goo blog サービス終了のお知らせ 

ミーハーobaba

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

團菊際五月大歌舞伎(夜)

2025-05-09 15:42:11 | 日記
昨日、5月大歌舞伎(夜の部)へ行って来た。

尾上菊之助さんが8代目尾上菊五郎を襲名、息子さんの丑之助さんが菊之助を襲名した。

更に変わっているのは7代目菊五郎さんがそのままなのだ。

「義経腰越状」は松緑さんが存在感を示した。

お愉しみんの口上の後、「弁天娘女男白波」は、音羽屋さん十八番の『浜松屋見世先の場』

  知らずば言って聞かせやしょう

有名なセリフが出る舞台である。菊五郎さんの最大の見せ場である。

そして、今月の出し物で一番の目玉は『稲瀬川勢揃い」であろう。

御曹司中の御曹司が5人勢揃い。平均年齢11歳?まだみんな声変わり前のボーイソプラノ(^^♪

歌舞伎の未来は明るいと思ったのは、私だけではないと思う!

『滑川土橋の場』で大屋根で捕り手と乱闘をする8代目菊五郎さん、肩で息をしながらもセリフに乱れが無い。身体能力の高さと、修練の賜物であろう。素晴らしかった。

友人からのバースデープレゼントの可愛いハンカチに感謝(^o^) 
     
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豆苗を育ててみようか?

2025-05-07 22:05:59 | 日記
ネッ友さんが豆苗を地植えしたら、花が咲いたと😊 

キヌサヤかサヤエンドウが生るのかな?

私も豆苗を買うと、水耕栽培をして、2,3回は採取、美味しく食べている。

土に植える話をしたら、夫がのって来て、植木鉢が空いているから、植えてみたいと張り切っている。

このまま植えた方がいいのか、いつも通り1,2回は食べてからでもいいのか・・・


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行楽地へ行く代わりに鰻屋さんへ(^o^)

2025-05-05 18:46:19 | 日記
 今日のように爽やかな天気だと、何処へ行っても人が多いに違いない。

そこで、夫と鰻屋さんへ行くことにし、電話で予約をした。

この鰻屋さんは雑司ヶ谷霊園の近くで、昔からやっている。



お墓参りの帰り、法事などに利用する人が多い。

お店は至って庶民的で、美味しい😋 

香の物もたっぷり付いて来る。多分自家製の糠漬けじゃないかな、盛り付けのざっくり

献立表には鰻重と鰻丼、あとは肝焼きなど。

 二人とも一匹半の鰻重、お腹も心も大満足😊 


母が鰻が大好きで、施設に入所するまで、毎週食べていた。

しかし、施設に差し入れしようかと言ったら

 「充分食べたから、要らない」

そこで、命日やお墓参りの帰りに、ご供養として食べている😄 



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

凄麺を極める(@_@)

2025-05-04 17:14:50 | 日記
月一ランチの会で話題になった凄麺。



あまりカップ麺とは縁が無さそうな友人が、強くお勧め(^o^)

そこまで言うのならと、帰りにスーパーに寄り、買ってみた。

 京風と佐野ラーメン。

京風は『背脂』との言葉に敬遠し、夫に食べて貰った。

美味しいと言うので、一口貰ったら、確かに美味しい(^.^)

 細い麺と意外にさっぱりしたスープ、これは確かに美味しい!

以来、夫が興味を示し、全製品を制覇したいと張り切っている( ..)φメモメモ
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セーヴル フランス宮廷の磁器

2025-05-01 16:46:22 | 日記
渋谷の松涛美術館へ行って来た。



色彩的には好みではないが、東洋の磁器には無い、鮮やかなブルーやピンク、濃い瑠璃色、金彩など、豪華で素晴らしいものばかりだった。

日常から離れた世界、18世紀、19世紀のフランス貴族の生活!

目と心の保養であった。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする