goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

みかんのつぶやき。植物とか妄想とか愚痴とか情報のゴミ。

最近の知らなきゃ良かった事

もう、ずいぶん昔のことだけど

知り合いの家に遊びに行った。


趣味の良い白い洋館だった。

おもいっきり庭が広くて色んな

花が咲き誇っていた。


家の中もスッキリ片付いていて

居心地の良い雰囲気。


リビングの横に大きな水槽が

あった。

大きな水槽の割には小振りな

魚が一匹泳いでた。


聞けばアロワナという

肉食の大型の古代魚らしい。

この子は子供でこれから

大きくなってゆくらしい。


あ、餌の時間だ。といって

なにやら入れ物の蓋をくるくる

回し開け、ピンセットで

ゲジゲジのような虫2、3匹つまみ

水槽の中に入れた。


魚はぱくっと食べた。

私はその虫は何かと聞いた。


彼女は首を傾げ何か知らないと

答えた。

気持ちが悪いけど、主人の

言いつけだから仕方なく

給餌してると言っていた。


あれから、時は過ぎ去って、

最近、YouTubeで

ある虫の幼虫を見たのである。


その虫は卵から孵った

子供(幼虫)を自分の何本もある

足の下に沢山潜らせて守っていた。


その幼虫を見た瞬間

あのアロワナの餌の幼虫を

思い出したのである。


ああ、おそろしや。

それはムカデの幼虫だったのである。


ムカデの幼虫がもし脱走し、

家のなかで大きくなったら

どうすんの?旦那さんは

知ってんのかなあ~。


あの趣味のいい洋館には

大きくなったアロワナと

ムカデが住んでいると

想像してしまうのは

いけないことなのかなあ~。

嫉妬からではないのだよ~。


知らなきゃ良かった。

コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

068336みかん
@mamazones まだまだ、序の口です。(*^-^*)
驚きの事実が、、。どうぞ検索されないほうが、、、良いかと思います。
mamazones
私も知らなきゃ良かった
アロワナのエサはムカデの幼虫とは(◎_◎;)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る