えちごトキめき鉄道の「雪月花」が只見線を走りました。
往路を只見川第八橋りょうで待ち構えましたが・・・川面に波が押し寄せて撃沈。
気を取り直して、会津美里町の田園風景です。
風がありましたが、田んぼに車両の映り込みがありました。
復路は、只見川第四橋りょうです。川面が、きれいな水鏡となりました。
会津横田駅付近で、国道の側溝工事による片側交互通行もあり、この先の撮影は断念しました。
えちごトキめき鉄道の「雪月花」が只見線を走りました。
往路を只見川第八橋りょうで待ち構えましたが・・・川面に波が押し寄せて撃沈。
気を取り直して、会津美里町の田園風景です。
風がありましたが、田んぼに車両の映り込みがありました。
復路は、只見川第四橋りょうです。川面が、きれいな水鏡となりました。
会津横田駅付近で、国道の側溝工事による片側交互通行もあり、この先の撮影は断念しました。
飯豊連峰がきれいに見えたので、山都町一ノ戸川橋りょうとコラボです。
今年3度目につき、定点観測的な構図で恐縮です。
続きまして、ここも定点観測的な撮影場所です。笈川駅~堂島駅
下りは、喜多方濁川橋りょうから慶徳に向かうところです。
前回に引き続き只見線風っこ号です。
まずは、只見川第一橋りょうを上流側から。川面に波が漂ってます・・・
続きまして、走って追いついた第二橋りょう。
続きまして、第四橋りょう正面から。
最後は、叶津川橋りょうです。
そして、只見駅で撮り納め。先週よりも、残雪が少ないかも。
このあと、田子倉まで進みまして、臨時列車9465Dを撮影です。
大白川駅交換の普通列車430Dです。
第八橋りょう
早戸駅付近