば最高である( ´,_ゝ`)プッ


ご開帳ヽ(´ー`)ノ

2010-01-15 21:06:59 | インポート
早速、戦利品のMP40を開けてみた
バラス前に色々チェックしてみると・・・

え??
なにこれ??
77ドルって((((;゜ロ゜ノ)ノ

関税用の原価価格を証明している書類が入ってて
原価77ドル?

マジッスカ!!!ヽ(`Д´)ノ

まぁ
商売だから
仕方ないのね(ノД)

260ドルが安いって買ったのに
やる気がなくなったので
メカボックスをばらすのは明日にします

λ............トボトボ


ブリュッガー&トーメ

2010-01-14 21:35:17 | インポート
さっそく税関より届いた戦利品より
MP5SDにB&Tストックを取り付けてみた

う?ん(・∀・)イイ

まさに
海保仕様のMP5

駄菓子菓子・・・

UMPタイプのストックマウントを
無理矢理加工してるので
折りたたむと固定ができない(´д`)

まぁ
所詮、安価なコピー品なので文句は言えないが
スリングを取り付けるスイベルがないのが痛い(ノД)


無事通関ヾ(´∀`*)ノ

2010-01-12 21:26:04 | インポート
土曜に作った書類の返事がないので
とりあえず税関に電話・・・・
昼休みには受け付けてくれないので
隙を見て会社のロッカーから携帯でTEL

どうにか受理されたようで
明日にもブツは届くようです( ̄ー ̄)ニヤリ

ここで勉強になったのが
・少々高額でも有名なショップから買う
・インボイスが無いと通関できない
・逆に書類がそろってたらフリーパス
・絶対に転売すると言わないこと
・個人で使うので・・・この一言でアマアマになる(`∀´#)ニヤニヤ
・職員によって見解が違うので運次第で通関する
・基本的に電動ガンは触らない
・MP40は0.98J未満なので現場で測ると言ったら断られた
・一つでもNGがあれば全部強制送還
・ひつこいくらいに電話する(相手が折れるまで問いつめる)
・結構、グレーゾーンでも通関する
・基本的に税関は税金を調べるところで違法かどうかを調べるところではない

バンガードまでにはMP40を仕上げたいなぁヽ(´ー`)ノ