goo blog サービス終了のお知らせ 

安穏生活そろそろ終わるのか.

 ┗現実┓
   ┏┗  三 

無課金で逆転オセロニア! をやってみた その2 70~100の打ち筋

2017-03-05 11:53:31 | スマホゲーム
間が空きましたが、現在ランク100
開始一ヵ月程度ですがカップ杯も1000位以内に入りました。(700位)
もし課金すれば500位以内も余裕でいけそうな感じ。ただやってて思ったのですが、このシステムのままではいずれ人が減ってくと思います。

それはおいといて、称号がスーパースターになってからランク20~30上どころでなく50以上、上のランクにもあたる様になってきたので、勝率が7割から2割位に落ち込んでます。
対戦相手の7割以上が格上なので非効率であると悟りました。一旦通常プレイはやめてランク上げに方針転換。

※ランク95以上になるとマッチングが鬼畜になるので、どんなに手駒が良かろうが、スキル上げしようがコスト差の前ではその程度ではどうにもならない差があります。よってランク上げを強くおすすめします。
(もしかしたらスーパースターの称号手に入れたからかもしれません。)


次は打ち筋です。70以下は割と誘導すれば2万前後のHPなのでどうにかなる人が多かったのですが、70以上になると2万5千以上のHPが大半なので大抵削り切れません。
なので打ち筋とデッキ構成の両方を考える必要がでてきます。ただ強い駒を入れてれば勝てるという物でなくなってきたということですね。



A打ちは短期戦。ランクが高くてコンボの強い駒さえ置ければサクっと終わる。


BはAより長期戦。後手からのコンボを何度かもらうので予め罠で対策しないときついかも。



この辺りから互いに引きで勝負が決まるので、コスト差があったり駒が弱いと勝率がぐっと落ちます。

あとX打ちはほんと引き次第なので竜パ以外は非推奨。打つ手数が少ないのでそれだけ運否天賦になります。
大抵はコスト差と駒運に物を言わせてやってるだけなので安定した勝率にこだわるならやる必要なし。



回復耐久対策。これも定石があります。

シーラーザードは相手が大抵が数手目にだしてくるので普通にオセロしましょう。その場合後半にシーラーザードは確実に潰せます。低コストでも毒、回復マス生成以外はまず勝てます。後半にコンボを重ねる必要があるので数手目に蘭陵王リーダーの方は捨てるのも有りです。相手の攻撃力が低かったり、こちらのHPが高すぎると混合神殴りPTではきついかもしれません。






簡単な打ち筋は以上です。X打ちは基本課金力と駒引きを競うだけなので、低ランクには無縁です。よって割愛。


最後にデイリーで勝てない方へ。

高ランカーと当たってやってられない場合はともかく最大HPを減らすことです。デイリーのマッチング基準はHP基準になってるからです。ランクは一切関係ありません。
つまりランクをあげてレべル1の固定ダメージのS駒を入れまくれば素早く終わります。ただしクラスマッチはこの限りではありません。どうも勝利数や称号などが影響してる模様です。