旅行記最後です!
5カ国通して、様々な名物料理を食べました!

ハンガリー☆
◎パラチンタ!
薄く焼いたクレープ生地のようなものにジャムが挟んであります。
平たいケーキを意味するラテン語プラケンタが語源とのことです。
中央ヨーロッパでよく見られる食べ物ようです。
◎パプリカチキン!
その名の通りパプリカパウダーを使ったチキンの煮込み!
チェコ☆
◎モラビア地方の郷土料理!
お豆にもしっかり味が付いていて、北海道の芋餅のようなお団子が乗っています!
出てきたときは、ちょっと見た目にびっくり笑
でも、とっても美味しかったです\(^o^)/
◎グラーシュ!
チェコでよく食べられる白い蒸しパンのようなクネドリーキつきです。
スーパーでも売っていました!
私の食べたグヤーシュはニンニク風味が強かったです!
オーストリア☆
◎ウィンナー・シュニッツェル!
ウィーン風子牛のカツレツ!
揚げたてにレモンを絞って食べるのが定番だそうです。
衣にしっかり味が付いています。
◎マス料理!
海のないオーストリアでは湖でとれるマス料理が有名のようです。
お魚は高いので、中央ヨーロッパでは高級料理といえばお魚!だそうです!
あとはターフェル・シュピッツや定番ウィンナーなど食べましたが、撮り忘れてしまいましたー(^^;)
お店もさすがヨーロッパな感じのおしゃれなお店が多かったです☆

ドーム型の天井がヨーロッパの人は好きなのかな??
また、店内で演奏が行われたりもしました^ ^

カフェでゆっくりする時間などがなくて残念でしたが、たくさん名物料理を食べることができてよかったです\(^o^)/
肝心のビールはバス移動でのトイレが心配で、思う存分飲めませんでした笑
チェコでは生ビール500mlが300円から350円くらいでびっくり!!!
もっと飲みたかったーT^T
そして、5カ国で自分達ように買ったものまとめです!

お酒ばっかりです笑
真ん中のポストカードは、ホッローケー村で民族衣装紹介のお手伝いをしたお礼にくださいました(*^^*)
こんなに並べておいて一つ撮り忘れが笑
ホッローケー村で買ったコースターセット☆

しゃるさんスタジオ写真とともに笑
そして、記念にしゃるパパがボヘミアンガーネットのピアスを買ってくれました\(^o^)/

\(^o^)/\(^o^)/
チェコはガーネットが有名で、通常のガーネットより色が濃いです☆
「身を守り、幸せを呼ぶ石」とも言われています。
ローマ時代には十字軍のお守りとしても持たれたそうです!
あげるお土産にはバラマキ用に旧東ドイツのお菓子や、スミレの砂糖漬け、プラハのガラス爪やすり、トカイワイン、フォアグラなどなど・・・
買いました☆
円安で外貨へ変えていたので、そんなにお得感のあるお買い物はできませんでした(^^;)
しゃるさんにもヨーロッパのフードなど探してみましたが、ピンとこず>_<
スーパーでペディグリーだったかな?見かけましたが、日本にあるしなーとスルーしました(^^;)笑
帰国後、オードブルや、おやつなどでお土産がわりにしました!


美味しく食べてくれてよかった、よかった\(^o^)/
以上!長くなりましたが旅行記でした☆
5カ国通して、様々な名物料理を食べました!

ハンガリー☆
◎パラチンタ!
薄く焼いたクレープ生地のようなものにジャムが挟んであります。
平たいケーキを意味するラテン語プラケンタが語源とのことです。
中央ヨーロッパでよく見られる食べ物ようです。
◎パプリカチキン!
その名の通りパプリカパウダーを使ったチキンの煮込み!
チェコ☆
◎モラビア地方の郷土料理!
お豆にもしっかり味が付いていて、北海道の芋餅のようなお団子が乗っています!
出てきたときは、ちょっと見た目にびっくり笑
でも、とっても美味しかったです\(^o^)/
◎グラーシュ!
チェコでよく食べられる白い蒸しパンのようなクネドリーキつきです。
スーパーでも売っていました!
私の食べたグヤーシュはニンニク風味が強かったです!
オーストリア☆
◎ウィンナー・シュニッツェル!
ウィーン風子牛のカツレツ!
揚げたてにレモンを絞って食べるのが定番だそうです。
衣にしっかり味が付いています。
◎マス料理!
海のないオーストリアでは湖でとれるマス料理が有名のようです。
お魚は高いので、中央ヨーロッパでは高級料理といえばお魚!だそうです!
あとはターフェル・シュピッツや定番ウィンナーなど食べましたが、撮り忘れてしまいましたー(^^;)
お店もさすがヨーロッパな感じのおしゃれなお店が多かったです☆

ドーム型の天井がヨーロッパの人は好きなのかな??
また、店内で演奏が行われたりもしました^ ^

カフェでゆっくりする時間などがなくて残念でしたが、たくさん名物料理を食べることができてよかったです\(^o^)/
肝心のビールはバス移動でのトイレが心配で、思う存分飲めませんでした笑
チェコでは生ビール500mlが300円から350円くらいでびっくり!!!
もっと飲みたかったーT^T
そして、5カ国で自分達ように買ったものまとめです!

お酒ばっかりです笑
真ん中のポストカードは、ホッローケー村で民族衣装紹介のお手伝いをしたお礼にくださいました(*^^*)
こんなに並べておいて一つ撮り忘れが笑
ホッローケー村で買ったコースターセット☆

しゃるさんスタジオ写真とともに笑
そして、記念にしゃるパパがボヘミアンガーネットのピアスを買ってくれました\(^o^)/

\(^o^)/\(^o^)/
チェコはガーネットが有名で、通常のガーネットより色が濃いです☆
「身を守り、幸せを呼ぶ石」とも言われています。
ローマ時代には十字軍のお守りとしても持たれたそうです!
あげるお土産にはバラマキ用に旧東ドイツのお菓子や、スミレの砂糖漬け、プラハのガラス爪やすり、トカイワイン、フォアグラなどなど・・・
買いました☆
円安で外貨へ変えていたので、そんなにお得感のあるお買い物はできませんでした(^^;)
しゃるさんにもヨーロッパのフードなど探してみましたが、ピンとこず>_<
スーパーでペディグリーだったかな?見かけましたが、日本にあるしなーとスルーしました(^^;)笑
帰国後、オードブルや、おやつなどでお土産がわりにしました!


美味しく食べてくれてよかった、よかった\(^o^)/
以上!長くなりましたが旅行記でした☆
丸天井の歴史ある風情のレストランで食べると、美味しさもひとしおですね^^
生演奏もあるし^^
しゃるシャンのおやつは、日本のが一番!
満足十分って、顔ですよ^^
国によっていろいろなお料理があって面白いですよね(*^^*)
お店のお写真で、わかりにくいのですが左下のお店はウィーンの市庁舎の中にあったんです!
市庁舎の中にこんなおしゃれなレストランがー!とびっくりでした!
わんこのおやつはやっぱり国産が一番安心ですよね\(^o^)/
もりもりおやつを食べてくれてよかったです(*^^*)