振替休日の今日は日暮里から秋葉原まで歩いてみる事にしました。

日暮里駅で入手出来ます。今回は白い方を使いました。

最初は諏訪神社を参拝。写真は撮っていませんが途中にいい感じのお寺やお店もありました。

良く来たね。散歩のときは車に気をつけるんだよ。

富士見坂。残念ながら富士山は見えませんでした。車が通る事にびっくり!

富士山見えました。

谷中ぎんざ商店街には行かず、夕やけだんだんを登って谷中霊園へ。家の墓は八柱にありますが雰囲気が違う。

団子坂を抜けて不忍通りから根津神社へ。


境内には写真を撮ったり、写生をする人が。

朱の鳥居が日差しを浴びて鮮やかに輝いています。

ここにもシャレた店が。

近くに根津教会がありました。この後再び寺がある方にフラフラ歩きました。

その後不忍池に出て、湯島天神に行ってみました。


受験前なのですごい参拝者。


ガード下にある2K540に。平日なので閑散としていた。


次に神田明神に行ってきました。何だこの絵馬。いいのかこれで。


智慧の輪があった。裏にも社や塚がありました。

散歩の最後は湯島聖堂に。

秋葉原や御茶ノ水には良く行っていたけど、湯島聖堂に寄ったのは初めて。こんなに大きな孔子がいたとは。
谷根千も15年振り位だったので、今度はゆっくり歩いてみよう。

日暮里駅で入手出来ます。今回は白い方を使いました。

最初は諏訪神社を参拝。写真は撮っていませんが途中にいい感じのお寺やお店もありました。

良く来たね。散歩のときは車に気をつけるんだよ。

富士見坂。残念ながら富士山は見えませんでした。車が通る事にびっくり!

富士山見えました。

谷中ぎんざ商店街には行かず、夕やけだんだんを登って谷中霊園へ。家の墓は八柱にありますが雰囲気が違う。

団子坂を抜けて不忍通りから根津神社へ。


境内には写真を撮ったり、写生をする人が。

朱の鳥居が日差しを浴びて鮮やかに輝いています。

ここにもシャレた店が。

近くに根津教会がありました。この後再び寺がある方にフラフラ歩きました。

その後不忍池に出て、湯島天神に行ってみました。


受験前なのですごい参拝者。


ガード下にある2K540に。平日なので閑散としていた。


次に神田明神に行ってきました。何だこの絵馬。いいのかこれで。


智慧の輪があった。裏にも社や塚がありました。

散歩の最後は湯島聖堂に。

秋葉原や御茶ノ水には良く行っていたけど、湯島聖堂に寄ったのは初めて。こんなに大きな孔子がいたとは。
谷根千も15年振り位だったので、今度はゆっくり歩いてみよう。