0229net [ established Apr 12 . 2002 ]

内外の話題、瘋癲語録、スポーツ、地域、文庫本、フォトなど

あす衆院選投票日、注目される自民党の獲得議席

2014年12月13日 | トピックス
309で最多議席、317で憲法改正単独発議に道

【時事通信 201412.121 4日投開票の衆院選で、好調が伝えられる自民党は、公示前の295議席からの上積みを狙う。309議席以上なら、現行の小選挙区比例代表並立制の下での最多記録を更新。衆院定数475の3分の2に当たる317議席を確保すれば、憲法改正の発議に道が開ける。
 安倍晋三首相は衆院解散を表明した11月18日の記者会見で「与党で過半数(238議席)を取れなければ退陣する」と、自民、公明両党の公示前合計326議席を大幅に下回る勝敗ラインを設定。一方、与党幹部は国会運営の主導権を握れる絶対安定多数の266議席を目標に掲げた。大勝した2012年の前回選挙の揺り戻しが予想されたため、首相周辺は「1割減くらいに収まればいいと思っていた」と打ち明ける。
 自民党の勢いがこのまま続けば、民主党が政権を奪取した09年選挙(定数480)で獲得した1党の最多記録、308議席を超える可能性がある。
 自民党が単独で3分の2の議席を制した場合、二つの政治的利点を得る。一つは、16年の次期参院選で与党が過半数割れしても、自民党だけで法案の衆院再可決が可能となる。もう一つは、首相が「国民運動を展開したい」と意欲を示す憲法改正の発議要件を衆院で満たすことだ。ただ、参院では自公両党で3分の2に届いておらず、首相側近の1人は「まず経済を立て直し、次の参院選で勝負だ」と首相の胸の内を代弁する。
 これに対し、与党過半数割れの望みが薄くなった野党側は、自民党議席を少しでも減らすことが課題。とくに前回惨敗した民主党は公示前の62議席からどれだけ議席を増やせるかが焦点だ。
 首相の解散表明前、党内には「悪くて80議席、良くて100議席」(幹部)との見通しがあったが、その最低目標にすら届いていないとの見方もある。枝野幸男幹事長は街頭演説などで「300対50で『野党頑張れ』と言われても限界がある。政治に緊張感を取り戻す」と訴えている。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿