-
かなり久々なログイン
(2019-06-04 19:48:29 | 日記)
パソコンのHDDが成仏してから、ブログを更新しようと必死こいてましたが思い出せ... -
うひゃぁぁ~なんてこったい
(2014-08-23 11:16:40 | 日記)
お盆を迎えた頃。わがPCのアップデー... -
気がつきゃもう7月半ば
(2014-07-17 22:19:18 | 日記)
気が付けば7月の半ば。 前のブログがちゃらんぽらんになってなおかつど忘れし... -
3つ巻G管ラッパ
(2014-06-17 20:05:46 | 日記)
ラッパ練習は、乗馬に行ったりいろいろ時間が取れない場合、あるいは雨天の場合には... -
蹄鉄アート(その1)
(2014-06-10 12:29:28 | 日記)
ウェブ上でお付き合いのある方より、... -
喇叭じゃい
(2014-06-03 09:13:51 | 日記)
いやはや。鍛冶には厳しい季節になっ... -
いやはや。またサボってしまった。
(2014-05-20 22:20:17 | 日記)
初打ちからすでに4か月5か月。鍛冶... -
謎だった金槌
(2014-01-07 20:52:23 | 日記)
銅が析出していたものの、火花は炭素... -
いやはや、謎が深まるばかり
(2014-01-07 16:22:55 | 日記)
初打ちしたものの、銅が析出した昔の金槌。 激しく火ぶくれした被膜をディスク... -
初打ちしたものは
(2014-01-06 15:44:24 | 日記)
2014年初打ちで昔の鉄の金槌を再度火造りした、と日記に書いたところだが、件の... -
2014年初打ち
(2014-01-06 13:54:14 | 日記)
2014年初打ち画像 新年を迎え、今年初めての鍛冶作業を実... -
去りゆく年そして訪れる年
(2013-12-31 21:19:31 | 日記)
2013年を振り返ればめまぐるしい年だ... -
年末の掃除。
(2013-12-29 17:38:50 | 日記)
数年来、腰痛になったりなんぞして、... -
金敷(金床)の天面を擦り磨いてみたら
(2013-12-25 09:55:41 | 日記)
鍛冶道具で最大の重量を誇り、鉄材を... -
今年の鍛冶作業を振り返ってみれば
(2013-12-23 20:23:05 | 日記)
腰痛に悩まされたり、鬱が復活したり... -
とりあえず復活。
(2013-12-22 22:31:48 | 日記)
なさけないことに、第1弾であった「山...