それさえもおそらくは平穏な日々 byガーランド

バイクだのキャンプだの、備忘録だったり日記だったり、主体性のないブログを貫きますw

2022.1.6 カブさんの冬タイヤレビュー

2022年01月06日 | CT125ハンターカブ

ども、ガーランドです。

先日履き替えたダンロップD502 2.50-17

駐車場内で軽くゆっくり走ってみたんですが、その感想でも書いてみようと思います。

ホイールにかける前に触ってみた感じのままコンパウンドての?「柔らかい」ですね。

空気圧はノーマルと同じフロント1.75 リヤ2.25だっけ?にしてます。

それでもブロックパターン部分の柔らかさで地面をつかんでるイメージかな。

普通に一般道を走るとき、スタートや直線は特にノーマルのタイヤ(IRC GP5)と変わらないイメージなんですが、柔らかいんで、なんぼかはパワー食われてるんでしょうけどね。

交差点やカーブは、前記事にも書いたように、ショルダーがある形状なので、そのカドに乗るといきなりふらふらしますw。ここ注意。

それでも柔らかいんで、いくらかは変形してくれてるんだとは思うけど、あまり倒しこむタイヤじゃないからね^^;

マフラーがヨシムラつけてるんであまり聞こえてこないけど、ブレーキかけて速度落として止まるとき、回転数落ちて排気音が静かになって止まるチョイ前くらいに、フロントタイヤが「ぶりぶり」鳴りますw

そんな気になるほどじゃないけどね。よく聞いてみると「おぉ、鳴ってるw」くらい。

年末に一度雪降って凍結の恐れがあるときあったけど、その時はまだ履いてなかったんで実際の凍結路面での走行性能はまだわかんない。

あれから降って(凍って)ないからねぇ^^;

このままアスファルトに削られる運命なのかもしれないけど、あれでもね、いざ凍結です!って時に夏タイヤのままよりは遥かに安心できるからね。

「安全を買う」ってなもんです。

空振りでいいんです。

なくて困るより、用意していたけど使わずに済んだ。これでいいんです。

この冬はこれで安心です。

夏タイヤに戻すのは、4月以降かな。

それまでGP5は冬眠ですな。

もっとオフ思考なGP22だっけ?みたいなの履いてみたいけど、GP5がまだ山あるからね。

GP5が2分山くらいまでチビたら、オフっぽいタイヤ履いてみるかな♪

GP22はアスファルトだとリヤの減りが早いって聞くから、リヤ2回でフロント1回って感じになるのかな。

 

早いとここれでキャンツー行きたいんだけど、またアイツが第6波かましてきてるから、また県外行けなくなりそうなんだよねぇ(´△`)

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。