goo blog サービス終了のお知らせ 

黒騎士戦記

徳島の独裁者サバゲ戦記

帝都駐留(゜▽゜)

2009-12-28 08:44:57 | インポート
土曜日・・・・
まずは帝都に駐留後
ファシストどもの宴に参加しました

習志野に行く予定が
なぜか厚木の米軍基地・・・・

その後の詳細は覚えてません┓(´_`)┏



日曜には二日酔いの中
某ショップのゲームに参加してきました

600発の弾数制限のゲーム
でも
10分の短時間だったので
ほとんど意味のない弾数制限

毎回、フラグの位置が変わるゲーム
問題が起こらないようにフラグにはスイッチがあり
ボタンを押すと大きな音が鳴る仕組み

10分の短時間なので
小官は突撃を試みるが
地元のゲームでは
射程距離ぎりぎりの撃ち合い・・・

「それ以上進むと撃たれちゃうよ」

え?
進まないとフラグとれないじゃん(´д`)

全く戦術も戦略も違います
確かに勉強にはなりましたが
あまり採用したくないですね┓(´_`)┏

意外ににおもしろかったのが
セミオート戦

プロチックに
編隊を組みCQB

通常ゲームでもそうすればいいのに・・・
小官には理解できませんが
同志三曹が言うには
セミオートは当たらないから動きがあるという

う?ん・・・
理解に苦しむ

そうそう(・∀・)

関東らしくナニもかもがキッチリしたショップでした

時間制限(時間に遅れると弾速測定をしてくれません)
セフティーゾーンではマガジンを抜く
当然ですが徹底してチャンバーの弾も抜くように指導
フィールド出口には空撃ち用の袋がある
ゲーム中には空撃ち禁止
完全成分分解BB弾・・・

なにもかも
当然のことですが
高瀬では徹底してないですね

反省(´д`)


開戦前夜(-.-)y-~~~

2009-12-26 16:41:07 | インポート
帝都侵攻前にBHDをみました。
今更ですが
ゴードンとシュガートが格好いい(・∀・)

ファシストらの集会のあと
某ショップのサバゲーに参加してきます。
同志の報告では
関西と関東との戦術・戦略は違うようで
初心に戻り、どれだけ違うか勉強してきます。

まぁ
偉大な指導者には必要ないかもしれませんがね( ゚Д゚)y--?